文部科学大臣の「英語不要論」発言について、これははてなでしゃべる価値のある問題だと思うので意見を求めます。

ちなみに私は英語の授業を必修化することは基本的には反対です。
根拠は
・なぜ英語である必要があるのか。子どもの言語野が発達する時期に「英語」だけを必修化することによって得られるメリットが不明。その意図に基づくのなら、中国語韓国語ロシア語ドイツ語フランス語イタリア語などをなぜしないのかわからない。
・日本で生きていくのなら、基本的に英語は不要。
・日本語の機微を理解するのが、英語の文法をおぼえるよりも難しい。
・ 言語というものは曖昧なものであり、RとLの発音・a→anなどは(第二外国語として習っているところは特に)人によって異なるものであり、統制する必要はない。
ディベートをしたいわけではないので、各自ばらばらに自分の主張を言ってもらって結構です。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/10/06 13:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答51件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
日本語と外国語は対立しないし。 くまっぷす2006/09/29 13:33:35ポイント2pt
  • 文部大臣の発言は日本語と英語(外国語)が対立するかのような発言であることが問題。

美しい日本語を優先、というが英語を習うとそれができなくなるっていうのかな?どっちもやれ、が正しいと思うのだが。英語は世界中でどこでもそれなりに使える言語なので最初は英語というのは悪い選択肢ではない。

多言語学習もやったほうが絶対面白いとは思うが、教えられる人がいなさすぎ。

(英語圏のひとに英語で話してもせいぜい「you speak good English」とからかわれるのがオチだがその他の国のひとに日本人がその国の言葉で片言ででも喋ると感激されるよ。対イタリア人、ドイツ人、ロシア系アメリカ人、韓国人で実験済(笑))

  • 日本で生きていくのならいらない。

本当にそうかな?今ですら英語が使えるというだけで帰国子女が就職に有利だったりする。プログラマでも英語が読めないのでよくわかりませんが‥なんて言い訳をしていると置いていかれる。ぶっちゃけ、先端的な議論はくやしいことに全部英語だしね。早いうちから習っておくことで階層固定化対策にもなるのだが…。Ubiquitous Societyなんて誤用をしないためにも早いうちから感覚をつかんだほうがいい(笑)。

  • 日本語の機微を理解するのが、英語の文法をおぼえるよりも難しい。

現行の(中学校からの)英語教育のやり方にものすごく問題があるように思う。SVOとかSVOCとか現在完了形がどうたらとか、それこそ生活上に必要なのか?つまり英文法教育偏重すぎるのだ。むしろ英語で何を喋っているかを聞き取れる耳を持つことが重要。

  • R,L a,an

…については同意。

インドの人の英語なんかすさまじいの一語だもんね(笑)。でもそれでも彼らは例えばアメリカではちゃんとオピニオンリーダーになってたりするのだ。むしろ発音や文法を気にして話せない日本人を年間何十万人も量産している英語教育を何とかしろ。

どのみち今の文科大臣が大臣でいられる間にどうこうなる話ではないけどね。

国家100年の計のはずなんだけどなあ>教育。

現状で十分 たーくん2006/10/05 03:51:41ポイント1pt

>>英語は世界中でどこでもそれなりに使える言語

だから、中学校から学ばせるので十分

本人が英語を学びたい、と思えば、RとLの発音だって、

成人してからでも大体身につく。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません