DELLのDimension XPS GEN4を使っています。

自作で今使えるパーツを使って、新しくPCを組み立てたいと思ってるのですが、私自身:自作の経験はありません。
まず、@@@DVD-ROMドライブ1台:DVD-R/RWの+-2層式16倍速ドライブ1台:160GのHDD1台:PC-4200の512Mメモリーが4つ:PCI ExpressのGeFo7950(玄人志向)最近買った物1台:名前忘れたんですが、サウンドボード1台:FDDが1台@@@。以上が流用できそう?!な物です。使えない物としては、マザーボード:CPU:電源ユニットあたりかな・・・
私的には、CPUをインテル® Core™2 Extreme 6800や6700に変更、対応のマザーボード及び電源ユニット、クーラー?、ベアボーン?を新たに購入して、組み立てたいのですが、できますでしょうか?
構成に絶対入れたいものが、インテル® Core™2 ExtremeのCPU:DVD-R/RWドライブ:HDD:GeFo7950かな。。
お勧め構成から、お勧め品から、購入先、組み立てに必要な物、等など・・1から10まで、教えてくれると、大変助かります^^;

回答の条件
  • URL必須
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/11/21 15:52:14
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:tpag No.1

回答回数95ベストアンサー獲得回数2

基本的な構成は、質問内容に記入してあるもので十分だと思います。

電源ユニットは大容量のもので、静音設計のものがいいかと思います。最近のPCは電気の消費が大きいので、電源不足で異常終了するケースもあります。

http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?...

↑このくらいの容量があれば十分でしょう。

それと静電気でBIOSがクラッシュするのを防ぐために静電気防止用の手袋かアースを使用して作業をすることをお勧めします。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00076YMEW

↑このようなやつです。多少作業性は悪くなりますが、せっかく購入したMBを壊すよりはいいと思います。

アースの方が金額が高いので、1回限りの作業でしたら手袋の方が経済的でよいかと思います。

あとは放熱性の高いPCケースとFANをつけて熱対策を十分におこなえば快適な作業環境になるでしょう。


工具はプラスドライバーとラジオペンチぐらいで大丈夫だと思います。更にマイナスドライバーがあれば、ケースをこじ開けるときに便利かと思います。

id:hitomi05

返信ありがとうございます^^

あと、PCケースとマザーボードなのですが、大きさはタワー型ですよね?

色々わからないことだらけです;;

2006/11/20 10:49:49
id:tpag No.2

回答回数95ベストアンサー獲得回数2

ポイント25pt

ケースはマザーボードに合わせて選んでください。マザーボードにもサイズがありますので。

一般的にはATXという規格とマイクロATXという規格があります。今後の拡張性を考えて、フルタワーでATXという規格を使うか、省スペース性を考えてキューブ型のケースとマイクロATXのマザーボードを利用して小さく作るか。

これは好みと用途の問題なので、ご自分のTPOに合わせて購入されたらよいかと思います。前述した電源ユニットですが、ケースを購入する際に組み込まれているものも多くありますので、見た目と電源のワット数、拡張性など総合的に判断された方がいいと思います。

http://www.coneco.net/idx/01506010.html?wd=google341&gclid=C...

個人的にスリムタイプのケースは光学ドライブ(CDドライブやDVDドライブ)が縦向きになって使いにくいので、やめたほうがいいと思います。

手袋はナイロン製品は避けてください。究極的には静電気が発生しない条件であれば素手でもかまいません。作業前に鉄製の手すりにふれて静電気を飛ばしたり、入浴直後にナイロン製(フリース等)の衣服を避けて作業を行うなど静電気が発生する条件を極力なくして作業すれば大丈夫です。

id:hitomi05

拡張性や、DVDドライブなど考えると、100%タワー型を選ぶことになりそうです。

将来的には、グラボの拡張はあるかもしれないので、そうなると、かなりの電源供給(GeFo8800など)が必要だと聞いてます。

ただ、CPUに10万以上:その他に結構かかりそうですよね・・今は7950買ったばかりなので、このグラボをFullに生かせる、CPUに変更できれば満足なのですがね^^;

2006/11/20 13:43:10
id:E-Pochi No.3

回答回数228ベストアンサー獲得回数7

ポイント25pt

ご存知かとは思いますが、HDDの接続には現在SATAと呼称される規格と通称IDE

と呼ばれる規格の2種類が主として使われています。

マザーボードによってはSATAのみ接続可能なもの、あるいはIDEもサポートしているもの

―というように分かれていますのでご注意ください。

コネクタ形状がぜんぜん違うので分かるとは思いますが・・・。


また、SATAのHDDとIDEのHDDが混在した場合遅いほうの転送速度に合わせられてしまうのでご注意ください。

もしも、IDEのHDDを使うのであれば

http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-ide400/

こちら(実売価格1500円ほど)のようなリムーバルドライブを

ケースに設置して使う都度に接続し、それ以外の場面では外しておくと効率が良いでしょう。

後々でHDDを増設するときにも便利ですし。


あとは地味ですが、掃除する時の手間を少しでも減らすために開いている

USBやプリンタポートの部分に市販のポリキャップなどをつけておけば

埃がついてしまうのを防げます。

id:hitomi05

返答ありがとうございます。まったく知りませんでした^^;

かなり助かりました><

2006/11/20 19:29:42
id:tamtam3 No.4

回答回数345ベストアンサー獲得回数20

ポイント25pt

初心者の場合は、ベアボーンをお薦めします

秋葉や日本橋、PCに詳しい友達がいるのならともかく

友人をみていると、配線しきれずに、前面USB端子が死んでたりとか

組み立てられずにHelpとか(マザーボードの初期トラブル)色々あるので

その点ベアボーンなら、とりあえず突き刺せば動く構造なので

パーツ交換した事がある人なら、楽々できます。

それにベアボーンキットならではの 便利なギミックがついた商品も多いですし

ただ、デュアルコア対応のベアボーンキットって あんまり出てないんですけどね

http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_parts.asp?cid=00305&...


HDDは滅茶苦茶安くなってるので、(320Gで1万円ちょい)早くて大容量なのを別にかって

手持ちの160Gは外付けUSBケースにそれをいれた方がよいかもしれません

なぜって、HDDは消耗品ですからね

id:hitomi05

お返事ありがとうございます。むぅ。。不安になてきました。ベアボーンキットの存在は知ってたのですが、私が求めてる性能になるものは、でてるのでしょうか?でてるのであれば、それが1番いいかもしれませんね。。

2006/11/21 09:35:19
id:tamtam3 No.5

回答回数345ベストアンサー獲得回数20

ポイント25pt

お店によっては、ケースとマザーボード CPUを買えば

なんちゃってベアボーン(とりあえず組み立てた形)にしてくれる所もありますので、相談してみてはいかがですか?





2年前、私はフェイス(上のリンクの店)で、それをやってもらいました。今でもやってもらえるか不明ですけど

ショップBTOは、結構そのあたりを、柔軟に対応してくれる筈です。

少し組み立て費用はかかりますが、自分の時は2000円ぐらいだったような

それと自作するときは、必ずネットにPCをつなげられる環境にしておかないと、トラブル時大変なので

パーツを剥ぎ取って流用するにせよ、最低限前のPCは、ネット接続できるだけのパーツは残して置いてください






ただ・・・・動画再生に不安があるのならという事で、買いなおすのであれば

もうちょっと待った方が良いかも

Core 2 Quadro・・(コア4つ)がでれば、Core™2 Extreme 6800の価格もがくんと落ちますから

http://nueda.main.jp/blog/archives/002322.html

id:hitomi05

Core 2 Quadro Q6600 : 2.40G (266x09)/FSB 1066/L2 4MBx2 などというCPUも既にでてたのですね・・対応ベアボーンはまだ先っぽいなぁ。。

2006/11/21 13:01:11

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません