地方裁判所での裁判についてお伺いします。

簡易裁判などでは弁護士などをたてなくても
原告・被告の当人がそれぞれ行うことが出来ますが
地方裁判所での裁判になったときも本人が書類を用意して本人が答弁できますでしょうか?
それとも地方裁判以上は弁護は弁護士資格がないと
出来ないといった決まりなどありますでしょうか?
ご存知の方おられましたらアドバイスいただければと思います。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/11/22 17:59:26
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:pikupiku No.1

回答回数3043ベストアンサー獲得回数73

ポイント50pt

http://homepage2.nifty.com/miyazaki-shiho/03/04.html

地方裁判所で30%近くは双方か一方に弁護士がつかない事件です。

id:quocard

とても参考になりました。

30%はつかないんですね。

でも書類をそろえるのが大変みたいですね。

ありがとうございます。

2006/11/22 17:14:13
id:a0003119 No.2

回答回数245ベストアンサー獲得回数1

ポイント50pt

 そもそも民事訴訟制度上、当事者(原告・被告)自身が訴訟をすることを前提に組み立てられています(弁護人が付いている場合は例外として見ています)。

 ですので、地方裁判所での裁判になったときも本人が書類を用意して本人が答弁できます。

 実際、地裁の裁判を傍聴すると、原告は弁護人だけなのに対して、被告は本人が出てくる、というパターンをよく見かけます(おそらく被告にお金がないからです)。

 但し、法律に詳しくない人が書類を用意するのはけっこう大変なので、書類作りだけは司法書士に頼むというのも手かと思います(すべてを弁護士に一任するよりは安い費用で済みますので)。

id:quocard

参考になりました。

本人でも可能だけど書類準備が大変そうですね。

そこだけ専門家に頼むというのは

大変参考になりました。

ありがとうございます。

2006/11/22 17:15:15
id:daiyokozuna No.3

回答回数3388ベストアンサー獲得回数75

ポイント50pt

http://homepage2.nifty.com/miyazaki-shiho/03/04.html

本人訴訟


可能です。

id:quocard

参考になりました

ありがとうございます。

2006/11/22 17:16:10

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません