私は音楽レビューサイトを運営している者です。オススメのアルバムなんかを紹介していて、視聴用に音楽ファイルをアップロードできたらと考えています。

法的にどうなのかと思って (例えば、曲丸ごとではダメだけど何秒ならOKだったりするのかとか) 2ちゃんねるで質問したところ
「何秒までならOKというような基準はない。音楽レビューのための正当な引用として認められるかどうかということだけが判断基準。
どこまでが引用として認められるかは、使う目的、量、経済的影響、などを総合的に考慮して決められることなので、ここでその一般的な基準を示すのは困難。」
との返事をもらいました。
そこで皆さんに質問なのですが、個人運営の音楽レビューサイトが視聴用に音楽ファイルをアップロードすることは認められるべきでしょうか?
ちなみに私は1曲あたり30秒ぐらいにしたいと思ってます。
また、Flashのボタンを押すことで聴けるようにし、容易にはダウンロードさせないようにとも考えてます。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/08/31 11:00:36
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:qjpem028 No.1

回答回数261ベストアンサー獲得回数5

ポイント35pt

 そもそも「引用」という言葉自体が紙面に記載されたものを想定しているので音楽についての前例があるのかはわかりません。思うに歌詞について論評したいのであればそれを文字で書けばいいだけで楽曲をアップロードする必要はありせん。メロディーについて論じる場合にどうしても必要な個所があった場合に引用できるか、が問題だと思います。

 引用をできる条件として「公正な慣行に合致する事」「必然性がある事」があります。これまでの音楽評論は文字のみで批評を行っているわけで、今の状態では必然性は無く慣行にも合致しない、と言えます。とはいえネット上でマルチメディアを含めて個人が意見を発表できるという現状がそれを変える可能性はあります。訴えられるかどうかチャレンジャーになってみるのもいいのでは(笑

 長さが30秒となると、その程度の長さがあれば着メロに加工可能な長さであり、経済的影響は無視できないと思います。もっと短い断片に切っても、全体を繋げれば一曲になるような細工をする不届き者が現われる可能性もあり、著作者としては認めたくない所ではないでしょうか。

 ちなみにダウンロードできないようにする、という点についてですが、著作者には複製権とは別に送信可能化権という権利があります。これはネット時代に対応して作られたもので、ユーザーからの要求に応じて送信できるような状態にする事は著作権者の許諾が必要です。ダウンロードさせないから違法ではない、という論法は通じません。

その他の回答1件)

id:qjpem028 No.1

回答回数261ベストアンサー獲得回数5ここでベストアンサー

ポイント35pt

 そもそも「引用」という言葉自体が紙面に記載されたものを想定しているので音楽についての前例があるのかはわかりません。思うに歌詞について論評したいのであればそれを文字で書けばいいだけで楽曲をアップロードする必要はありせん。メロディーについて論じる場合にどうしても必要な個所があった場合に引用できるか、が問題だと思います。

 引用をできる条件として「公正な慣行に合致する事」「必然性がある事」があります。これまでの音楽評論は文字のみで批評を行っているわけで、今の状態では必然性は無く慣行にも合致しない、と言えます。とはいえネット上でマルチメディアを含めて個人が意見を発表できるという現状がそれを変える可能性はあります。訴えられるかどうかチャレンジャーになってみるのもいいのでは(笑

 長さが30秒となると、その程度の長さがあれば着メロに加工可能な長さであり、経済的影響は無視できないと思います。もっと短い断片に切っても、全体を繋げれば一曲になるような細工をする不届き者が現われる可能性もあり、著作者としては認めたくない所ではないでしょうか。

 ちなみにダウンロードできないようにする、という点についてですが、著作者には複製権とは別に送信可能化権という権利があります。これはネット時代に対応して作られたもので、ユーザーからの要求に応じて送信できるような状態にする事は著作権者の許諾が必要です。ダウンロードさせないから違法ではない、という論法は通じません。

id:krin4403 No.2

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント35pt

音楽著作権の総元締めJASRACの基準はとても厳しく,たとえば漫画の登場人物が歌詞を少しでも口ずさんでいれば,許諾が必要となります。(許諾番号がどこかに書いてあります)やめた方がいいといわざるを得ません。

id:taketyan

やはり難しいようですね。諦めます。回答・コメントくださった方々、ありがとうございました。

2006/08/31 10:59:34
  • id:taknt
    せいぜいできて、試聴用で公開されているメーカーのサイトにリンクをはるぐらいだと思います。

    あと、曲だけならmidiというのもありますが
    これは グレー状態ですね。

    自分で歌ったのを録音して公開した場合・・・ダメかもしれません。

  • id:Kumappus
    あまり建設的な話じゃないので僕もコメントに。

    杓子定規に言うと「ダメです」。
    たとえワンフレーズだけでももし版権所有者から訴えられたらアウトです。
    まじめに問題をクリアすることを考えると、許諾をもらうしかないです。
    http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_08/g2006082317.html
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060825/246469/
    のように日本ではJASRACや他の著作権管理団体が大抵の場合原著作者の代行をしてこのように細かく著作権使用料を取り決めています。アメリカの場合は権利団体がたくさんあって場合によってはアーティスト本人(実際には代理人)と契約をして個別に許諾をもらう必要があります。

    まあ、実際にはある程度の低音質で短時間なら「黙認」される可能性は高いでしょうが…。

    試聴用コンテンツにリンクを張る…というのもその試聴用コンテンツの利用料をレコード会社なりダウンロードショップなりが払っている(…と思ってるけど…どんぶり勘定にせよ…)ので、細かい話で言うとダメなんじゃないかと。

    ただ、YouTubeに素材を置くテレビ局が表れたり、MTVの無料配信が始まったりと
    http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20216287,00.htm
    宣伝目的のためなら「売り物じゃないコンテンツ」を多少自由にしようという動きは出てきているので、将来的にはもう少し明るい話があるかもしれません。
  • id:rikuzai
    最近はブログパーツの中に音楽・試聴紹介もあるので、
    そういったものを利用されてはどうでしょう。
    http://satokoto.blog10.fc2.com/blog-entry-463.html
    SONYが提供
    http://satokoto.blog10.fc2.com/blog-entry-462.html
    インディーズ系
    http://satokoto.blog10.fc2.com/blog-entry-442.html
    自作のミュージッククリップ

    また、ロリポップのブログサービスや、mixiなどでは、
    ITuneの自分のプレイリストを公開する機能がありますよ。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません