なんで世の中「あほ」な人がいるのでしょうか?

最近説明するのが時間の無駄でめんどくさいです。

ここでいうあほというのは学力的なものでなく、精神的に未熟な人々で、人に迷惑かけてるのに気づかない人々です。(逆に学歴の高い連中に多いかもしれません。)そして話を聞かない人です。相手にしたくないのでが、一定期間の周期でどこの場面でも現れますが、正直「バカの壁」に疲れました。。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/09/16 23:25:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答100件)

ただいまのポイント : ポイント144 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順

みなさんに感謝します。 kuma-ism2006/09/16 21:15:09

ムキになってか、世を憂いてか、善意からか、理想主義からか、そういう人を相手にしてしまう(しないといけないと思ってる節もある)ところが自分のいけないところだと思います。

苦労がないと慢心するのは、本当にそうで、苦労しても成功してしまうと、以前の自分を見失ってしまうことも多いのでしょう。。

相手にしないという冷たさをもつと、そういう相手に負けたんだというあほな意地があるのも自分のあほさです。

自分がこうやって、細かく返信して「自分は正しい」というような素振りを見せるのも、行き過ぎるとだめなことになるのだろうと思います。。

自分の稚拙な質問に的確なお言葉をたくさん頂きみなさんありがとうございました!

こうやってみなさんと話あえたことは、世の中の清濁の濁の部分の良さ?だと感じます。本当に感謝申しあげます。

リスクと個性 kuma-ism2006/09/16 20:44:46

個性ならリスクを覚悟してる個性であってほしいですね。

みなさん慣れておられる。。 kuma-ism2006/09/16 20:38:37

がんばります。こうしてご意見いただいているうちに、みなさん色々工夫されておられるなあと前向きにもなり、自分の甘い行動も客観視できました。ありがとうございました!

お札ですか。 kuma-ism2006/09/16 20:36:19

お札ですか(笑)。やはり人を見る目を磨いていかないと、信用したいという大儀の下に思考停止していてはだめですね。

子供のころの経験が大きい。 kuma-ism2006/09/16 20:34:20

わかりました。トライしてみます。最近は子供のころに厳しくしないのでそのまま成長してしまう人も多いと感じます。過干渉や過厳格もいけませんが。お金払ってお客さんのように扱われる塾に行くとそうなるとも感じます。

ことわざなどは、意外にあたっているものですね。 kuma-ism2006/09/16 20:29:08

腹立たしいのをどう対処していくかが、今後の修養になりそうです。。

本の読みすぎかもしれません。。 kuma-ism2006/09/16 20:24:21

私も本を読みすぎて何か世の中を捉える力が尾衰えていたような気がします。それもあほですね。

紙一重 snowstorm2006/09/16 17:49:01

個性の主張はいいと思いますが、しすぎると他人に迷惑が掛かったり…。

紙一重なので、見る側からしか判断が付かないので自分では気づかないのでは無いでしょうか?

その通りです。 kuma-ism2006/09/16 02:22:57

こちらの壁を取り払っても相手の壁を感じます。。同じく「バカの壁」に言及されておられる方に対する私のレス「壁」を参照ください。一言に壁を取り払うといっても迎合することではないですし、いろいろ工夫が大切ですね。。ありがとうございます。

ありがとうございます。 kuma-ism2006/09/16 02:18:55

ありがたいお言葉です。期待しすぎないようにします。究極的には人は孤独ですね。

こちらで話させて頂けて孤独は解消しました!

動揺する弱さ kuma-ism2006/09/15 20:51:45

反応的になるのがは私の弱い証拠ですね。本当に強い方は理不尽なことがあっても自分の仕事や成果でまわりに物を言わせないのだと思います。変に他人の世話をしすぎる、かかわりすぎるのも良くないのかもしれません。それなら、そういう人に当たった時や、恩が仇になる場合をも想定して行動しないといけないですね。

「勝ち組」になり「成功」はすると思います。 kuma-ism2006/09/15 20:42:05

最近では少ないですが、人情に流されて八方美人になりがちで自分の能力を身に着けて

自立できないタイプは少し見習うといいとは思います。

自分の時間だけを大切にすると、小さい成功はしますが、長い目では損をすると考えます。生き方としては、あまり共感できないです。。

個性は難しい kuma-ism2006/09/15 20:37:57

おっしゃる通り、個性やそれぞれの良さというのは、しっかりとした社会性や常識の上にあると思っています。法律というのは、人間の倫理感よりずっと低い最低限のレベルに設定されてるものですので、法律に触れなければ何をしてもいいというのも違うと思います。

みんな戦後、模索しているのかもしれませんが。

イタリアの芸術性は高いです。 kuma-ism2006/09/15 20:23:33

 日本の民度が高い(民族性が変わってきたという言い方でもいいですが)高かったから、目立つのかもしれませんね。ご指摘の通り、グーグルアースで見ることができる「巨大うさぎ」などは日本ではありえない創造的な物です。

ルーズさが、彼のオリジナルであればいいのですが、(クビなどの障害も受け入れる度量もある)、単なるマネや感情をコントロールできない怠惰(アウトプットも悪く創造的でない)なら、あまり許容すべきではないと考えています。

イタリアなどの国では人を責めない、許す文化があると聞いたことがあります。自分も悪いし、相手も責めない。文化として認められるいい面は多々あると聞き、自分の人を責める気質は良くないなとも感じることがあります。行き過ぎると、トリノ五輪建設の遅延の心配や治安の悪さ、サッカーのマナーの悪さにつながるという認識も持つと彼らの良さがもっと発揮できると思われす。議題にしてるのは、そこまでのレベルではない困った方々ですが…。。

悪いことをしても罰のない教育 kuma-ism2006/09/15 19:35:32

敗戦国…の貧しさというのは感じます。あるものを犠牲にしてとにかく復興した

ひずみが個人にも教育にも見られます。先人が作った枠に中身を入れてくのが

次代の役割とも感じています。あとは、学校での罰則がなくなって全国の公立校が

あれたのにも原因があると思います。

そういう人もいますね。 kuma-ism2006/09/15 19:31:58

少し当てはまる部分あります。悪気なく、言えば改善してくれるレベルならいいのですが。びっくりするくらい周りが見えてません。チームでの仕事もできるようになってほしいです。

蚊でも… kuma-ism2006/09/15 19:17:35

そういうやり方はしないでおこうという信念があったの

ですが、最近は少ししています。。

この人の今の状態は相手にしない、あるいはこの人のこの部分は相手にしない…

などです。あまりいいことではないのでしょうが、かかわる時間もなくなって

きました。自分の弱さなのかもしれませんが。

蚊でも刺したかな?みたいな感覚で無視できるようになりたいです。

プロセスを短くするにはいいかもしれません。 kuma-ism2006/09/15 19:10:26

客観性を持たせるというのは、みなさん共通して言われますね。

束になって圧力をかけても結局、最後には事実が明らかになって

かかわった上司や本人が恥をかいて解決するのですが

そのプロセスを短くしたいですね。

一応組織に不利益だと思われるので、そういう問題を相手にしてきましたが、

短期で、解決していかないと本業がおろそかになり時間がなくなってくると思います。

ですので、言及されておられるように

聖人君子的なやり方もばかりもできないなと思っております。

上にそういう方がいる時は本当に大変です。。

組織内でネットなどの特性を活用して運営されておられるところが

あれば参考にしたいです。。

変わるものですね。 kuma-ism2006/09/15 18:50:29

重要性を訴えるというのも、よさそうですね。ありがとうございます。

自律神経…の理由は本当か嘘かで、彼の評価がわかれるところですが。。

理路整然と非常にわかりやすいです。 kuma-ism2006/09/15 18:44:43

本当に的確なご意見ありがとうございます。これくらいの考えを持っておられれば、そういう方にも出会わないし、出会っても動じないのだと思います。精進いたします。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません