もし、心療内科などの「デイケア」を経験された方が見えたり、知り合いでいらっしゃったらどんなことするのか、教えて下さい。おかしな聞き方ですけど、最近、自分が好んでいる、千羽鶴とか切手の分類とか「もしかしてデイケア」なんて思ったりします。とても楽しいし、しんどい気持ちが消えるのでありがたいです。変な質問でごめんなさい。(わからないですけど、昨晩から夕食後、家族がテレビを見ている傍らで作業しています。そうすると、むすめとかも鶴を折りに来たりして、これまで自室にこもっていた頃よりさらに楽しくなりました。ペン習字とか「鉛筆で書く○○」とか、貼り絵とか塗り絵とかそういうのもすごく興味があります)

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/11/16 15:25:15
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:booboo_002 No.5

回答回数352ベストアンサー獲得回数14

ポイント60pt

質問を見た後、すぐ書き込もうと思ったのですが、考えながら家に帰ってきました。今日は夜勤明けです。わざと幹線を通らずに田舎道を通ってきたら、木々の黄葉がかなり進んでいました。ケヤキの林があったりして、夏場に気づかなかった林の様子を楽しみながらの帰路でした。

さて、回答ですが・・・

一般的に心療内科のデイケアは、精神保険福祉士や作業療法士、看護士などがかかわります。私はまったく畑違いでしたが、プログラム担当(つまり折り紙や手芸やお習字など一般をさす名です)として関わっていました。資格はありませんでしたが、最後の約1年、デイケア全体を総括させていただきました。その経験での回答ではありますが、勤務が1箇所のみで期間も長くはないので、そのへんはご考慮いただきたいと思います。

 

デイケアにはさまざまな方が通っていますが、一様に病気がある方たちです。それぞれに通所の目的があります。例をあげると、夜昼逆転してしまった人が生活リズムを整える、人と接するのが苦手な人に人の輪の中に入る機会を作る、日常生活に疲れたり固定化した人間関係でストレスをためたりして具合が悪くなった人に安らぐ場を準備する、などです。他にも目的はありますがとりあえず以上をあげておきます。


青りんごさん(失礼かもしれませんがこうよばせていただくと楽です)の場合、3番目があたると思われます。たぶん、カルチャースクール(こちらも教える側を経験したことがあります)ではまたストレスを抱える可能性が高く、デイケアを上手に利用するのが最善と感じます。aoi_ringoさんのこれまでの質問に回答した経験や質問を閲覧したところ、私個人の見解ではデイケアに参加するのが良いと感じますが、あまり深入りしすぎないのが良いと思います。具体的に、週に1回か2回程度、好きなプログラムだけの参加がよいと思います。

デイケアに通うことにより、同じ悩みを抱える人と話す機会ができ、より多くの情報が入ります。マイナス点として、そういった方をおんぶしなくてはならない事態が発生する可能性があります。いづれにしても、デイケア通所のメンバー構成は主治医も既知でしょうから、合うか合わないかは、主治医に判断を任せるのが良いと思います。


もし、通院している心療内科があれば、主治医にデイケアに通ってみたいと伝えてみてください。その際、きちんと自分の趣味・趣向を伝えましょう。もし、デイケア通所が何らかの良い影響を与えると判断されれば、次のステップになります。契約とか通所とかです。そして通い始めて、ひょっとして合わないと感じたら早めにそのことをデイケアの責任者と主治医に伝えましょう。すべて主治医の判断を仰ぐこと、主治医の見解を聞くこと。デイケアの利用は、主治医判断がもっとも大事な要素です。複雑な人間関係の回避策にもなります。


もし、通院先にデイケアがない場合、主治医に相談して紹介してもらってください。

または通院していないという場合は、デイケア併設の心療内科に見学したいと電話してみてください。

いまどきですから、たいていデイケアは、プログラムをアップしています。PCで調べて、問い合わせしてみるとよいと思います。

id:aoi_ringo

心配していただきありがとうございます。

素直にうれしいです。

ただ、対人恐怖が強いので、「みんなで」は苦手です。

それより、変な話、「内職」みたいに「これを分類しておいて」とか「千羽鶴作って」みたいなことの方がいいかな、と思っています。

「一人でできるデイケア」なんて無理でしょうか。なんだか、老人ホームでみんなでボールとか投げ合ってるシーンが勝手に想像していました。

心配してくださりありがとうございました。

2006/11/16 13:18:05

その他の回答4件)

id:midoring No.1

回答回数350ベストアンサー獲得回数4

ポイント10pt

そうですね

デイケアでは折り紙的なこともしますし、うちの病院だけかもしれませんが、アロマ・リラクゼーション・絵画・ボール遊びなどをします

どれも、心が癒されるものばかりですね

部屋にこもるよりも、こういうものは、心的影響が高いのかもしれません

id:aoi_ringo

そうなんですか。

やっぱり癒し効果あるんですね。

納得しました。

ありがとうございました。

2006/11/16 11:57:47
id:careplanner No.2

回答回数338ベストアンサー獲得回数13

ポイント10pt

「デイケア」は基本的に、作業をしながら心のケアをして社会参加・復帰を目指すということを目的にしています。

内容は、高齢者などと同じような内容がおおいです。

入浴・昼食などは基本事項としてあり、その中に作業・散歩などがあります。作業という項目が普段のリハビリなどにも該当すると思いますが、その事業所でも特色があるのですが、基本的には自分たちが落ち着いて集中できることをやって精神の安定する方法を獲得して行きます。

なので、aoi_ringoさんが望んでいるような内容はよくデイケアでも行われている内容なので希望すれば可能ではないでしょうか?

そして、気が向けば一緒に外に出かける外食をするなどに参加するチャンスもあります。

一度、見学をしてみるそれがしんどいならば電話や主治医を通して内容を聞いてみたりやりたい内容を伝えて返事を聞くというのがいいでしょう。

一番は、aoi_ringoさんのペースで日中過ごせる事ができる場所を見つけるのが一番ですから。

id:aoi_ringo

ええと、いまは、なんとか仕事も出来ています。

いずれ、休職すると思いますが。

なので、「いま、帰宅後とかにしていることが効果あるのかなあ・・」という趣旨の質問でした。

ありがとうございました。

2006/11/16 11:59:40
id:mocha_ice No.3

回答回数59ベストアンサー獲得回数2

ポイント10pt

http://www.inuo.jp/contents/c_004/c_004.html

精神科・心療内科におけるデイケアは老人介護におけるデイケアとはちょっと異なります。

では精神科デイケアとはどんなことをするところでしょう?

デイケアとはその言葉通り「デイ」つまり日中に「ケア」(お手伝い)をするところという意味です。

入院するほどに症状が悪いわけではないけれど、きちんと仕事をするほどまでにはまだ回復していない。だからといって、何もしないで一日中家の中でゴロゴロ引きこもっていても始まらない。病院に行くといっても、診察は1~2週間に一度だし、建物は入院している人のためにあるわけだから居場所がない。

そんな方のためにあるのが、デイケアです。

病院の敷地にあるデイケア棟では様々な作業やレクリエーション、スポーツやお料理などいろんなことをしています。

自分のペースにあわせ、週に2~5日、仲間と一緒に楽しい時間を過ごします。

このステップを踏みながら、社会に戻る準備をスタッフがお手伝い(=ケア)していきます。

引きこもって独りぼっちにならないで、一緒に楽しく社会復帰ができるといいですね。

デイケアって楽しそう!ここには「ナイトケア」なんてのもありますよ~!

ナイトケアはデイケアと同じく、ナイトつまり夕方から夜にかけて、社会復帰に向けての準備を、みんなで一緒にするプログラムです。

ナイトケアは毎日ではありませんが、お仕事をすでにされている方が仕事の後に参加されたり、夜もみんなと一緒にいたいという方が参加されています。

デイケアとナイトケア、いずれも社会復帰への第一歩としてとても有効な方法です。

是非参加されてみてはいかがでしょうか? 

 

ここには具体的なプログラムがのってますよ~!

http://www.kei-clinic.com/club.html

11月のプログラム  10:00~16:00

11/1 ヨガ・ダーツ

11/6 音楽鑑賞

11/8 料理

11/10 月島もんじゃ

11/13 渋谷電力館

11/15 木工

11/17 お菓子作り

11/20 書道・UNO・トランプ

11/22 駒沢公園

11/24 ビデオ鑑賞

11/27 手芸・卓球

11/29 音楽鑑賞・アロマ

※毎回昼食をお出ししています。(保険扱いです)

 (プログラムは都合により変更することもあります。)

お昼も保険で出るなんて素敵~!ですっ!

私、心療系の病院って行ったことないんですけど、なんだかい~感じに思っちゃいます!

id:aoi_ringo

なるほど。

でも対人恐怖なんですよね・・。

ひとりでしてもいいのかなあ・・。

ありがとうございました。

2006/11/16 13:12:18
id:hanatomi No.4

回答回数853ベストアンサー獲得回数36

ポイント10pt

作業療法 という範疇に入ると思います。

http://www.pref.osaka.jp/ibarakihoken/HP%E4%BC%81%E7%94%BB%EF%BD...

右側に例が載っています。

園芸療法、音楽療法、なども含めた作業療法を施設、病院で利用者さんの状況等に応じて組み合わせて実施されています。

id:aoi_ringo

なるほど。

わかってきました。

ありがとうございました。

2006/11/16 13:13:53
id:booboo_002 No.5

回答回数352ベストアンサー獲得回数14ここでベストアンサー

ポイント60pt

質問を見た後、すぐ書き込もうと思ったのですが、考えながら家に帰ってきました。今日は夜勤明けです。わざと幹線を通らずに田舎道を通ってきたら、木々の黄葉がかなり進んでいました。ケヤキの林があったりして、夏場に気づかなかった林の様子を楽しみながらの帰路でした。

さて、回答ですが・・・

一般的に心療内科のデイケアは、精神保険福祉士や作業療法士、看護士などがかかわります。私はまったく畑違いでしたが、プログラム担当(つまり折り紙や手芸やお習字など一般をさす名です)として関わっていました。資格はありませんでしたが、最後の約1年、デイケア全体を総括させていただきました。その経験での回答ではありますが、勤務が1箇所のみで期間も長くはないので、そのへんはご考慮いただきたいと思います。

 

デイケアにはさまざまな方が通っていますが、一様に病気がある方たちです。それぞれに通所の目的があります。例をあげると、夜昼逆転してしまった人が生活リズムを整える、人と接するのが苦手な人に人の輪の中に入る機会を作る、日常生活に疲れたり固定化した人間関係でストレスをためたりして具合が悪くなった人に安らぐ場を準備する、などです。他にも目的はありますがとりあえず以上をあげておきます。


青りんごさん(失礼かもしれませんがこうよばせていただくと楽です)の場合、3番目があたると思われます。たぶん、カルチャースクール(こちらも教える側を経験したことがあります)ではまたストレスを抱える可能性が高く、デイケアを上手に利用するのが最善と感じます。aoi_ringoさんのこれまでの質問に回答した経験や質問を閲覧したところ、私個人の見解ではデイケアに参加するのが良いと感じますが、あまり深入りしすぎないのが良いと思います。具体的に、週に1回か2回程度、好きなプログラムだけの参加がよいと思います。

デイケアに通うことにより、同じ悩みを抱える人と話す機会ができ、より多くの情報が入ります。マイナス点として、そういった方をおんぶしなくてはならない事態が発生する可能性があります。いづれにしても、デイケア通所のメンバー構成は主治医も既知でしょうから、合うか合わないかは、主治医に判断を任せるのが良いと思います。


もし、通院している心療内科があれば、主治医にデイケアに通ってみたいと伝えてみてください。その際、きちんと自分の趣味・趣向を伝えましょう。もし、デイケア通所が何らかの良い影響を与えると判断されれば、次のステップになります。契約とか通所とかです。そして通い始めて、ひょっとして合わないと感じたら早めにそのことをデイケアの責任者と主治医に伝えましょう。すべて主治医の判断を仰ぐこと、主治医の見解を聞くこと。デイケアの利用は、主治医判断がもっとも大事な要素です。複雑な人間関係の回避策にもなります。


もし、通院先にデイケアがない場合、主治医に相談して紹介してもらってください。

または通院していないという場合は、デイケア併設の心療内科に見学したいと電話してみてください。

いまどきですから、たいていデイケアは、プログラムをアップしています。PCで調べて、問い合わせしてみるとよいと思います。

id:aoi_ringo

心配していただきありがとうございます。

素直にうれしいです。

ただ、対人恐怖が強いので、「みんなで」は苦手です。

それより、変な話、「内職」みたいに「これを分類しておいて」とか「千羽鶴作って」みたいなことの方がいいかな、と思っています。

「一人でできるデイケア」なんて無理でしょうか。なんだか、老人ホームでみんなでボールとか投げ合ってるシーンが勝手に想像していました。

心配してくださりありがとうございました。

2006/11/16 13:18:05
  • id:booboo_002
    他の回答のオープンを見ないで書き込んでしまいました。
    2の方への回答を見て思ったことですが、たとえば折り紙をすることによる癒し効果だけではなく、それに参加するほかの方たちとのふれあいを通しての癒し効果をねらいとしています。
  • id:booboo_002
    たぶん、対人恐怖を徐々に緩和していくのがデイケアです。但し、青いりんごさんの場合、デイケアほど重篤ではないような気がします。
    もし対人恐怖が進行するようだったら利用されるのも手です。
    手仕事をすることで癒されるのは確かで、一日の一定の時間を、それに当ててみるのもひとつの方法だと思います。
  • id:aoi_ringo
    ありがとうございます。
    本当に親切にしていただいてうれしいです。
    対人恐怖というよりも、「人間関係が苦手」なのでしょう。
    手仕事は本当に癒やされます。
    こんな効果があるなんて全然知りませんでした。
    今、たまたまパソコンを打っていますが、
    もし、「この原稿を入力してください」と言われても、
    たぶんうれしいと思います。
    今のわたしの壊れたかけたアタマは、
    「クリエイト」する作業はちょっと無理みたいです。
    でも、「単純」で「達成感があり」「心理的負担の少ないこと」で
    なおかつ好きなことであれば、相当楽になれそうです。
    これらのことは、ぜんぶ「はてな」の質問を通じて
    自己を見つめた結果だと思います。
    これからも変遷するとは思いますが、もし差し支えなければ
    温かく見守ってください。
    今日も、夕方気持ちが楽になる点滴を受けてきます。
    勤務時間もあと三時間なので、耐えようと思っています。
    重ね重ねありがとうございました。
  • id:booboo_002
    >気持ちが楽になる点滴
    セルシンでしょうか。一日ご苦労様でした。
    「一人でできるデイケア」を考えていらしたのですね。
    ひょっとして一人で出来る「作業療法」でもよいのかなと思いました。少しだけ、作業療法に近づいたことがありました。何かをすることで、心や体のバランスを保ったり、機能を向上させたりすることを目的にする、一種のリハビリテーションです。
    お話から今はバランスを保つことが必要な時期のご様子です。自分で見つけてプログラムをたててみるのも、良いように感じられました。インターネットを開くと、いろいろなデイケアの紹介があるので、興味があることを工夫されたら良いのでは感じました。
  • id:aoi_ringo
    すみません、いま気がつきました。
    名前はわかりませんが、楽になります。
    週に何回かしてもらいます。
    「作業療法」工夫してみます。
    また質問を立ち上げるかもしれません。
    その時はよろしくお願いします。
  • id:booboo_002
    できる限りお力になりたいと思います。
    若い方たちは時としてとても残酷なことをしますが、それは若気の至りというものでしょう。多くの方たちはいずれ辛酸を経験します。厚顔なものはえてして強気ですが、それもまた身を守る術、ハリネズミにはそれなりの距離をもっておつきあいしようと思っています。
    りんごさんも、あまり真に受けず、しなやかに生きられたらいいなと感じています。素敵な質問をしてください。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません