著作権に興味を持っており勉強しています。この知識を仕事に生かせればと思うのですが、どのような方法があるでしょうか。たとえば弁理士などはあまりにヘビーなので、別の仕事と両立できるような形態を望んでいます。とはいえ著作権や知的財産権にまつわる業務について無知なのでさまざま教えていただければ幸いです。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/11/03 11:03:15
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:tadatarai No.2

回答回数606ベストアンサー獲得回数37

ポイント50pt

「別の仕事と両立できるような形態」にあてはまるかどうかわかりませんが、当方の知っている範囲でお答えします。


現在、学校に高速インターネットやコンピュータが導入され、遠隔学習や授業の配信、コンテンツ化などが進んでいます。

しかし、学校現場というのはもともとドリルなど平気で生徒の分をコピーするような土壌があり、「著作権?学校は関係ないでしょ?」と先生自身がおっしゃるようなところがあります。

とはいえ、日々の教育に忙しい先生方が、著作権の確認をしたり、契約をしたりするのは、非常に面倒なことも確かです。

そこで、学校現場でコンサルティングを行ったり、教材の著作権処理を行ったり、著作権処理をしたコンテンツを制作するという団体や企業が多くなってきています。

また、反対に配信した授業や蓄積したコンテンツを、他人に無断で使用できないようにする技術も進んできています。

このように、まだまだ「著作権」をどのように取り扱っていけばよいのか、日々の業務(授業)とどのように折り合いを付けていけばよいのか、著作権法もいろいろと改正される中で、右往左往している現場は多いと思います。

どのような形で「仕事」としてやっていけばよいのかは、今はなんとも言えませんが、ニーズはあると思います。


以下、ご参考まで。

http://deneb.nime.ac.jp/

http://members.projectliberty.org/jp/resources/edumart_JP.pdf

http://www.sw.nec.co.jp/educate/oasis_pj/


なお、直接著作権とは関係ないですが、個人情報保護法も学校現場では対応が難しいところです。何をしてはいけないのか、どこまでなら許されるのか…などなど。コンサルティングのニーズはあるところです。

id:kaishain

教育業務にまつわる著作権についてのコンサルティングですね。「○○業」というような明確な仕事として確立されているわけではないものの、確実にニーズがあるとのご紹介、ありがとうございます。

2006/10/28 02:51:18

その他の回答4件)

id:hamster009 No.1

回答回数3431ベストアンサー獲得回数50

id:kaishain

弁理士についてのご紹介ですね。ありがとうございます。

2006/10/28 02:45:26
id:tadatarai No.2

回答回数606ベストアンサー獲得回数37ここでベストアンサー

ポイント50pt

「別の仕事と両立できるような形態」にあてはまるかどうかわかりませんが、当方の知っている範囲でお答えします。


現在、学校に高速インターネットやコンピュータが導入され、遠隔学習や授業の配信、コンテンツ化などが進んでいます。

しかし、学校現場というのはもともとドリルなど平気で生徒の分をコピーするような土壌があり、「著作権?学校は関係ないでしょ?」と先生自身がおっしゃるようなところがあります。

とはいえ、日々の教育に忙しい先生方が、著作権の確認をしたり、契約をしたりするのは、非常に面倒なことも確かです。

そこで、学校現場でコンサルティングを行ったり、教材の著作権処理を行ったり、著作権処理をしたコンテンツを制作するという団体や企業が多くなってきています。

また、反対に配信した授業や蓄積したコンテンツを、他人に無断で使用できないようにする技術も進んできています。

このように、まだまだ「著作権」をどのように取り扱っていけばよいのか、日々の業務(授業)とどのように折り合いを付けていけばよいのか、著作権法もいろいろと改正される中で、右往左往している現場は多いと思います。

どのような形で「仕事」としてやっていけばよいのかは、今はなんとも言えませんが、ニーズはあると思います。


以下、ご参考まで。

http://deneb.nime.ac.jp/

http://members.projectliberty.org/jp/resources/edumart_JP.pdf

http://www.sw.nec.co.jp/educate/oasis_pj/


なお、直接著作権とは関係ないですが、個人情報保護法も学校現場では対応が難しいところです。何をしてはいけないのか、どこまでなら許されるのか…などなど。コンサルティングのニーズはあるところです。

id:kaishain

教育業務にまつわる著作権についてのコンサルティングですね。「○○業」というような明確な仕事として確立されているわけではないものの、確実にニーズがあるとのご紹介、ありがとうございます。

2006/10/28 02:51:18
id:Yoshiya No.3

回答回数1047ベストアンサー獲得回数280

ポイント20pt

行政書士の資格を取得して、知的財産権の権利関係を管理するのは、いかがでしょうか?

特許権や商標権などの工業所有権(産業財産権)の出願から権利化までの業務は弁理士の独占業務

ですが、それ以外であれば行政書士でカバーできます。

この頃は行政書士が知的財産権の管理を場合が多いので、十分、仕事として成り立つと思います。

行政書士も狭き門ですが弁理士よりははるかに試験の難易度は低いです。

大阪府行政書士会のHPに知的財産権の管理、契約について書いてあるので参考にして下さい。

又、行政書士が知的財産権に関するブログを書いているので、検索して探してみてはいかがでしょうか?

http://www.osaka-gyoseishoshi.or.jp/jobs/movie_chizai.html

http://www.osaka-gyoseishoshi.or.jp/qanda/qanda_chizai.html

id:kaishain

行政書士という仕事のご紹介ですね、ありがとうございます。

2006/10/28 17:44:27
id:kennzi9 No.4

回答回数1956ベストアンサー獲得回数9

id:kaishain

こちらはどのようなご趣旨の回答でしょうか。もう少し詳しくお教え願えれば幸いです。

2006/10/28 17:45:07
id:miiko39 No.5

回答回数238ベストアンサー獲得回数3

ポイント20pt

http://www.keikotomanabu.net/shikaku/s/c10-015_10507000.html?cat...

ビジネス著作権検定を取得してみてはいかがでしょう。

取得者の傾向としては、法律関係からIT、出版、メーカー、金融など多方面にわたるそうです。


(質問の趣旨にあっていなかったらごめんなさい^^;)

id:kaishain

ありがとうございます。これ、受けようと思っています。でも、その後にどう活きるのかがわからないんですよね。

2006/10/30 19:36:17

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません