順調に作動していたパソコンやプリンタが「ここ一番」という時に壊れてしまう経験は誰でもあると思います。でも、実際はいつも期待していた通りの動作をしていたパソコン等がたまたま壊れてしまったので、たいした仕事でもないのに重要な仕事の時に壊れたと思いこむことを心理学的にはどう説明出来るのでしょうか?また、何という現象なのでしょうか?教えてください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/11/29 08:53:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:nyanyanyaojisan No.1

回答回数63ベストアンサー獲得回数3

ポイント40pt

正のフィードバック。「いつもはパソコンが動いてそこそこの仕事ができていた」という日常(慣れ)は+1のインプットで+1のアウトプットと言う状態。ところが「パソコンが壊れて(-1)仕事ができなかった(-1)」事態が発生すると感情的になります。「パソコンが壊れなかったらいい仕事ができていた」、「大事な仕事だった」とスパイラルに感情は高まり、大事故(-5)に釣合う「重要な仕事」(+5)という誇張された評価となります。FISH STORY (逃した魚は大きい)ともいいます。

id:atouhirohiko

正にこのことです。ありがとうございました。

2006/11/29 08:52:30
id:adlib No.2

回答回数3162ベストアンサー獲得回数243

ポイント35pt

── イギリスでは“Sod's Law”(「こんちきしょうの法則」)。サッ

チャーの法則(Thatcher's Law)「いかに準備万端でも想定外の事は起る」

 フランスでは“La loi d'emmerdement maximum”(「糞ったれの法則」)

“The bread never falls but on its butteredside.”

「食パンを落とすと必ずバターが付いているほうが下」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A...

 

 このような現象は「マーフィーの法則」として、ひろく知られました。

(ジョセフ・マーフィー《成功哲学》とは無関係だそうですが)

 あえて命名すれば「弁解の心理学」でしょうか。

id:atouhirohiko

ありがとうございました

2006/11/29 08:52:32

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません