「主任」という役職にある者が、仕事上果たすべき役割とは何でしょうか。

上司から、あるいは部下から期待される役割でも構いません。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/10/18 17:31:38
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kurukuru-neko No.6

回答回数1844ベストアンサー獲得回数155

ポイント20pt

1.社員より少し能力が上なので、少し給料が上がる。

2.上位の者の補助を受けつつある程度の業務を社員に

  に説明、教育及び、教育の補佐が出来る。

3.業務の大部分を単独で遂行でき、上位のも物の補助を

  受けつつ、社員と共同作業が出来る。 

4.現状業務の改善を提案することが出来る。

5.業務分野の一般的専門知識を持つ事を期待される。

  社員より業務遂行責任を負い、査定・審査時の

  目標が社員より少し高く設定される。

================================================

実体:

 実体として社員、主任の違いは対した違いはない。

 能力に関係なく、主任にされる場合もある。

 あえていえば”給料が少し増えると主任になる”

 上からみると

  社員よりは少し使えるが、給料が少し高い人、

 社員からみたら

  少し給料が高く、業務遂行能力が少し高いような気がする人

 業界によっては、単なる営業的な意味合い以外全く

 ない場合もあり。

id:okazbb

分かりやすい例を有難うございます。

実体の部分、確かにそんな感じですよね。

2006/10/18 11:40:48

その他の回答5件)

id:YU-KE No.1

回答回数72ベストアンサー獲得回数6

ポイント18pt

【部下からの期待】

「主任」といえば、平社員よりも、知識・経験ともに格上。それを生かしてリーダーとして後輩たちを指揮して欲しいですね。

私的には、上から意見を言うのではなく、柔らかく、かつ明確に指示を出してくれるとやりやすいです。

ご自身も、つい先日まで平社員だったわけですから、上に立って初めて見えることもあるでしょう。

その辺りを上手く部下に伝えて、円滑な業務遂行の進行役になってほしいですね。

それに加えて、部下から部長や課長には言いにくい事を、うまく調整してくれると嬉しいですね。

id:okazbb

円滑な業務遂行の進行役。なるほど。

2006/10/18 11:27:53
id:adlib No.2

回答回数3164ベストアンサー獲得回数243

ポイント18pt

── 主任(しゅにん Chief あるいは Senior Staff)とは、企業など

の組織において一般の従業員の中での熟練者をさす役職であり、管理職

には該当しない。── (Wikipedia)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%BB%E4%BB%BB

 

 一般論としてイメージされる「主任」は、部下を与えられず、命令権

もないのがふつうです。係長あるいは課長、ときに部長の直属として、

限られた業務に専念します。

 

 民間企業では、役員名簿に登記すべき名称の他に、いかなる役職名を

用いてもよいので、それぞれの任務は、てんでばらばら、まちまちです。

 たった一人で、部下のいない窓際部長や、冠婚葬祭重役も実在します。

 

(↓)わたしの役職余論(辛口ですが一応まじめです)

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1336628

id:okazbb

一般の従業員の中での熟練者をさす役職。

現場リーダーという感じですね?

2006/10/18 11:28:47
id:love-and-peace No.3

回答回数239ベストアンサー獲得回数2

ポイント18pt

主任という言葉は各社によりニュアンスが異なります。私の勤務している会社には公式には存在しません。係長も存在しません。

このような場合、そちらの会社の中で「職務定義書」のようなものが存在しませんか?そこに求められる役割・資質などが定義されているはずです。これを基準に選任するのが通例ではないでしょうか。

id:okazbb

職務定義書ですか。

恥ずかしながらそう言ったものの存在を知りませんでした。

確認してみます。

2006/10/18 11:29:15
id:harabushi No.4

回答回数482ベストアンサー獲得回数12

ポイント18pt

会社の規模等にもよりますが、自身が持つ技術を一般職の従業員に正しく(時には速く)指導できることが基本となると思います。

それには業務を明瞭化(マニュアル化等)しておく必要も出てきます。

メンタルの部分でもフォローできれば、管理職との間も取り持つ

事ができる様に、モチベーションを下げることなく指導することも重要になってくるでしょう。

管理職などの上司から見れば、それらはもちろんの事、仕事に対する向上心も大事な要素です。

id:okazbb

自身が持つ技術を一般職の従業員に正しく(時には速く)指導できること。

分かりやすいですね。

2006/10/18 11:29:50
id:ERIERI No.5

回答回数95ベストアンサー獲得回数4

ポイント18pt

女性一般職として働いていました。

業務面でも心理的な面でも、一般職と上級管理職の緩衝役として動いてくれる方が好ましかったです。

上司には業務上の達成目標があるし、現場には「そうは言われても…」という事情がある。それをうまく橋渡ししてほしいですね。

板ばさみを経験することで、有能な管理職に育つのでは?

id:okazbb

一般職と上級管理職の緩衝役。

なるほどです。

2006/10/18 11:30:08
id:kurukuru-neko No.6

回答回数1844ベストアンサー獲得回数155ここでベストアンサー

ポイント20pt

1.社員より少し能力が上なので、少し給料が上がる。

2.上位の者の補助を受けつつある程度の業務を社員に

  に説明、教育及び、教育の補佐が出来る。

3.業務の大部分を単独で遂行でき、上位のも物の補助を

  受けつつ、社員と共同作業が出来る。 

4.現状業務の改善を提案することが出来る。

5.業務分野の一般的専門知識を持つ事を期待される。

  社員より業務遂行責任を負い、査定・審査時の

  目標が社員より少し高く設定される。

================================================

実体:

 実体として社員、主任の違いは対した違いはない。

 能力に関係なく、主任にされる場合もある。

 あえていえば”給料が少し増えると主任になる”

 上からみると

  社員よりは少し使えるが、給料が少し高い人、

 社員からみたら

  少し給料が高く、業務遂行能力が少し高いような気がする人

 業界によっては、単なる営業的な意味合い以外全く

 ない場合もあり。

id:okazbb

分かりやすい例を有難うございます。

実体の部分、確かにそんな感じですよね。

2006/10/18 11:40:48

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません