[こういう場合って私も捕まりますか?]

今,ある大学生の集まりでイベントの準備をしています.
この大学生の集まりは団体として定義されているものがなく,法人でもなければ学校のサークルでもありません.
ただの学生の集まりです.
それで今現在,企業と協力してイベントを行おうとしています.
その際に名刺とビラが必要になりました.
しかし,どうやらこの名刺とビラを担当している人Aさんは海賊版ドローツールを使ってそれを作成したようです.Aさんに海賊版ドローツールを提供したのはこのイベントの代表Bさん.
この時点でAさんとBさんは著作権に触れる犯罪になると思います.
私がこのことを知ったのはつい先日でしたが,このイベントに関わっている私含め他のこのことを知らないみんなも犯罪となって捕まりますか?
また,このような場合どのように対処したらいいのでしょうか?
やめるように言って聞いてくれるのが一番いいと思いますが,過去に同じような手口でイベントを行ったことがあるようなのでやめないと思います.

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/11/22 15:45:10
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:mododemonandato No.1

回答回数760ベストアンサー獲得回数77

ポイント27pt

 確かにAさんとBさんは発覚すれば、罪に問われるでしょう。しか し、事情を知らなかったあなたと他の人々は法律上では「善意の第三者」となり、罪に問われることはありません。

 法律上での善意の第三者については、下のサイトを参考にして下さい。

 あなたや他の人達はそのような人間とは、係わり合いにならないようにした方がよいと思われます。説得に応じないなら、そのようないかがわしいサークルには今後参加しないようにしましょう。

http://www.scan-net.ne.jp/user/thara/minitisiki.htm

id:Mr1

 私が欲しがっていた的確な回答ありがとうございます.このサイトも大変参考になりました.

 こういうのは連帯責任になるかもしれないと思って質問させてもらいました.

法律とかあまり詳しくないので,万が一罪に問われるようなことになったらと心配でした.

とりあえずこの2人を説得することから始めてみます.

2006/11/16 01:45:42
id:hamster009 No.2

回答回数3431ベストアンサー獲得回数50

ポイント27pt

告発してやってください。

id:Mr1

 ご意見ありがとうございます。

 NoxStrixさんの回答を見て考えてみたんですが、告発しても周りがとりあってくれるどうか微妙な気がします。

 AさんとBさんにはとりあえず捕まる恐れがあると警告はしておきます。二人とも知っているとは思いますが…

2006/11/17 08:10:42
id:NoxStrix No.3

回答回数26ベストアンサー獲得回数7

ポイント26pt

著作権法のご質問なので、その点を考えて見ます

著作権法

http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAM...

順を追って考えますね。

まず、Aさんがネットから違法ソフトをダウンロードして来た状態。

この段階では著作権法違反になりません

(著作権法(以下法)(23条では公衆送信権がありますが、アップロードしてはダメって事です)

次にAさんはBさんにこのソフトを譲ります

この時点で法26条の2に該当し、違法となります。

これを使用したBさんに関しては著作物を使用しています

これに関しては、侵害のみなし規定法113条2の2項で「業務上電子計算機において使用する場合」

「複製物を使用する権限を取得したときに情を知っていた場合」

この場合はもらったときにこれが違法だと知っていた場合で、業務上といえないと違法になりません。

さらに、著作権法の罰則は法123条によって親告罪ですので、著作権者からの告訴が無くては、刑事事件になりません。



さて、質問者様が違法になるかですが、この文面を拝見する限りはなりません。

まず、刑法は善意第三者という問題ではなく、構成要件該当性で判断されます。

この場合、あなたは、実際になんらの行為(実行行為)を行っていないので

問題とされるは共犯ですが、

少なくとも共謀行為が必要です。

分かりやすく言えば、横領罪を問われる経理部員がいたとしましょう。

そのときに、同じ会社というあなたの所属するグループよりはるかに強い関係があるにもかかわらず

共犯とならない限りは、犯罪に問われません。

これは共犯の構成要件に該当しないからです。

よって、知らなかった質問者様は罪にとわれません。



さて、蛇足になりますが、さらに問題としては、民事の損害賠償責任があります。

この場合、民法709条によって、請求されるわけですが、

この場合に求められる要件のひとつに故意、過失があります。

質問者様はこの文面では故意も過失も認められず、現段階で損害賠償の対象になることは無いでしょう。

この先、そのメンバーがソフトを使うことを知っている場合に、過失が問われる可能性がありますが、

しかしながら、あなたに、使用をとめる義務の存在を認めることは難しいので

これも可能性は低いと思います。



実際上、こういったことで、訴訟もしくは刑事告訴に発展するケースは皆無であるということも付け加えさせていただきます。

どうしてもご心配なら、そのグループを辞めてしまえばなんらの問題もありません。

id:Mr1

 詳しくご説明いただきありがとうございます。

 

 ネットからの違法ソフトをダウンロードした後、アップロードしたり販売したりということで捕まったというニュースを前にいくつか見たことがあります。今回くらいのことではそこまで発展しないんですね。

 今回はグループで責任になるかもと少し思ったので少し安心しました。

 なかなか集まりが少ないグループなのでほとんど会わないのですが、次にあった時はグループで話し合って続行する人と辞める人をはっきりさせておこうと思います。

 現在のところ、私はこのグループを辞める方向で考えています。

2006/11/17 07:59:34
  • id:NoxStrix
    ネットからダウンロードしたソフトをたとえばCDに焼いて売るというのは、
    まさに26条(映画の場合)および26条の2(その他の著作物の場合)に該当する場合で、
    しかも、ニュースで取り上げられるような事例はそれを商売にしているような場合ですし
    主に映画が問題となるわけですが、映画の場合は著作者がその著作権を守るために積極的に訴えるわけですので、
    本件のような場合とは違います。
    (123条をフルに使って訴えてきます。ディズ○イーが良い例ですね)
    秋葉原とかで、違法なソフトの詰め合わせ販売が摘発ってあまり聞かないのではないでしょうか?
    それに対して、お祭りの縁日などで、映画の違法販売が摘発ってのはよく聞くとおもいます。
    これにはその著作権者の姿勢が表れているのだと思います。

    ここから先は相談者様の考え方しだいですが、ポスターと名刺を作ったんですよね?
    ドローソフトなら、フリーでも山のようにありますし
    (今、ドローソフトとフリーで検索したら
    http://gyakusan.jf.land.to/c3-8.html
    ってすぐに出てきました。調べればいくらでも出てきます。)
    所属されているサークル(?)が楽しいが、この一点のみ許せないということでしたら、
    「フリーもあるし、侵害するような行為しなくても」って薦めてあげるのも手では?
    AさんBさん(こっちはちょっと微妙な面もありますが)も違法な行為をやめれるし、
    相談者様もサークルを続けられて丸く収まるような気がしたのので、老婆心ながら。
  • id:Mr1
    この団体から辞退しようと考えている理由は海賊版ドローツールを使っているからというのももちろんありますが、理由のひとつにすぎません。
     他の理由としては

    1.時間がかかる。集合場所からかなり離れているので1回の集まりで7時間以上拘束される。

    2.お金がかかる。今は1万円くらい消費したが、終わるまでに5万は消える予定。

    3.人の扱いが悪い。

    4.現実味のない+まとまりがない企画内容

    思いつく限りではこれらが理由になります。

     この団体の活動は人の扱いが良くありません。私は大学が忙しくなってきた中この活動によりかなりの時間と少しのお金(1万円ちょっとくらい)を消費しました。この団体は近所の大学が集まっているのですが、私だけ2時間くらい掛けないと着くことができないほど離れています。お金は返すと言っていますが、すぐに全員分を返すことができないようなので今のところ返ってきていません。イベントが失敗した場合、もちろん返ってこないはずです。最悪の場合は赤字金額が数百万に膨れ上がるからです。

     私以上に迷惑を被っていたのはCさんの話ですが、Cさんは宣伝のビラをCさんの所属大学で許可を得て配りました。あと、ダイレクトメールでイベントの告知もしました。しかし、実績やバックアップがないため怪しいものと判断され、今Cさんは大学と内部の学生に目をつけられています。

     周りから見るとやはり私達の団体はただの怪しい集まり。活動が始まってから2ヶ月が経ちます。企業と提携してイベントを行うと言っているのに今だ一社とも契約できていない現状。情報の伝達も内部で混乱状態に近いです。意見の相違が後を絶たないし、会議をするたびに細かい内容ではなく、大まかな内容(集客人数やイベント内容など)が変化していき、ぜんぜんまとまりがありません。企業から私達の団体の資料を請求されますが、こんな状態なので未定内容が多すぎるため企業を説得して説得して契約などできるはずがありません。私は最初いろいろと反論していたのですが、代表Bさんは聞く耳もたずな感じで意見がまともに通ったことがありません。今はただ見ているだけになっています。

     団体の活動が楽しいかと聞かれれば、やはり他大学の人と会えるので少し楽しいです。Cさんとは私とよく意見が合うので面白いです。

     しかし、少々楽しいからといって負担を考えると割に合いません。海賊版ソフトの使用は辞める決意をするのに十分な要素でした。今はCさんと一緒にこの団体を抜ける予定です。

    今まで親切に回答してくれた皆様ありがとうございました。(^-^)
  • id:NoxStrix
    拝読しましたが、あまり団体として、きちんとまとまりがある様子ではないようですね。

    どんな活動をしているのか、どのような形式でやっているのか
    よくわかりませんが、赤字が出た場合の、ファイナンスをきちんとしておかないと
    大変なことになりますし、メンバーから追加で拠出とかいろいろと問題が出ると思います。



    また、団体がどのような形式でやっているのかわかりませんが
    会社とか、組合とか、間に挟む法形式によっては、メンバー全員が債務を負う形式にもなってしまいかねません。
    お辞めになるなら、中途半端に名前などを残さず、きっちりとお辞めになったほうがよろしいかと思います。
    良いかと思います。

    では、楽しい学生生活をすごされるよう祈念しております。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません