知人にホームページ作成を依頼されました。

私個人のものは作った事がありますが、営業目的でホームページを作った事がありません。
どういう流れではじめていけばいいのか教えてください。
現在フリーでお仕事されている方のお話も聞かせてください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/10 00:10:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:aiaina No.1

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント15pt

どういったジャンルのものかにもよると思うのですが

もう少し詳細があるといいと思います^^

id:milco

動物病院のホームページです。

内容はまだ何も決まっていません。

これから話を詰める段階ですが、相手は何も知識がないためおまかせになりそうです。

ある程度の希望は聞くつもりですが、どういう提案方法をしていけばいいか、相場など教えてください。

2006/09/03 00:36:10
id:hiro7days No.2

回答回数391ベストアンサー獲得回数32

ポイント15pt

http://nihon.matsu.net/

http://homepage3.nifty.com/surgery/

http://www.you-amc.jp/index.html


動物病院でしたら、上記URL等を参照に、こちらが何を載せるかをある程度決定し、

(病院案内、院長紹介、スタッフ紹介、料金について、掲示板、リンク等)

それを紙面にして、知人の方に見せ、詳細について教えてもらいます。

(実際の料金や、病院の位置等)

また、他にこれだけは載せて欲しい内容だとか、

知人の方の要望もその際聞いておきます。


後は、ホームページスペースを獲得し、実際に作っていく、という流れではないでしょうか?

(ホームページに費用をかけて良いのであれば、独自ドメインを取得することをお勧めします)

milcoさんは個人的にはHPを作成したことがあるということなので、

作り方自体は分かっていると思います。

営業目的でも個人でも特に違いはありません。


ただ、無料のホームページスペースだと、営業目的のサイトは禁止されていたり、

病院のホームページに広告が入るのも不恰好だと思いますので、

独自にドメインを取得されることをお勧めします。


http://www.xbit.jp/

http://www.webdirect.jp/static/cp2/campaign_002.html


一応独自ドメインのサイトを記載しておきます。

分からないところなどがありましたら、コメントを頂けると幸いです。

id:milco

ものすごく参考になりました。

いろいろなホームページを参考してお話をすすめていきたいと思います。

私的には無料のホームページは使いたくないのでその点は院長先生にご相談します。

ありがとうございました。

2006/09/03 07:48:59
id:ElekiBrain No.3

回答回数255ベストアンサー獲得回数15

ポイント15pt

クライアントの要望と思わしきもの:

(1)動物病院の現住所・地図・メールアドレス・要望フォームや予約フォームなど。

(2)クライアントから、どのような記事を盛り込むのかを聞く。

例えば、

「お客様の声」

「当医院の売り」

「治療の実際(サンプル)」

「費用・プラン」

「入院施設」

「子供預かり所の有無」

「クーポンの有無」

「キャンペーンを頻繁に行うかどうか(今後のサイト更新に関わる。動物病院ではあまり聞かないサービスだが)」

「扱う動物の種類」


基本的に丸投げ状態では作れない、ということをしっかりと自覚してもらってください。上記に挙げたものぐらいは思い浮かばなくてはいけないと思います。厳しいようですが、まず医院として、そして商売として成り立たなくてはなりません。これらはmilcoさんが悩むことではなく、クライアント様が悩むべきことです。


サイト構築:

流れ、と仰りましたのでサイト構築の手順も僭越ながら述べさせていただきます。既に内容についてご存知でしたら申し訳ありません。何卒ご容赦ください。


(1)ページのヘッダ・フッタなどの配置を決めた後、今後頻繁に使うパーツ等をJavascriptで外部ファイルとして保存、全てのページでメニューなどの統一を図る。これによって更新時に全てのページのメニューを手直しする必要性がなくなる。具体的にはgeneral.jsとでもして保存しておき、その中に

mainmenu="コンテンツ内容"+"コンテンツ内容"+・・・・・・;

などという変数を用意しておき、それをdocument.writeで書き出す、あるいはinnerHTML等で挿入、またあるいは関数化しておき、<body onload="関数名">等として呼び出す。

この方法だけでなく、パーツ化したメニューなどをSSI等で読み込む手もある。フレームを使う方法もある(ただし非推奨)


(2)基本中の基本だが、注釈は必ず入れる。「ここからヘッダ」・「ここからフッタ」・「ここからサイドバー」などの注釈を必ず入れておく。後の作業効率がグンと上がる。


(3)2と同じだが、見やすくするためにインデントの手間は惜しまない。タグが同一ラインにある、インデントが全くされないソースを見ていると、自分が作ったサイトですら混乱してくる。丁寧にインデントしていると、後の更新時の一助となる。


(4)HTML内部にCSSを含まず、必ず外部ファイルに保存して、リンクするようにする。Javascriptも同じ。作業効率の大幅アップが狙える。


(5)フォームCGIは自分で組めるのならばそれでも構わないが、依頼ともなると時間が不足しがちなので、以下のサイトのようなフリーCGI集を探して構築する。

http://www.yumemaboroshi.net/


最後に:

基本的に更新を頻繁には請け負えないことを述べておくことが重要でしょう。業者ではありませんので、あくまでボランティアであることを述べておきましょう。しかし、上記のように、ある程度効率化が可能ですので、苦痛に感じない程度に取り組むこともアイディア次第では可能でしょう。

なんだかえらそうに語ってしまいましたが、頑張ってください。

id:milco

要望の提案から相手への助言まで本当に助かります。

はじめてなのでいろいろまだ悩む点もあると思いますが、具体的なサイト構築まで参考にさせていただきます。ありがとうございます。

2006/09/03 07:50:25
id:oideya No.4

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

相手の方が、HPを公開する事によってどのような効果を期待しているのか?

これが判らない事には提案のしようがありません。

宣伝効果を期待しているものと思われますが、

想定する市場内の競合によって必要な宣伝コストも変わりますし。

クライアントが素人の場合、制作費を支払えば終わり。

と考えている方が多く、広告やメンテナンス費用はおろか、

サーバー代金の事さえ考えていない場合も。

年間ベースで考えると、初期費用よりもランニングコストの方が

高くなる場合が多いので、そういった点を十分に説明する必要があります。

その上で、コストに見合う効果が期待できるかどうか?

相手の理解が不十分な場合は、断ることも必要だと思います。

id:milco

もちろん効果は宣伝効果です。

先生は結構ボランティアでもいろいろ行っているようで私も提案しがいがあります。

お世話になっているので費用はいらないと言ったのですが、先生はそれは困ると言われたので払っていただけそうです。

初期費用ランニングコストなど計算して提案したいと思います。

ありがとうございました。

2006/09/03 07:52:12
id:susumuchan No.5

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

独自ドメインを収得するなら、親切、丁寧、安い。

http://www.1-man.net/

がお勧めです。他の所と比較してください。

id:schahrazade No.6

回答回数33ベストアンサー獲得回数2

ポイント15pt

自分も大学時代、個人HPを作っていた時に、知り合いからHP製作を依頼された経験があります。(車椅子の改造の会社でした)

経験則的に重要だと思うのは、「作った後の更新は誰がするのか」という点です。

動物病院の院長なのか、病院のスタッフなのか、もしくはmilcoさんなのかによって、具現化されるシステムは変わってきます。

もし、病院内のスタッフの中にHTMLに明るい人がいれば、単純なHTMLで作ったものでも更新できると思いますが、そうでない場合は、MovableTypeのようなブログベースのCMSの導入を考える必要があります。

今回のケースのような小規模サイトでは更新性の確保が重要課題です。

例え、「いや、作りっぱなしでいいんだよ。更新はしないし」と言われても、そんな事はほぼありえないと思って下さい。

必ず「ここを修正して欲しい」という要望が出てきます。

まずは、誰が更新するのか。

どのように更新できるのが理想的なのか。

という点を確認してみましょう。

システム的な制約が見えてくれば、おのずと出来るデザインも決まってくると思いますよ。

それに、コンテンツの内容次第では、

もしかしたらHTMLではなく、ブログでいいのかも知れませんしね。

id:kuroatu6550 No.7

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

私は全く素人ですが、ホームページ作成を頼まれました。はじめは自分の趣味で作り出し、少しずつ相手の希望を入れながら作成していきました。とにかくホームページも数をこなしいろいろな問題点にぶつかりながらうまくなるものだと思います。難しい事はわかりませんが、私の場合、何事も勉強と思いやりました。これからの時代は欠かせないものだと思いますから、無駄にはならないと思います。

id:un0 No.8

回答回数651ベストアンサー獲得回数32

ポイント15pt

私も同じ悩みを抱えています。

自分なりに調べていて、以下が参考になると思いましたので、ご紹介します。

ズバリ!! 見てもらえるホームページの作り方

http://www.asahi-net.or.jp/~LE9S-ICKW/how_.html


>私的には無料のホームページは使いたくないのでその点は院長先生にご相談します。

とのことですが…

レンタルサーバ業者に払うコストの話をするために以下のように説明してはいかがでしょうか。

◆レンタルサーバ業者に払うコスト

 ・広告が入って良ければ月々のコストは無料になる

  →月々いくら払えば広告は消せる

 ・年間いくら払えば独自ドメインを持てる

  →独自ドメインをもつとどういうメリットがある

それで、milcoさんの取り分の話をされては。

◆コンテンツ作成に関して

例)

 初回作成料金…xxx,xxx円

 スポット更新料金…1回x,xxx円

 保守料金…年間xx,xxx

作りっぱなしでよければ、初回にいくらかかるのみで、ランニングコストは

上記(レンタルサーバ業者に払うコスト)以外にはかからない。スポットで更新するなら1回いくら。

しかしHPは定期的に更新するものだから、毎月いくらもらえれば、月何回でも更新します。

さらに保守料金をいただければアクセス解析もしますよ。 など…

また、例えばペットフードのネット販売とかもするなら、以下は無料のショッピンカートが使えます。

FC2 無料ホームページ アクセス解析 ブログ レンタルサーバー 等

http://fc2.com/

id:kokizi No.9

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

質問者さんが無料のサイト制作を提案し、クライアントがそれではこまるという所から始まった案件という点を大前提にします。(私も以前、経験があります)

相手は何も知識がないためおまかせになりそうです。

私は上記の部分が非常に気になります。

質問者さんは個人サイトを作成したので構築作業自体には問題ないと思いますが、コンテンツに関しては(動物の知識やターゲットユーザーの動向についてなど)クライアントより知識が少ないと思います。しかし、クライアントからはそれらを内包したコンテンツ案が出にくいのが現状です。


ですので、どの部分までを「おまかせ」にされるのかが不安要素となりますし、料金にかかわらずこの部分の取り決めや、ご自身の腹のくくり方(クライアントには恩義があるようなので)が必要と思います。


質問者さんは今後も有料でのサイト制作を行っていきたいと考えているのでしょうか?だとすると、今回は色々な点で勉強になると思いますし、クライアントにも今知識がないのはしかたありませんが、一緒に勉強していこう!という前向きな気持ちが必要です。


料金設定に関しては両者間の人間関係も含め決定すれば良いと思います。ただ、予想以上に完成まで(後も)作業は増えると思いますし、クライアントとの関係もサイト制作以外で続きそうです。今回は料金か作業で覚悟を決めておいた方が良いと思います。(その点では今までの恩義も含め、あえて格安の設定でもありだと思います)


そして私はサイト制作において、グラフィックデザインや実際の構築作業より「サイトの目的とその達成」、その為のワークフローが重要であると考えます。今回はクライアントの方からサイトを作成したいと申してきた(ボランティアでもいろいろ行っているよう)ので、あるレベルで引き出せるとして、概略(ガイドラインや仕様書は省略)をご提案します。



カウンセリングにより、今回のサイトの方向性を両者間で一致させる

企画の概要を提出、必要な素材の確認

※この時点での予想規模で料金を決定すれば良いと思います。

スケジュールの決定、環境(ホスティング)の用意

サイトマップ決定(ワイヤーフレームも)

※若しくはこの時点で料金の決定(以後、ページ数などは動かさない事が前提)

デザイン決定

サイト構築

完成



クライアントからいただくものは、コンテンツの中身になります。(テキスト&画像がメイン)

その他物理的な問題としてホスティングサービスがあります。他の方も答えられていましたが、私もオススメいたします。


■業界最安値の部類です

http://www.value-domain.com/

■サポートが凄く良いです

http://www.wadax.ne.jp/


ただ、ホスティングサービスについても契約はクライアントが、その代行や設定は質問者さんがされると思います。

ドメイン、サーバーには期限などがありますので、その点も含め両者間で納得がいく(若しくはクライアントにも自覚してもらう)事が大切と思います。

id:weblogconcent No.10

回答回数20ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

「相場」に触れた回答がないようですので、ご参考までに。

あくまで仕事として受託される場合の話ですが。お相手との関係によっては、まったく関係のない話になります。

のっけから回答の腰を自分で折るようで申し訳ないのですが、ウェブサイトの構築、ウェブページ(ホームページ)の作成には現在「相場」はないと言っても過言ではありません。

「ページ、パーツ単価」、「プロジェクト単価」、「制作時間単価」など、作るページ、サイトの性質・規模によって見積もり方法からして異なることがその理由です。

個人経営の病院のサイトですと、「ページ、パーツ単価」での積算になると思われます(想定に過ぎませんが)。

・企画費 最低3万円(くらい。どの規模に収まったかで仕上がってから計上することが多いと思われます。どうとでもなる費目。回答2のかたや3の方も述べておられるように、実はこの上流工程が最も重要なフェーズなので、コンサル料として計上してもいいのですが。あくまで仕事として受ける場合は、です。そうすると桁も違ってしまいますが。)。

・ページ単価(これも様々ですね。ウェブページの「ページ」というのは雑誌のように数えられないので、A4で出力したときの枚数でカウントすることもあります。印刷プレビューで確認できます。もうひとつはトップページとそこから切り替わるサブページの数をhtmlファイル単位でカウントすることがあります)。

→写真、図像の処理とか、バナーデザインとかパーツ単価を設定してグロスでページ単価とする場合は1ページ最低8000円前後からでしょうか。画像作成・テキスト追加を含め、ということになります。写真など新撮の場合や、テキスト新規作成、編集が加わる場合はもちろん別途料金が発生します。

→トップページindexは、ページ単価の約2倍くらいを計上することが多いようです。なにせ雑誌で言えば表紙・目次、入り口なので。

・メンテナンス・更新料(これはたぶんお尋ねのケースではほとんど発生しないと思いますが、月額基本料金で計上する場合が多いです)。

・企画構成費として、全体の「デザイン料」を含めて計上することもできます。

・地域によっても単価にはバラツキがありますし。

・あとはドメイン取得代行費など(10000円くらいでしょうか)・コマース機能、注文決済機能など付加する必要がある場合は、プログラミング料を別途計上します。機能のレンタルを提案する場合もあります。

あくまでもご質問内容からの想定のもとに申し上げました。

「相場」と言いながらその回答にはなっていませんが、どれくらいの仕事をすることになるのか、見積もり費目のご参考にでもなれば幸いです。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません