理髪店のことをお聞きします。

あのだんだん縞(だんだら)はいつ頃から掲げられるようになったのでしょうか。
由来は何でしょうか。
大正年度にまでは遡ると思います。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/11 17:30:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント20pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%...

いろいろ由来があるようですね。

id:qhnjt072

いやぁ、古いはっきりとした歴史があるものでしたね。

ありがとうございます。

2006/09/05 21:28:34
id:wakachang No.2

回答回数185ベストアンサー獲得回数8

ポイント20pt

wikiにはこう書いてありました。

サインポール

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%...

id:qhnjt072

血管、包帯の色ですか、ユニークなアイディアが例外のない規則みたいに広がったものですね。

こんなに決まりきっているのは日本ばかりですかね。

法律にあるんですかね。

2006/09/05 21:46:30
id:TomCat No.3

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント20pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%...

あの縞模様の棒は語圏ではバーバーズポール(Barber's pole)と呼ばれ、日本ではサインポールと呼ばれます。

 

色の由来には諸説あるようですが、

「サインポールは元々中世のイギリスで、当時の理髪師が外科医も兼ねていたことから血液を表す赤と包帯を表す白の2色で生まれた。」「理髪師と外科医を別けるため理髪店は赤白に青を加える動きもあったが定着せず」「その後アメリカで同国の国旗(星条旗)のカントンの色である青が加えられたものであるという説

などがあるようです。

 

http://homepage2.nifty.com/osiete/seito267.htm

日本で最初のサインポールは、こちらのページでは

東京 常磐橋の側に在った、「西洋風髪剪所(かみはさみしょ、経営は川名浪吉さん)」で、明治4年に用いたのが最初です。

と書かれています。

なんにしても、明治初期、西洋理髪技術と共に日本に入ってきた物であることは間違いないようです。

id:qhnjt072

ありがとうございます。

2006/09/05 21:47:41
id:junono No.4

回答回数695ベストアンサー獲得回数28

ポイント20pt

理髪店のあれは「サインポール」と呼ばれているようですね。

http://homepage2.nifty.com/osiete/seito267.htm

http://ii.b.to/fz/34

参考になるかもしれません。

id:qhnjt072

ありがとうございます。

2006/09/05 21:48:09
id:krin4403 No.5

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.nn.iij4u.or.jp/~kuro

URLはダミーです。あの模様は動脈静脈神経をあらわし,いぜん理髪師が外科医を兼ねていたときの名残です。

id:qhnjt072

ありがとうございます。

2006/09/05 21:48:42

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません