FeliCaはSuicaやEdy,Docomo(お財布携帯)などに対応されているそうです。


それはEdyが使えるお店ではDocomo FeliCaも使用出来るものなのでしょうか?
もしそうであればチャージが不要なDocomo Felicaで清算してしまうので、Edyの存在価値はないように思えるのですが。。

それともEdy対応店、Docomo Felica 対応店みたいに乱立していくものなのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/10/18 15:51:59
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:b-wind No.2

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント40pt

FeliCa はプラットフォームなので、おそらく iD の事を言われていると思うのですが、

http://www.nttdocomo.co.jp/service/osaifu/id/

現在のところ Edy, iD の両対応機はありませんので店舗ごとに別々の対応になるでしょう。

ただ、セブンイレブンが将来的に多数の決済方法に対応する事を表明しているので、将来的にどちらでも好きな方を使える状況になる事は考えられます。


最大の特徴としては iD はクレジット、Edy はプリペイトカードというところでしょうか。

プリペイドカードゆえに Edy to Edy のようなチャージの受け渡し機能が実現できます。また、キャンペーン等で Edy ギフトを送る事も出来ます。


個人的には iD は所詮クレジットカードそのものなので、契約する気もありませんし DoCoMo の携帯をクレジットカードで支払っているので DCMX mini は契約すら出来ません。

クレジットカードに抵抗のある人や、そもそも審査に合格できない人は iD は選択範囲に入らない事になります。


また、iD は DoCoMo だけのものであり、「DoCoMoのお財布携帯」でしか使えません。

Edy は AU,Softbank でも使用できますし、ANA や サークルKサンクスのように会員証と兼用しているパターンも作られています。

それぞれ Edy 決済を行う事で割引やマイレージ等が貯まります。


以上のようにそもそもが違う方向性なので、どちらでも使える店が増えて利用者側では都合のよいほうにあわせてすみわけが行われる、というのがありがちなパターンかと思われます。


なお、iD に対しては対抗技術として

Smartplus

http://smartplus.jp/

QUICPay

http://www.jcb.co.jp/quicpay/

というものがあります。

この3者については完全に同じ方向性であるので、どれかが生き残り、どれかが消えていく事は十分にありえます。

id:nil55

御返信ありがとうございます。

とても分かりやすい解説ありがとうございます!!

当方大きな勘違いをしていてお恥ずかしい限りです。

iDとEdyの済み分けははっきりしてるんですね。

複数の決済方法の対応や同一サービスの統合は

ユーザから見れば早くすすむと良いですよねーw

2006/10/18 10:52:46

その他の回答4件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント10pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/Suica

Suicaはアンチコリジョンに対応しているが、Edyはアンチコリジョンに対応していないため、

だけど やがては 統合されるかもしれませんね。

http://strawworld.blog.ocn.ne.jp/strawworld/2006/09/suicaedy_d9a...

id:nil55

御返信ありがとうございます。

うう、むずかしい。。

SuicaとEdyは周波数が違うので、両方に対応しているお店でも間違って処理されることはありませんってことでしょうか?? うーん。。。

それぞれのサービスに対応させるために

お店は何か端末(ハード)とか何かを入れないといけない

ユーザはそれぞれのサービスに対応するアプリケーショんをインストールしないといけない

と思っていたのですが違いますでしょうか?

2006/10/18 10:48:31
id:b-wind No.2

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440ここでベストアンサー

ポイント40pt

FeliCa はプラットフォームなので、おそらく iD の事を言われていると思うのですが、

http://www.nttdocomo.co.jp/service/osaifu/id/

現在のところ Edy, iD の両対応機はありませんので店舗ごとに別々の対応になるでしょう。

ただ、セブンイレブンが将来的に多数の決済方法に対応する事を表明しているので、将来的にどちらでも好きな方を使える状況になる事は考えられます。


最大の特徴としては iD はクレジット、Edy はプリペイトカードというところでしょうか。

プリペイドカードゆえに Edy to Edy のようなチャージの受け渡し機能が実現できます。また、キャンペーン等で Edy ギフトを送る事も出来ます。


個人的には iD は所詮クレジットカードそのものなので、契約する気もありませんし DoCoMo の携帯をクレジットカードで支払っているので DCMX mini は契約すら出来ません。

クレジットカードに抵抗のある人や、そもそも審査に合格できない人は iD は選択範囲に入らない事になります。


また、iD は DoCoMo だけのものであり、「DoCoMoのお財布携帯」でしか使えません。

Edy は AU,Softbank でも使用できますし、ANA や サークルKサンクスのように会員証と兼用しているパターンも作られています。

それぞれ Edy 決済を行う事で割引やマイレージ等が貯まります。


以上のようにそもそもが違う方向性なので、どちらでも使える店が増えて利用者側では都合のよいほうにあわせてすみわけが行われる、というのがありがちなパターンかと思われます。


なお、iD に対しては対抗技術として

Smartplus

http://smartplus.jp/

QUICPay

http://www.jcb.co.jp/quicpay/

というものがあります。

この3者については完全に同じ方向性であるので、どれかが生き残り、どれかが消えていく事は十分にありえます。

id:nil55

御返信ありがとうございます。

とても分かりやすい解説ありがとうございます!!

当方大きな勘違いをしていてお恥ずかしい限りです。

iDとEdyの済み分けははっきりしてるんですね。

複数の決済方法の対応や同一サービスの統合は

ユーザから見れば早くすすむと良いですよねーw

2006/10/18 10:52:46
id:fuk00346jp No.3

回答回数1141ベストアンサー獲得回数54

ポイント30pt

Edyチャージ(入金) 電子マネー「Edy」

Edyチャージ(入金)とは、EdyカードやEdyケータイに現金やクレジットカードなどから入金を行うことをいいます。Edyカードへのチャージは、1回のチャージにつき25,000円まで。1枚のEdyカードのチャージ限度額は50,000円です。

チャージ上限超える場合2枚以上必要です。

Docomo FeliCa

Edyの一種です。チャージ上限ありますんで超える場合やはり2枚目が必要になって来ます。

 

乱立していくものなのでしょうか?

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0609/27/news...

Edy、Suica、iD、QUICPay、Smartplus、Visa Touch

乱立気味でんな(苦笑

id:nil55

御回答ありがとうございます。

限度額があるんですねーw iDも もちろんあるんですね、きっと。

2006/10/18 11:11:25
id:youichirou No.4

回答回数11ベストアンサー獲得回数1

ポイント30pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/FeliCa

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%9E%E3%83%8...


Felicaは非接触ICカード技術の名前ですので、「Felicaが○○に対応している」というよりは「○○はFelica技術を使用/採用している」と捉えた方がよろしいかと思います。


無線技術が同じなだけで、その上に載っている電子マネー等が別なら、相互利用はできません。


たとえば、ドコモのおサイフケータイは複数の電子マネーに対応しているので、おサイフケータイでEdyを使っているなら、Edy対応の店でおサイフケータイを使って買い物はできます。iDを使っているならEdy対応の店では使えないでしょう。


使っている技術のベースが同じなので、相互利用ができるように作りやすいと思いますが、電子マネーの相互利用はお金のやりとりが絡んできますので様々な困難が考えられます。

少なくとも今のところは様々な電子マネーサービスが乱立し、ファミリーマートのように、"複数のサービスに対応する"ケースが多くなるでしょう。

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/08/29/361.html

http://denshi-money.seesaa.net/article/24501382.html



いずれはtakntさんの挙げておられるエントリーの記述のように統合されていくかも知れませんね。

id:nil55

御返信ありがとうございます。

当方大きな勘違いをしておりました。お恥ずかしいw

とても分かりやすい解説ありがとうございます!!

felica chipで色々なサービスが利用できるんですねw

ハードも統一されるようになるといいですねー。

決済が同じところ(同じ日)で済ませられるなら

まあいずれかのサービスが利用出来ればいいのでしょうがw

2006/10/18 14:53:50
id:junono No.5

回答回数695ベストアンサー獲得回数28

ポイント15pt

参考程度にですが

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0609/27/news...

に1台のリーダーライターで複数の決済に対応した機器が出てくると思いますので、今のようにここは何しか使えないとか無くなる時代が来るでしょうね。

id:nil55

御返信ありがとうございます。

2006/10/18 14:54:21
  • id:b-wind
    >Suicaはアンチコリジョンに対応しているが、Edyはアンチコリジョンに対応していないため、
    何か誤解されているような気がしますが、アンチコリジョンは2枚以上の Felica が使用された場合に衝突を検知する仕組みであって1枚づつ使用する限りは特に問題ありません。

    具体例としては2枚の Suica カードを重ねて持った状態で改札を通ろうとするとエラーとしてはじかれる、という事です。
  • id:fuk00346jp
    Docomo FeliCaをMobile Edyと早とちりしてしまいました。すんません。
     
    Suica…JR西のICOCAも同じようなもんですね。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/ICOCA#.E7.9B.B8.E4.BA.92.E5.88.A9.E7.94.A8
     
    余談ですが:
    他社線乗り換え自動改札口とかなんかメンドそうでんな。
  • id:b-wind
    >いずれはtakntさんの挙げておられるエントリーの記述のように統合されていくかも知れませんね。
    余談かつ細かい事なんですが「統合」ってどういう状態でしょう?
    Edy と Suica は同じ Felica と言ってもその上で行われている事は、だいぶ違うのでくっつける事は難しいと思います。

    ただ、鉄道系に関してはある程度共通ルールがあるので比較的容易に相互利用が実現しています。
    Suica <-> ICOCA <-> Pitapa はすでに相互利用が実現されていますし、これからも増える予定はあるようです。
    ただ、これは「乗車」に関する部分だけでそれぞれのカードでのショッピングは一切相互利用出来ません。各社のそれぞれの思惑があるようで、利用者としては嫌な感じです。

    実際に利用している身からすると現時点で複数対応の店はほとんどありません。
    端末がそれぞれ違うので、レジごとに対応を分けているところもあります。
    大手コンビニ各社は対応を表明していますが実際にはこれからです。

    利用者としては統合でも淘汰でもいいので、早いうちにどこでも使えるようになって欲しいですね。
  • id:youichirou
    >余談かつ細かい事なんですが「統合」ってどういう状態でしょう?

    あまり深くは考えず「統合」と書いた次第です。

    鉄道系のように相互利用の例もありますし、Quickpayやsmartplusのような"似たようなモノ"は今後何らかの形で統合されることもあるだろうな、というのも含め、相互利用や合併・吸収などざっくりとした意味で「統合」という言葉を使いました。
  • id:b-wind
    youichirou さん。
    文句をつけたような形になってしまいすいません。
    実際どのような形がベストかは分かりませんが、何らかの形で使いやすくなってくれるといいですよね。
    いまはちょっと乱立しすぎて何をどうすればいいのか困ってしまいます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません