いま、テレビ見ていて、何でいじめ問題は

学校ばかりが攻められるんだろう
と素朴に思ってみたのですが。
あなたはいじめについてどの立場からどう見るか
聞かせてください。
思いつきで全然いいです。
私もそうなんで。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/11/08 06:20:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答84件)

ただいまのポイント : ポイント133 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順

問題は常識という言葉で怠けてしまうこと。 miyahiko2006/11/05 10:35:20

以外に常識だと言っていることが、人によって全然違っていたりすると思います。

しかし、自身では当たり前のことでも、人によっては一から教えない解らない場合もありますよね。

どのくらい違っているのか考えずに当たり前のように言ってしまい、結果圧力の原因になってしまいがちですよね。

マニュアル化? miyahiko2006/11/05 10:31:58

両親自体も、善悪の区別が核家族化ということと、井戸端会議の減少。中流意識と事実のギャップをプライドによって補足してしまってることにより、表の目を気にしすぎるというのも

背景の1つに在るような気がします。

いじめさえもHOWTO本を作らなければいけないのかもしれないですね。

根本的な解決方法は 戦前の学校教育を受けた人が昔の日本人のことを生徒に語り聞かせること FireBird2006/11/05 09:22:19

 

 戦前戦中に初等中等教育を受けられた地元の人徳のある方を

学校に招いて 戦前の学校や家庭での生活について

教師と生徒の前で 毎週 語っていただくことです。

戦後61年を経過してしまっていますから

日本人の道徳や礼儀作法をつなぎ続ける最期の機会です。

 

孝行(こうこう)

                親に孝養をつくしましょう

友愛(ゆうあい)

                兄弟・姉妹は仲良くしましょう

夫婦(ふうふ)ノ(の)和(わ)

                夫婦はいつも仲むつまじくしましょう

朋友(ほうゆう)ノ(の)信(しん)

                友だちはお互いに信じあって付き合いましょう

謙遜(けんそん)

                自分の言動をつつしみましょう

博愛(はくあい)

                広く全ての人に愛の手をさしのべましょう

修学(しゅうがく)習業(しゅうぎょう)

                勉学に励み職業を身につけましょう

智能(ちのう)啓発(けいはつ)

                知識を養い才能を伸ばしましょう

徳器(とくき)成就(じょうじゅ)

                人格の向上につとめましょう

公益(こうえき)世務(せいむ)

                広く世の人々や社会のためになる仕事に励みましょう

遵法(じゅんぽう)

                法律や規則を守り社会の秩序に従いましょう

義勇(ぎゆう)

                正しい勇気をもって国のため真心を尽くしましょう

 

http://homepage2.nifty.com/www_main/tyokugo/tyokugo.htm

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E5%88%B6%E5%AD%A6%E6%A0%A...

 

ヤマアラシのジレンマ・・・ oo72006/11/05 02:45:09

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%A2%E3%83%A...

>ヤマアラシのジレンマ:

>「自己の自立」と「相手との一体感」という2つの欲求によるジレンマ。

>寒空にいる2匹のヤマアラシがお互いに身を寄せ合って暖め合いたいが、

>針が刺さるので近づけないという、

>ドイツの哲学者、ショーペンハウアーの寓話による。

 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%82%A...

>第四話

>雨、逃げ出した後

>Hedgehog's Dilemma (※3)

>※3 心理学用語の「ヤマアラシのジレンマ=the Porcupine Dilemma」から。

>ここで使われているHedgehogはハリネズミのことで、わざと変えてある。

 

とにもかくにも、人と人との間の機知を大人が先に理解していないと、子供には伝わらないと思います。

極端な事を書く人も、そうでない人も、まずは実際のケースで最低10以上のバリエーションから学ぶ事から始めないと、ここで繰り広げられているような感じになってしまいます。

基本は「いじめ」じゃなくて、「いやがらせ」と表現を変える事から始めないと駄目です。

「いじめ」られるんじゃなくて、「いやがらせ」してくる、のが問題なんですからね。

後は、具体的に「暴行」、「かつあげ」、「万引きの強要」など、それぞれの行為を指摘しなければ、いやがらせをする側は「いつものことじゃん!いじってるだけだよ、何がわるい?」と、子供も大人も思うだけです。

ちょっと。。。 miyamuyuki2006/11/04 19:42:12

極端すぎるし、断言している根拠が良くわからないです。

いじめってのは、いじめられる側が少数で、いじめる側が多数になる場合が多いので、いじめ返す手段も示さずに、「いじめ返せって」言うのもどうかと思います。

「イジメられたらイジメかえす」ってのは、不幸になる人が増えるだけじゃないですか?

仰られている現実問題は的を得ている部分もあるように思いますが、解決の手段がメチャメチャ。

「じゃあ、どうすれば解決するんだ?」と言われそうですが、あいにく私は解決策を持ち合わせおりません。

中学校時代に、いじめられた経験を持ちますが、あんなもの簡単に解決できるわけが無い。

傾向として、いじめが発生する環境は以下になると思います。

・人数が多い。

・年齢が増すとともに内容が陰湿化する。

 (いろいろな悪知恵がつきます。)

いずれも解決できるような原因ではないですよね。

いじめる方法を教えることは出来るかもしれませんが、いじめ返すことを教えるようなことは難しいと思います。

いじめられる側は、多くのいじめる側を相手にしています。それを味方につけて、それからいじめ返すなんて出来ないと思うんだけどな。

根本は、いじめることも、いじめ返すことも議論すべきではないと思いますが。。。

イジメられたらイジメかえすことを教える事! FireBird2006/11/04 13:02:23

 

 日本の家庭や学校の一部分では、

昔の日本の常識は通用しないのである。

外国人も増え、日本人同士でも意味が通じないような

言葉を使っている人がいる。

家庭の親、学校の教師の人間としての出来具合は、

未成年者にとって人生を左右することなのであるが、

最終的には、親や教師に頼ってすがりついていても解決しない。

イジメられたらイジメかえすことを教えなさい。

親から行儀をひどく叱られたり、教師から

日本人としての礼儀作法や道徳を正しく

教えられたことがない未成年者は

自分自身の体験から生きていく術を身につけていくことです。

親や教師たち自身が、自分の親から行儀を躾けられたことがないし、

学校の教師から日本人の礼儀作法や道徳を教えられた

経験がないのだから、どんなに現在の一部の親や教師が

頭をひねってみたところで、解決するはずなどないのである。

イジメかえすときに程度がわからなくて、

相手にダメージを与えすぎるかもしれないが、

多少のことはやむおえない。

イジメかえした時の実際の体験から双方が学ぶことは多いだろう。

現在の一部分の家庭や学校に依存している限り、

問題は解決しないということを はっきり申し上げておきます。

 

学校の責任にするのは簡単ですよね 知らないふり ririsu-12006/11/04 03:10:27

親がいけないと思います。人の痛みを知ろうとしない時代なのだと思います。その癖、自分が痛むと今まで知らん振りしていた癖に物凄い勢いで騒ぎ出す。(いじめの話と離れていますが。)自分さえよければどうでもいいという時代が凄く嫌です。誰かが痛んでいれば、自然に誰かが助けられるような社会になって欲しいですね。人が必要以上に痛んでいると、自分は関係ないからと凄く遠ざかり避ける人が多いのではないかと思います。

大小の差はあるけれど ririsu-12006/11/04 03:05:17

大人の世界でも子供じみたいじめは、非常に多いのではないかと思います。仕事場でもいじめがあるようでは、子供を持つ親が子供に対して教育できるわけがない。今非常に問題なのは、大人の方だと感じます。子供に対して、思いやりをの気持ちを育てられる親がどれだけいるのでしょうか。先生も同じ問題ですね。人の痛みを分らない人間が多い理由を考える時代なのかもしれません。

コミニュケーション hanatomi2006/11/04 02:40:19

が減ったのかなぁ。

(いじめられる側について)でも、 hanatomi2006/11/04 02:38:36

衝動的だったりとばっちりだったりする瞬間はあると思いますよ。

痛みを知らないからいけないと思う。 miyamuyuki2006/11/04 00:40:19

誰が悪いとかって難しいですよね。

相手を傷つけたとか、痛みを与えたことが悪いと思わないのが問題なんでしょうね。

なぜ、相手の痛みが分からないのでしょうか?

赤ちゃんや子供はもともと残酷です。

虫だって平気で殺しますし、猫や犬にだって酷いことをしますよね?

悪いことや相手が不快だと思うことを、やってはいけないと親が教えてあげないといけないんじゃないでしょうか?

みんな責任転換し過ぎているような気がします。

親が子供をしっかり躾け・教育できていないことがもっとも大きな問題だと思います。

すぐに学校へ責任追求するのはおかしいです。

仮に自分が親だとして、子供がいじめられたら学校に相談はするかもしれませんが、相手の親に文句を言うと思います。

(そもそも、親が直接関与することは避け、子供同士で解決できるようになれのがベストだと思いますが難しいですね。)

学校が完全に関与しなくても良いといっているのではなく、根本はいじめる側も、いじめられる側も親にも責任が多くあるのではないでしょうか?

自分は田舎育ちなので、子供の頃は虫や蛙など多く殺しました。

今思うと、酷く残酷なことをしました。

子供同士の喧嘩も多くしました。痛かったし、相手も痛かったと思います。

現代社会では、過保護に子供を育てる傾向にあり、子供のうちに経験しておくべきことが経験できないのも原因かなと思います。

子供は田舎で育ったほうが、いろいろ経験できて良いと思います。

人間同士のかかわりも深いですし、自然に触れられますし。

まとまりの無い意見となってしまいました。。。

いじめは学校に責任があるとは思わず、親や周りの環境が大きく関わってくると思うのが私の考えです。

一番理想。 miyahiko2006/11/03 23:52:17

多角的に見るためにやはり同じ立場に立った上での

判断というのが必要になってくると思います。

ただ、そのための標準をどこにおくかというのが

課題になってきそうですね。

正しいかどうか miyahiko2006/11/03 23:50:23

今は情報がありすぎてどれが正しいかわからないというのも

在ると思いますね。

本来の情報を探すのが手間である為に、情報をランキングにした

情報を利用すると思います。

そうすると、どうしても価値観が一緒になってしまったり、

正しい情報が伝わってこない危険性もありますね。

教師にライセンス miyahiko2006/11/03 23:47:53

結局教師になるのは簡単だと思うのですが、その中に会社のよ

うに一貫した目標が明確になく、個人個人に任せていることにも

問題が在るような気がします。

教師も十人十色であるのは非常にいいと思うのですが、

各分野において一定以上のレベルまでは強制的でも

やっていかないといけないのかも知れませんね。

日本の言葉と欧米化? miyahiko2006/11/03 23:43:51

日本の言葉は1つの発音の中にもいろんな意味を持つものでした。

今はどちらかというと、簡単な言葉だけを使う。発音のみを

重視する文化になりつつあるように思います。

その結果、文章自体に表現力がなくなるため、絵文字や、顔文字で補足するといった流れになってきているように思います。

だから、もしかすると小さい子は「自殺=死んだ」としか考えられず、自殺するものの苦しみというのを理解していないように

思いますね。

生徒に何もできないという事実も miyahiko2006/11/03 23:38:52

私も、直接の当事者は親だと思うのですね。

かといって、学習以外の教育を放棄する学校側も

どうかなとも思いますね。

創造することができない。 miyahiko2006/11/03 23:35:56

最近の子供特に成績のいい人に多く見られるようですが、ルールの上でしか行動できない人も増えているような気もします。

教育基本法や、法律で縛るような動きもありますが、

本来はそう在るべきではないと思うのですね。

親のしつけ方も、最近は車掌さんに怒られるから

座っていなさい、とか店員さんに見られるから止めなさいという言葉を良く聴きます。

将来、見てなければ大丈夫、ルールじゃないから

大丈夫という考えが国を苦しめそうな気もします。

お互い傷付けることは大事 miyahiko2006/11/03 23:30:22

ハリネズミのジレンマという言葉がありますが、

傷ついたり離れすぎたり、また傷ついたりの繰り返しで

お互いの最も良い状態を作る経験をすべきだと思うのですが、

最近は守られた状態から、傷つけることができるというのが

私は問題だとは思うのですよね。

喧嘩で得られる友情というのがなくなってきているような

気もします。

イジメられたら イジメ返せ! FireBird2006/11/03 20:32:38

 いじめられている人は、一度くらい いじめかえしてみろ!

いじめている人は いじめられたことが ないのかもしれないので

双方にとって いい人生経験になるだろう

 

いじめている人を 一度いじめかえしてみると

楽しくて くせになるかもしれんよ

謝罪コメント ncnr2006/11/03 15:39:18

いじめていた生徒の謝罪コメントは模範的でなければまたマスコミに叩かれる

ということがわかっているから模範的になるのはわかるのですが、

学校や教育委員会の対応が悪すぎると思う。

もう世間的にはイジメがあるということで定着しているのにまだ

学校や教育委員会はイジメは無いなどというコメントを発表したり、

明らかに遺書だと判断できるものを『お手紙』と表現だけでなんとかやり過ごそうとしていると思う。

あの対応は考えられない。その後を考えれば素直に謝罪するのがよいと思えるのに・・・

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません