ある私立大学の一般事務職に応募します。その応募書類のなかに論文(テーマ:「大学職員として実現してみたいこと」800字以内)があります。あなたなら、どのような切り口で書きますか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/12/15 10:10:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:mekishiko No.1

回答回数96ベストアンサー獲得回数3

ポイント19pt

大学職員は考えようによってはサービス業で、そのお客は誰かと

考えると、学生、あるいは大学の教員辺りになると思います。

そのあたりの人たちに対してよりよいサービスをして

よりよい人材を社会に送り出す手助けとなりたいとか

いうのはいかがでしょうか。ありきたりですが。

http://q.hatena.ne.jp/(ダミーです。)

id:Doubler

ありがとうございます。私も、素直にそのように書こうと考えておりました。

2006/12/08 10:26:57
id:sadajo No.2

回答回数4919ベストアンサー獲得回数49

id:Doubler

うぉーーーーーー!

ありがとうございます。とても参考になります。

2006/12/08 10:39:43
id:tadatarai No.3

回答回数606ベストアンサー獲得回数37

ポイント18pt

これから少子化になり、私立大学も経営が難しくなりますね。今日も学生募集停止のニュースを読んだばかりです。

さて、その中で以下のような切り口を考えてみました。

◆教務系

1)高大連携

 すでに各地で行われていますが、もし、応募される大学がまだであれば、公開授業、出前授業、単位互換などを提案されてはいかがでしょうか。

 附属高校がない、という前提ですが。

2)オリジナルのAO入試

 応募される大学の特色を生かし、現在の入試状況をみて、新たな条件や資格を考えてみてはいかがでしょうか。

 

◆庶務系

1)地域との連携

 これもすでに各地で行われていますが、高校の他、自治体、社会教育施設などへの公開授業、出前授業などもよいでしょう。サークルがあるのであれば、スポーツや音楽などを通じた交流もよいと思います。

2)NPO団体との連携

 いろいろな連携をはかる上で、大学が主体となりNPO団体を設立したり、サポートしたり仕組みも大切になってきます。大学の職員、学生だけでなく、外部の人材も活用することができます。地元との連携、高大連携などをはかる上で、今後は鍵になると思います。

http://www.ryukoku.ac.jp/npo/

http://www.ngu.ac.jp/hitocom/




◆財務系

1)産学連携

 これもすでに各地で行われていますが、地元企業との連携をはかれる接点があれば、インターンシップ、寄付講座などの提案もよいと思います。

2)起業

 教員はもちろんのこと、できれば学生が主体になり、何か起業できるサポートを考えてもおもしろいと思います。

3)オリジナルブランドの設立

 大学での研究が元になり、なにか売れるようなものが有れば、それを売るという手もあります。東大の焼酎が有名ですね。(東大だから売れる…という説もありますが)



いずれにしても、私立ですので、いかにもうけるかが、正直なところだと思います。学生の確保のためには、高校からの入り口を重視、就職口の確保のために、企業への出口を重視、あたりがポイントではないでしょうか。

応募される大学のポリシーや特色を分析され、よい切り口をお選びください。がんばってください。

以下はご参考まで。

http://blog.university-staff.net/

id:Doubler

ありがとうございます。tadataraiさんに惚れました。

行間から tadatarai さんのライフスタンスがうかがい知れます。とてもバランスがよく、健全ですね。

2006/12/08 14:41:21
id:drowsy No.4

回答回数1163ベストアンサー獲得回数88

ポイント18pt

大学職員からのメッセージ

http://www.meiji.ac.jp/person/senpai1.htm


大学職員への道

http://www5a.biglobe.ne.jp/~mochikin/benkyo.html


あらたな教職協働に向けた職員の実践的課題を考える。

http://home.hiroshima-u.ac.jp/hedsystm/SD/SD_041209/SD_041209.ht...

id:Doubler

ありがとうございます。こちらも参考になります。

2006/12/08 14:42:49
id:dream76 No.5

回答回数1091ベストアンサー獲得回数8

ポイント18pt

自分が個人的に感じたことを参考にしていただけたら・・

あまり大きな提案などは書かない方がよろしいと思うので、

あくまで参考にしてもらえたらと思います


①他学部のとりたい講義が卒業用件にならなかった。

②卒論などで発表したものが、個人情報としてGOOGLEに検索されてしまい、出身大がわかるようになってしまい、削除をお願いしたことがあります。迅速に対応してもらいましたが。

①学生の教育ニーズ

②個人情報の保護

この辺りが不満でしたが、やはりこうした問題を相談しようとしていた教務課の人は

話を聞いてもらえる誠実でまじめな人 だったと思います

中には横柄な対応の人もおりましたので。

http://www.google.co.jp/

ダミー

id:Doubler

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2006/12/08 14:43:58
id:beautiful_peace No.6

回答回数222ベストアンサー獲得回数14

ポイント18pt

直接的な回答でなくて申し訳ありませんが

参考になればと思い、書かせていただきます。


日本私立大学連盟というところが発行している

【大学時報】という隔月刊の雑誌があります。

私が勤めていた私大では、毎回これが回覧されていました。


大学経営・運営側をターゲットとした雑誌で、

教育の理想や現状や、トレンド等・時事的な話などを扱っています。

大学の図書館にあると思いますし、大学職員としての就職をお考えなら

一度、勉強のために読んでみてはいかがですか。

読み物としても面白いです。

きっと論文のネタも拾えると思いますよ。


http://www.shidairen.or.jp/

id:Doubler

とても貴重な回答ありがとうございます。さっそく調べてみます。

2006/12/09 01:46:48

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません