携帯電話が業務に必需品となってきました。

しかし紛失すると個人情報漏えいや、不正使用による不正アクセス等を招くことになります。
携帯電話を会社から支給するにあたり、取り扱いの注意点、使用のリスクなどを記述したHPをご存知でしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/10/02 14:02:51
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kimudon No.6

回答回数1912ベストアンサー獲得回数171

ポイント30pt

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/special/134/

携帯電話を業務で使用する場合のリスク(前編)と対策(後編)が記されています。

id:akae-t

この様なHPを探しておりました。

ありがとうございました。

2006/10/02 13:51:29

その他の回答5件)

id:jyouseki No.2

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント15pt

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/TIS/keitai/20050203/155653/?ST=...

このページはどうでしょうか。

id:akae-t

ありがとうございます。

vodafone(softbank?)なので、探してみないといけませんね。

2006/10/02 11:37:32
id:seble No.3

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント20pt

http://www.nttdocomo.co.jp/service/security/index.html#remote

大抵の携帯には外部からロック操作ができる機能がついているはずです。

設定さえしておけば、、、

id:akae-t

ありがとうございます。

vodafone(softbank?)なので、探してみないといけませんね。

2006/10/02 11:37:29
id:daiyokozuna No.4

回答回数3388ベストアンサー獲得回数75

ポイント15pt

http://www.tkcnf.or.jp/08keieisha/qa0609_2.html

 Q&A経営相談室

業務専用の携帯電話を支給したいが…

id:akae-t

ありがとうございます。

実際管理規定を作成されているものがあるか、探してみます。

2006/10/02 11:39:47
id:nil55 No.5

回答回数452ベストアンサー獲得回数17

ポイント20pt

こんにちは。

電話帳やメールは注意が必要ですね。

携帯を落とした時の対策として

パスワード付与するくらいの対策は必要と思います。

またauではビジネス便利パックというのがあります。

これはリモートで電話帳などの情報を削除できるというものです。

(但し使用できる機種に限定あり)

よって携帯を落としてしまった時でも、電源さえ入っていれば

個人情報を削除できることになります。

http://www.kddi.com/business/service/mobile/benri_pack/index.htm...







よろしくお願い致します。

id:akae-t

ご丁寧なご回答、ありがとうございます。

vodafone(softbank?)なので、探してみないといけませんね。

2006/10/02 11:37:26
id:kimudon No.6

回答回数1912ベストアンサー獲得回数171ここでベストアンサー

ポイント30pt

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/special/134/

携帯電話を業務で使用する場合のリスク(前編)と対策(後編)が記されています。

id:akae-t

この様なHPを探しておりました。

ありがとうございました。

2006/10/02 13:51:29

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません