いま、テレビ見ていて、何でいじめ問題は

学校ばかりが攻められるんだろう
と素朴に思ってみたのですが。
あなたはいじめについてどの立場からどう見るか
聞かせてください。
思いつきで全然いいです。
私もそうなんで。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/11/08 06:20:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答84件)

ただいまのポイント : ポイント133 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
イジメられたら イジメ返せ! FireBird2006/11/03 20:32:38ポイント4pt
 いじめられている人は、一度くらい いじめかえしてみろ! いじめている人は いじめられたことが ないのかもしれないので 双方にとって いい人生経験になるだろう   いじめている人を 一度いじめかえしてみると 楽 ...
イジメられたらイジメかえすことを教える事! FireBird2006/11/04 13:02:23ポイント3pt
   日本の家庭や学校の一部分では、 昔の日本の常識は通用しないのである。 外国人も増え、日本人同士でも意味が通じないような 言葉を使っている人がいる。 家庭の親、学校の教師の人間としての出来具合は、 未 ...
根本的な解決方法は 戦前の学校教育を受けた人が昔の日本人のことを生徒に語り聞かせること FireBird2006/11/05 09:22:19ポイント2pt
   戦前戦中に初等中等教育を受けられた地元の人徳のある方を 学校に招いて 戦前の学校や家庭での生活について 教師と生徒の前で 毎週 語っていただくことです。 戦後61年を経過してしまっていますから 日本人 ...
問題は常識という言葉で怠けてしまうこと。 miyahiko2006/11/05 10:35:20
以外に常識だと言っていることが、人によって全然違っていたりすると思います。 しかし、自身では当たり前のことでも、人によっては一から教えない解らない場合もありますよね。 どのくらい違っているのか考えずに ...
ちょっと。。。 miyamuyuki2006/11/04 19:42:12ポイント1pt
極端すぎるし、断言している根拠が良くわからないです。 いじめってのは、いじめられる側が少数で、いじめる側が多数になる場合が多いので、いじめ返す手段も示さずに、「いじめ返せって」言うのもどうかと思います ...
お互い傷付けることは大事 miyahiko2006/11/03 23:30:22
ハリネズミのジレンマという言葉がありますが、 傷ついたり離れすぎたり、また傷ついたりの繰り返しで お互いの最も良い状態を作る経験をすべきだと思うのですが、 最近は守られた状態から、傷つけることができると ...
ヤマアラシのジレンマ・・・ oo72006/11/05 02:45:09ポイント2pt
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%B7#.E3.83.A4.E3.83.9E.E3.82.A2.E3.83.A9.E3.82.B7.E3.81.AB.E3.81.BE.E3.81.A4.E3.82.8F.E3.82.8B.E3.82.82.E3.81.AE.E3.81.94.E3.81.A8 >ヤマアラシのジレンマ: >「自己の自立」と「相手との一体感」という ...
マニュアル化? miyahiko2006/11/05 10:31:58
両親自体も、善悪の区別が核家族化ということと、井戸端会議の減少。中流意識と事実のギャップをプライドによって補足してしまってることにより、表の目を気にしすぎるというのも 背景の1つに在るような気がします。 ...
痛みを知らないからいけないと思う。 miyamuyuki2006/11/04 00:40:19ポイント2pt
誰が悪いとかって難しいですよね。 相手を傷つけたとか、痛みを与えたことが悪いと思わないのが問題なんでしょうね。 なぜ、相手の痛みが分からないのでしょうか? 赤ちゃんや子供はもともと残酷です。 虫だって ...
学校の責任にするのは簡単ですよね 知らないふり ririsu-12006/11/04 03:10:27ポイント1pt
親がいけないと思います。人の痛みを知ろうとしない時代なのだと思います。その癖、自分が痛むと今まで知らん振りしていた癖に物凄い勢いで騒ぎ出す。(いじめの話と離れていますが。)自分さえよければどうでもいいと ...
大人の世界の「いじめ」が子供の世界に蔓延しつつあります TomCat2006/11/01 06:30:45ポイント4pt
この大人の世界の「いじめ」とは、ネットを使った匿名攻撃のこと。どうも最近、小中学生にもこの手口が広がりつつあるようなんですよね。そしてそれが現実の教室に広がっていきます。   ま、そういうことに限らず ...
匿名2chとか miyahiko2006/11/01 23:55:54
有名、もしくは名前が特定している場合、匿名からのたたきは 結構ありますよね。祭りとか。 「出る杭は叩かれる」のインターネットバージョンみたいなものですね。 個性と叫びながら、やっぱり画一的な流れになって ...
だから、come'on babe ... たーくん2006/11/01 09:41:03ポイント2pt
ネットの匿名性は、タダの責任逃れで、僕はあまり良くないと思うのです。悪い、とも言い切りませんがね。
大小の差はあるけれど ririsu-12006/11/04 03:05:17ポイント1pt
大人の世界でも子供じみたいじめは、非常に多いのではないかと思います。仕事場でもいじめがあるようでは、子供を持つ親が子供に対して教育できるわけがない。今非常に問題なのは、大人の方だと感じます。子供に対し ...
マスコミの立場 dum2006/11/01 08:12:15ポイント6pt
マスコミは、学校とか役所に強いです。 何を言っても言い返されないから。 いじめ問題は、はっきり言っていじめた人が悪いんだけど、その人のことを色々言ったら逆に攻撃される可能性が大なので、触れません。その ...
つまり学校がいじめられている tokuya_n2006/11/01 10:24:16ポイント5pt
そして学校は生徒をさらにいじめる。 生徒は大人になって学校をいじめる。 無限ループですたっくおーばーふろー
みんなに優しい社会へ行きたいもんです hanatomi2006/11/02 12:13:14ポイント1pt
ああしろこうしろと教師に押し付けて、できなかったら文句言って、じゃあだめなんですね。何をどうしたらいいんだろなあ。
確かに miyahiko2006/11/02 00:06:36
学校側も、体罰が話題になるのを恐れて、教師自体が 子供が非行に走っても何にもいえない時代みたいですが、 何でこんなふうになってしまったんですかね。
コミニュケーション hanatomi2006/11/04 02:40:19ポイント1pt
が減ったのかなぁ。
結局 Spaceshuttle2006/11/02 00:21:03ポイント1pt
加害者が未成年で、迂闊に「報道攻撃」する訳にいかんから、かわりに学校を・・・の論法かな?
いじめられる側 cya-kun2006/11/01 11:56:20ポイント4pt
いじめる方が悪いのは当然としても、いじめられる側にも必ず何か問題があると思う。 どうしてそっち側には触れないんだろう。。。
問題があったとしても りくっち2006/11/01 13:37:03ポイント3pt
いじめという行為を受けたことでいじめられた側はいじめた側から十分責めを受けているのではないですか? 実際、いじめられた側の自殺という形で露見した場合、 いじめられた側は命という最大の犠牲を払ってしまっ ...
善か悪か miyahiko2006/11/02 23:31:22
第三者的にはいじめは例外を除いて悪に決まっているとは思うのですが、果たして本人がそのことを意識してやっているかどうか疑問なんですよね。 無邪気さで、自覚もなくやっていることを悪だといえるのかどうか。結 ...
(いじめられる側について)でも、 hanatomi2006/11/04 02:38:36ポイント1pt
衝動的だったりとばっちりだったりする瞬間はあると思いますよ。
等分に見ます zin202006/11/01 07:46:31ポイント2pt
学校側、保護者側、本人&相手側。マスコミ側。
一番理想。 miyahiko2006/11/03 23:52:17
多角的に見るためにやはり同じ立場に立った上での 判断というのが必要になってくると思います。 ただ、そのための標準をどこにおくかというのが 課題になってきそうですね。
空気を  読む imagaichiban2006/11/01 22:53:30ポイント2pt
日本人は・・・・・・・・ 列に並ばないと落ち着かない・・・・・ 人の意見を聞くだけで・・・・・ 自分の意見を持つことのできない人物が・・・・・ 沢山いるのです。
正しいかどうか miyahiko2006/11/03 23:50:23
今は情報がありすぎてどれが正しいかわからないというのも 在ると思いますね。 本来の情報を探すのが手間である為に、情報をランキングにした 情報を利用すると思います。 そうすると、どうしても価値観が一緒にな ...
教師がしっかりしていれば wwkorsai2006/11/01 21:48:46ポイント2pt
教師がしっかりしていれば生徒は問題行動を起こさないと思います。 教師の能力の問題だと思います。
教師にライセンス miyahiko2006/11/03 23:47:53
結局教師になるのは簡単だと思うのですが、その中に会社のよ うに一貫した目標が明確になく、個人個人に任せていることにも 問題が在るような気がします。 教師も十人十色であるのは非常にいいと思うのですが、 各 ...
言葉遣いを教えるべき ratonantena9-122006/11/02 21:23:00ポイント2pt
今の日本人は言葉の使い方を知らない人が多いと思います。 人を傷つける言葉を平気で言う子が多いからいじめがなくならないと思います。 まず、学校の先生や親は言葉遣いを学ばせるべきだなと今回のいじめ報道で思 ...
日本の言葉と欧米化? miyahiko2006/11/03 23:43:51
日本の言葉は1つの発音の中にもいろんな意味を持つものでした。 今はどちらかというと、簡単な言葉だけを使う。発音のみを 重視する文化になりつつあるように思います。 その結果、文章自体に表現力がなくなるため ...
隠そうとするから、学校は悪いのです unknownmelodies2006/11/02 08:45:14ポイント2pt
学校側は(殆んどの場合)直接の当事者ではないから、本当は被害者なのかもしれません。でも、いじめがあった事実を隠し、あたかもいじめた側を助けるようなまねをするから、 やはり学校は悪 ...
生徒に何もできないという事実も miyahiko2006/11/03 23:38:52
私も、直接の当事者は親だと思うのですね。 かといって、学習以外の教育を放棄する学校側も どうかなとも思いますね。
なぜ学校が?の疑問について なぽりん2006/11/01 10:20:35ポイント3pt
・ひとつには学校が組織だからですね。 個人攻撃(とくに子供たちを責めること)はできない。 かといって学校も企業とちがってマスコミにさらされると弱いものですが。 ・もうひとつには、学校が自分の無能を隠 ...
最後、に大賛成! たーくん2006/11/01 11:44:20ポイント4pt
バンザーイ、バンザーイ、… ってやると、暴走しちゃって危ないんだよなぁ。 要するに、政治家は往々にして政治家様になるから、 有権者は政治家の動向には気を配っていなければならない、ということです。
ん?もしくはマスコミの良心? なぽりん2006/11/02 09:00:54ポイント2pt
マスコミにとっても、自殺問題を大きくとりあげるのは、 現在起こっているような連鎖反応(岡田有紀子さんのときから ありました)を防止したい立場からいうと すごく危険な行為のはずなのですが、 教育基本法への ...
余談ですが、教育基本法に関するたとえ話 なぽりん2006/11/02 09:40:45ポイント2pt
デスノートに、「拾ったもの(ライト)は憑いた死神(リューク)を愛するべきだ」というルールを書いてあったら、ライトがザーっと引くに決まってるじゃん。
創造することができない。 miyahiko2006/11/03 23:35:56
最近の子供特に成績のいい人に多く見られるようですが、ルールの上でしか行動できない人も増えているような気もします。 教育基本法や、法律で縛るような動きもありますが、 本来はそう在るべきではないと思うので ...
そもそもイジメって何? ncnr2006/11/01 12:32:17ポイント2pt
今言われているいじめって誰が決めるんですか? 客観的にイジメを定義するのは不可能だと思う。連続何日以上特定の対象を殴るまたは無視するなんて事でイジメが定義できるとは思えない。 いじめている側にはいじ ...
セクハラと同じかも miyahiko2006/11/02 23:25:49
確かに、本人にいじめをやっていると言った意識はない様に感じますね。謝罪のコメントも、模範的なものばかりですから。もっとも、マスコミからしか知るすべはないですが。 日本文化は欧米文化と比べて、言葉に表に ...
謝罪コメント ncnr2006/11/03 15:39:18ポイント1pt
いじめていた生徒の謝罪コメントは模範的でなければまたマスコミに叩かれる ということがわかっているから模範的になるのはわかるのですが、 学校や教育委員会の対応が悪すぎると思う。 もう世間的にはイジメがある ...
程度の差はあれどこにもある rennet2006/11/01 07:22:06ポイント8pt
学校、クラブ、会社、いままで色々なグループの中で 生きてきましたが、いじめのないグループはありませんでした。 みなさんもそうではないですか。 もちろん、程度の差はありましたが。 例えば、朝、おはようござ ...
いじめはあるのは当然。 sakura197492006/11/01 19:15:44ポイント1pt
どこに行ってもいじめがないわけがない。 いじめがなくなるのは理想ですけど、現実はそうじゃない。 大人の社会でも弱者はいじめられている。 無視や暴力などのはっきりとわかるいじめもあるし、いじめとは表面上気 ...
「自殺は誤っているという報道が必要」同じ意見です! lapin-milk2006/11/01 11:22:20ポイント1pt
朝ズバとか見てると、自殺した子に代わって学校を成敗しているような印象を持ちました。 威勢はいいけど私にはマスコミが学校をいじめてるように見えます。 報復の無限ループ… それよりいじめる側の病んだ心をど ...
自殺が誤っているのではなく、自殺に追い込んだ状況が誤っている tkdmsk2006/11/01 09:20:45ポイント4pt
確かにどんな集団・組織にもいじめは存在し得ます。 しかしそこで責められるべきは、いじめに耐えられない人ではなく、 あくまでも他人をいじめる人やいじめを生み出す環境です。 自殺を賛美するわけではありませ ...
世界は広がっている blanccasse2006/11/01 11:01:50ポイント4pt
私もいじめがなくなることはないと思います。 「どんな集団・組織にも」、どれだけ過去に遡っても未来に辿り着いても。 自分の過去にはなかったと思っている人は、本人に自覚なく「いじめた側」であったか、 見 ...
自殺という選択肢をなくす satsu182006/11/01 20:03:33ポイント3pt
死ねば楽になる、とか思わせないような 世の中にすべきだと思います。 上の意見にもあるように、いつの時代にも いじめは存在して、マスコミがどうこう言っても いじめ自体をなくすことはできません。 だから本人 ...
親以外の第三者の保護者が必要な時代なのかも miyahiko2006/11/02 23:45:11
当然いじめはどこでもあると思うのですよね。 ただ、本人の許容量が違ってくるのでしょうね。 それを親に吐き出せない、かつ周りにも相談できない 時代なのですね。 お金を取って、偏見をもたれない子供教育専用の ...
僕の学生時代は tkdmsk2006/11/03 05:24:45ポイント1pt
保健室の先生がそういう立場でしたが、今はどうなんでしょう。 臨床心理士を学校や教育センターに派遣している自治体もあるみたいですが 子どもにはまだまだ敷居が高く感じられるんでしょうね。 匿名性の高いインタ ...
自己中が増えているから booboo_0022006/11/01 11:18:24ポイント2pt
というか、自己中が世の大半を占めるようになってしまったから。 親も現場の教師も、誰かに原因をなすりつける・・・ 経済発展のために使い捨て文化を生み出し、生活の場での相互扶助が必要とされなくなり、お金さ ...
江戸時代 miyahiko2006/11/02 23:19:43
確かに差別と言うのは昔から存在はしていたと思いますね。 今はネットの進化により、表で遊ぶ人もいませんし交流自体は 減っていますよね。 情報は多くても、自分の欲する情報しか拾えないと言うのがネットのデメリ ...
何時の時代にも自己中はいたけれど booboo_0022006/11/02 23:58:25ポイント1pt
一人で生きることが難しかったんだと思います。 高度経済成長期に核家族化がすすみ、家族単位が小さくなったことで、接する家族の年齢層の幅が狭くなった。接していない年齢層を理解できないため、よそでも接点を避 ...
事件の外側から metalcollar2006/11/01 18:05:41ポイント2pt
あまり感情移入などが苦手で、しかもあまりやりたくないので。 学校ばかりが攻められるのは視聴者にうける(視聴率がとれる)からではないかと。これを保護者も同様に攻めたりしたときには視聴者受けはまずしないで ...
マスコミの利益 miyahiko2006/11/02 23:41:04
当然マスコミも商売でやっているわけですからね。 利益のみの追求が今の状態を生んでしまっているかもしれませんね。 だから、癒し系グッズがはやるのかもしれませんね。
現代の日米社会の特徴、責任者は筋を通せ student342006/11/01 13:51:50ポイント2pt
 なんでもかんでも公に責任を押し付けて、個人はあくまでも被害者だと言い張るのは、現代の日本やアメリカ社会の特徴だと思う。そしてそういう考えがあるから、家族や人と人の結びつきが極端に薄くなる。公がまった ...
急速な進化の代償 miyahiko2006/11/02 23:38:20
学校の責任者は比較的年配の方が多いと思うのですが、 まだ日本のあいまいと言う文化を悪い方向で引っ張ってしまっているのかもしれないですね。 http://www.youtube.com/results?search_query=%E9%A0%88%E8%B3%80%E5%B7%9D%E5%B8%82 例えばこ ...
犯人探しの一環 Yuny2006/11/01 11:10:34ポイント2pt
殺人事件があれば、犯人は誰だ!? となりますよね、報道のポイントって。 いじめがあれば、学校が悪い、というのは、教育の場に同じ論法を持ち込んでいるだけのように思えます。悪者を仕立ててしまえば、報道はラク ...
マスコミの問題提起はいいとは思うのだけどね miyahiko2006/11/02 23:14:01
学校のことが大きく取り上げられて、事前にわかっていたとか 解っていないというのが表ざたになっていますよね。 ただ、私としては両親が事前にわかっていたかどうかだと思うのですよね。 不謹慎ではありますが、自 ...
全体的に kuriochiko2006/11/01 10:57:04ポイント2pt
●いじめる側  親:そのような子供に育ててあげないでください ●いじめられる側  親:もうすこし強く子供を育てあげてください    普段から子供の話を聞いてあげてください ○学校  どこか校長が言うことを ...
お互いの利益と損失 miyahiko2006/11/02 23:06:26
学校は問題を起こしたくなく、 両親は自分の息子が一番であるべきと期待し、 子供は自分なりに迷惑かけないようにする。 両親は教育を学校に任せ、 学校は親に刺激を与えないよう生徒をほおって置き、 子供は親や ...
いじめる側 dublin2006/11/01 10:50:10ポイント2pt
いじめを行っている人間が100%悪いに決まってます。 いじめられる方が悪いということは全くありません。 それと、やはり親、教師はいじめを発見してあげなければならないと思う。いじめられている者としては ...
なぜ。 miyahiko2006/11/02 23:01:09
そうですね。基本いじめるほうが悪いと私も思います。 しかし、なぜメディア的にも騒がれている問題がへるどころか 自殺者が増えてしまうのが疑問でなりません。
進行形で考えるべき Halumasa2006/11/02 16:27:49ポイント1pt
誰が悪いとか責任の追求じゃなくて解決策をみんなで探していくべきかと... 認めない学校も悪いしお役所仕事の教育委員会もダメ 簡単に自殺する子供や先生もダメ それを責任転嫁する親もダメ! 結果しか報道しないマ ...
恐喝は恐喝。障害は障害。「いじめ」じゃなく、「犯罪」 hanatomi2006/11/01 09:50:16ポイント3pt
「いじめによる」という表現をやめ、例えば「恐喝」「障害」ならそれだけを伝えて、子供に犯罪をしたんだということを認識させるべきだと言う意見を聞いたことがあります。
こんな話が。 miyahiko2006/11/02 00:01:26
いじめっ子が、自殺したお友達の御棺を覗いたとき、 笑って「死んでせいせいした」とコメントしたのが 事件になったこともありましたね。 犯罪を犯罪と考えていない人が増えてきているみたいですね。
人にも自分にも hanatomi2006/11/02 12:14:45ポイント1pt
冷たいかんじですね
↑傷害の間違いです(^_^;) 。 hanatomi2006/11/01 09:53:13ポイント2pt
確か美輪さんか誰かが、そういうことをいってたと思います。
障害は障害 たーくん2006/11/02 02:45:14ポイント1pt
障害を「障がい」などと書き換えてみたところで、 障害というコトバの持つ意味は変わりませんから>札幌市長 書き換えてみよう、という姿勢自体は評価できますが。
マスコミ Webiz2006/11/02 00:02:12ポイント2pt
マスコミがいじめによる自殺問題を学校の責任として取り上げたら視聴率が良かったからそうやって取り上げているだけ。いじめ問題なんてずっと昔からあったのに。結局誰が一番悪いかというと、実際いじめをしている人 ...
マスコミのあり方は、国民の鏡 たーくん2006/11/02 01:19:12ポイント1pt
いじめっ子にも、五分の理はある。 だって、あいつの言動、カチンとくること多いんだもん、とか何とか。
バスケ部のあれは(子供の立場版) coe2006/11/01 07:03:48ポイント5pt
私も中学のとき友達が入ってるからという理由で部活に入ってましたが、嫌だったのに辞められなかったなあ(引き止められる理由などなかったのに)。それについて、まだ広い世界を知らなかったからかな、と今は少し思 ...
放任主義 miyahiko2006/11/02 00:04:07
最近は、赤子を車に放置して殺してしまうと言った事件が 少なくなってきましたが、子供がどうしているかという 興味を適度にもてない人も増えてきているのかも知れないですね。
昭和の時代の親は良かった。(多分) たーくん2006/11/02 01:09:55ポイント1pt
子どもを健全に育てること【だけ】を考えていれば良かったのだから。 今は違います。まず、こどもを【安全】に育てなければならない。 車社会の現代日本に於いて、100%安全だ、なんていうことは、100%あり得ないのにね ...
お母さんは迎えに行ったとき kuriochiko2006/11/01 10:11:39ポイント2pt
お子さんが泣いているのを見て、クラブの顧問の先生に相談に行ったと(事実かどうかはわかりませんけど)マスコミは報道していました。どうしてお母さんは、わざわざいじめられる行くようなクラブを辞めることを助言 ...
クラブは、辞めてはいけない たーくん2006/11/02 01:13:27ポイント1pt
という文言を、某育児雑誌で見かけた とかいうことじゃないかなぁ? 辞めたきゃ、辞めて良いのにね。 死んじゃぁダメだけど。 死ぬより辛いことなんて、あるわけがない。 半殺しの目に遭えば、わかるョ。
報道屋くたばれ blackdocuro2006/11/01 17:36:29ポイント2pt
いじめ問題というけれども、これ自体は人類史上昔から未来まで消滅するわけがないのだから、問題というからには、その内容を定義、限定することからはじめるべきだと思う。今のマスコミはいじめが存在することがあた ...
資本主義社会の限界 たーくん2006/11/02 01:02:16ポイント1pt
現代日本の社会に於いて、報道機関が報道屋、になるのは、仕方のないこと。 資本主義社会では、視聴率第一主義にならざるを得ないんだもん。 視聴率以外に、番組の内容を評価する客観的基準があれば良いんだろうけ ...
親を再教育するのは大変だから たーくん2006/11/01 09:39:27ポイント2pt
[http://www.imb.me-h.ne.jp/~kihara/diary.html:title] (そのうち) 実は僕も、同じ問題意識を抱いていました。 家の外部で、他人に何言われようと、家庭が 大きな港になってあげれば、一日我慢出来りゃ 死ぬことはないのです。 ...
親が港になる miyahiko2006/11/01 23:52:19
昔は家に帰れば片方の親がいたものですが、 最近は鍵っ子と呼ばれる人も多いようですね。 この辺も、自殺の要因となりうるでしょうか。
十分なり得るでしょう。 たーくん2006/11/02 00:57:54ポイント1pt
一般に子どもの脳は、大人に比べて未熟であるため、 欲望を自制する機能が弱いのです。 だから一般論として、子どもは感情をストレートに吐露するでしょう。 これは、その場面を間違えなければ良いことなのです。 ...
いじめられっ子の立場から... a_mode2006/11/01 09:35:54ポイント3pt
みんな悪いです。 マスコミ、地域、教師、友人、親、それに自分も。 いじめなんて「いつでも、どこでも、だれとでも」ありますよね。 でも、それを「どう受け止めるか」「どう克服するか」です。 その時、誰かとう ...
緩衝材がない miyahiko2006/11/01 23:58:36
情報化とともに、子供たちも交流の場が限られてしまっていますよね。 みんな悪いから、みんな自分は悪くないと思っているのかもしれないですね。 どこから、学ぶかと言うのが問題になってきそうですね。
僕も、昔はいじめられっ子 たーくん2006/11/01 09:43:39ポイント1pt
だって、強きをくじくのが生き甲斐なんだもん! 長いものに巻かれると暖かいけど、楽しくない。 多くの場合オレ様の意見とは異なるんだもん!!
  • id:miyahiko
    皆さん様々な意見ありがとうございます。
    ふと思いつきで書いてみたのですがこんなに反響が在るとは
    思いませんでした。
    あとでちょっと時間をかけて読んでみようと思います。
    私としては、

    ・親が学校に任せる
    ・学校は生徒に手出しできない
    ・子供が真ん中に挟まれて勝手に行動
    ・どちらからも手出しされない子供善悪の区別もつかずに暴走
    ・自分は大丈夫と思い込んでいる親の子供に対するプレッシャー
    ・強い子は弱い子に善悪がつかない行動
    ・弱い子が傷つく
    ・基本優しい子が多い?ので、親には心配かけたくないという
     気持ちが働く。先生は子供に干渉できないので黙っている。
    ・子供の視点ではもうどこにも逃げられない苦悩
    ・爆発

    といった流れが在るような気がするんです。
    あくまでもそんな気がするだけですが。
  • id:takahiro_kihara
    いえ、やっぱりこういう時事ネタは、日頃から疑問に感じている人が多いので、ど真ん中直球であることが多いんです。それこそ、マスコミのあり方を見ていればわかりますね。
  • id:miyahiko
    みなさん、ありがとうございます。
    意見がこんなにたまるとは思いませんでした。
    もっともそれだけタイムリーだってこともありますね。

    せっかく多くの意見をいただいたので、ここから意見をさらに
    発展させてみたいと思うのですが。
    もし、さらに話してみたいという方は、コメント欄に
    コメントをお願いします。
    5コメント以上で続行したいと思います。

  • id:miyahiko
    まとめ(私の意見は入れていません)

    問題
    ・みんな責任転換し過ぎ
    ・いじめられる側にも必ず何か問題がある
    ・大人社会の陰湿な個人攻撃が子供の世界に影響を与えている
    ・公に責任を押し付けて、個人はあくまでも被害者だと言い張る
    ・大人なので、子どもたちが抱えている悩みを共有することが難しい
    ・教師の能力の問題
    ・学校が自分の無能を隠しているから
    ・学校や教育委員会の対応が悪い
    ・客観的にイジメを定義するのは不可能
    ・子どもは親にも教師にも相談出来ない
    ・いじめられている者としては、恥ずかしくて言えない

    推測原因
    ・学校がいじめがあった事実を隠し、
     あたかもいじめた側を助けるようなまねをする
    ・接していない年齢層を理解できない
    ・いじめられる人が家庭や学校に依存している
    ・先生、親が人の痛みを知ろうとしない
    ・コミュニケーションが減った
    ・相手を傷つけたとか、痛みを与えたことが悪いと思わない
    ・子供のうちに経験しておくべきことが経験できない
    ・「社会から落ちこぼれた」という絶望感が死ぬ苦しみより大きい

    解決方法
    ・自分自身の体験から生きていく術を身につけていく
    ・いじめられる人は自殺以外の方法で逃げる
    ・先生や周りの大人(学校、家庭以外にも)が話を聞いてあげられる自然な関係を未然に用意する
    ・親、教師がいじめを発見してあげる
    ・いじめられる人が「どう受け止めるか」「どう克服するか」考える
    ・子供に犯罪をしたんだということを認識させるべき

    具体例
    ・戦前戦中に初等中等教育を受けられた地元の人徳のある方を
     学校に招いて 戦前の学校や家庭での生活について
     教師と生徒の前で 毎週話す
    ・家庭を守るべき立場の人が家の外に働きに出ない
    ・「いじめ」じゃなくて、「いやがらせ」恐喝」「障害」等、表現を変える
    ・子供は田舎で育てて、いろいろ経験させる
    ・いじめられている人がいじめかえす
    ・匿名性の高いインターネットを利用する
    ・学校の先生や親は言葉遣いを学ばせる
    ・命あるもの尊厳を実体験を元に教える
    ・学校から逃げることを親や社会が認めることや
     子どもが自責の念に駆られることなく生きていけるシステムを作る
    ・報道者が「死んではいけない」と呼びかける
  • id:FireBird
            
         教育勅語    明治23年10月30日 
              
    わたくしはつぎのように思います。
    神武天皇からの歴代天皇は、
    国を果てしなく広く創り開き、
    深く厚く徳を広めてきています。
    国民は忠実かつ敬虔で、
    すべての国民が心を一つにして
    その美徳を代々持っていることは、
    我が国体のすぐれて美しい特色です。
    教育の根源は実にここにあるのです。
    国民は父母に孝行しなさい。
    兄弟に慈愛深くしなさい。
    夫婦は仲良くしなさい。
    友人には誠実にしなさい。
    慎み深く心を引き締めるよう己を律しなさい。
    博愛を皆に広めなさい。
    学習し、技術を習い、知能を発育させ、立派な人格を作りなさい。
    進んで公益のためになることをし、世の中の務めを果たしなさい。
    常に憲法を重んじ、国法に従いなさい。
    万一国家に危急の事態が起こった場合には、
    正義にかなった勇気を奮い起こし、公共のために尽力しなさい。
    そして天地と共に窮まりない天皇を戴く日本国の運を助けなさい。
    このようなことは、単に良き忠実な国民であるというだけでなく、
    あなたの祖先が残した美風を表現することにもなるのです。
    この道は実に歴代天皇の遺訓であり、
    子孫である国民が共に遵守すべきことです。
    これは昔から今に至るいつの時代に実践しても間違いなく、
    我が国で実践しても外国で実践しても道理に反することはありません。
    わたくしも国民と共に謹んでこれをよく守り、
    皆でその徳を一つにする事を願い望んでいます。
     
  • id:takahiro_kihara
    現代の教育勅語?
    安倍氏の著作 ISBN:4166605240
    友だちに借りて読んでみたところ、意外にマトモな内容でした。
    730円くらい出す価値はあるでしょうね。
    あ、でも昔の約3牛丼か…やっぱちょっと考える。
    2牛丼以下なら即決で買い!なんだが。
  • id:nejimakidori3

    これは、ボクからの提言です。
    いじめが問題ではないのです。
    いじめはどの時代にもどの世界にもあります。
    大人の世界でもあります。
    問題なのは義務教育です。
    義務教育だから学校を辞められずに逃げ場を失い
    いじめを苦にして自殺しちゃうのです。
    逃げ場を与えることを考えるべきです。
    義務教育でなければ、教師は無理に「学校に来い」とは言いません。
    親も「世間体が悪いから行け」とは言いません。
    死なせるほどに追い詰めているのは社会システムです。
    私たちがいいと思っている教育システムが、
    いまは集団生活に馴染めないでいるだけの不適応者を追い詰めているのです。
    学校に行くのは当然という感覚が、いじめられっ子の未来を閉ざすのです。

    学校がすべてではありません。たしかエジソンもまともに学校行ってません。
    自動車学校みたいに行きたいやつだけ行けばいいのではないでしょうか?
  • id:s1203052
    そもそも学校へは勉強を目的にいくわけだし、教師も勉強を教えるプロであっていじめを解決するのが生業ではないはず。一番批判を浴びせやすい学校を狙ってるだけでしょう。本来ならいじめてる人がでてきてコメントのひとつでもだすのが筋だと思う。
  • id:takahiro_kihara
    僕は思うんですけど、やっぱり動物や幼い子どもって、生きるという本能に忠実だと思うんですよ。人間は、言わば脳が発達した動物だから、脳という virtual スペースの中で生きるのが良いことだと思っちゃうんですが、virtual は所詮 real world の模倣に過ぎないから、いずれそのひずみが出てくるんです。

    そのひずみが端的に表れたのが、昨今話題になっているいじめ問題でしょう。
    virtual の世界では、どんなに激しい言葉を吐いても相手が死ぬことはないのですが、その暴走性を real world に持ち込むと、運が悪いと人が死んじゃいます。

    言わば、コトバは究極の virtual ですから、考えて使わなアカンのです。
    昔の人は、これをこのような諺で表現しました。「ものは考えよう。」
    ISBN:9784106101410:title

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません