【素朴な疑問】

ADSL回線は距離が離れると速度が落ちる。
という話はよく聞きますが、なぜなのでしょうか?

「ADSLのような高周波数の電気信号は距離が離れることにより信号が減衰する」
というのは理解しているつもりです。
で、ふと考えて見たのですが、

距離が遠い場合:
データ送信
 ↓
信号が減衰しきっていて、全くデータとして読めない。
 ↓
うまく送れなかったので、もう一度、送信しなおす。
 ↓
結局、信号が同じように減衰するので、データとして読めない。
 ↓
以下、エンドレス。
 ・
 ・
 ・

と、なり、全く通信できないか、平常のスピードで通信できるか、のどっちかになるのではないでしょうか?

たまに(どれくらいの確率かわかりませんが)、
うまく送信できたパケットを見つけてデータの送受信を行なっているのでしょうか?

なんだか、ものすごい効率が悪い気がします。
実際には、どんな風にADSLは通信を制御してるのでしょうか?

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/01/21 18:34:50
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:samejima No.2

回答回数92ベストアンサー獲得回数8

ポイント50pt

http://www.kurejbc.com/technical/technical-1.htm
周波数を細かく分けて、使い物になる周波数帯を使っている。

http://impromptu2.hp.infoseek.co.jp/adslbasics.html#training
距離が離れると高周波数帯から使い物にならなくなるので、その分遅くなる。

id:hina1981

ありがとうございます。

DMTという方式が使われているのですね。


周波数帯域を複数に分割し、各帯域毎にどれくらい流せるかをチェック

 ↓

うまく流すことができた周波数帯域を利用してデータを送受信。


みたいなカンジですね。

これだと、「高周波帯域が減衰しやすいので……」という意味も理解できます。

結局、基地局から遠かった場合には、減衰しやすい高周波帯域は使わない(使えない)ことになるのですね。

2007/01/20 02:34:18

その他の回答6件)

id:pikupiku No.1

回答回数3043ベストアンサー獲得回数73

ポイント5pt

http://www.kyoto-inetbb.jp/support/faq/faq_adsl.html#Q5-8

放送波や電磁波などの影響

id:hina1981

ありがとうございます。

このような要因が、なぜに速度低下につながるのでしょう???

2007/01/20 02:14:10
id:samejima No.2

回答回数92ベストアンサー獲得回数8ここでベストアンサー

ポイント50pt

http://www.kurejbc.com/technical/technical-1.htm
周波数を細かく分けて、使い物になる周波数帯を使っている。

http://impromptu2.hp.infoseek.co.jp/adslbasics.html#training
距離が離れると高周波数帯から使い物にならなくなるので、その分遅くなる。

id:hina1981

ありがとうございます。

DMTという方式が使われているのですね。


周波数帯域を複数に分割し、各帯域毎にどれくらい流せるかをチェック

 ↓

うまく流すことができた周波数帯域を利用してデータを送受信。


みたいなカンジですね。

これだと、「高周波帯域が減衰しやすいので……」という意味も理解できます。

結局、基地局から遠かった場合には、減衰しやすい高周波帯域は使わない(使えない)ことになるのですね。

2007/01/20 02:34:18
id:arhbwastrh No.3

回答回数447ベストアンサー獲得回数23

ポイント10pt

IPパケットに分割してデータのやり取りをしています。

IPv4だと最大64Kbytes以上のデータは扱えないので、データを分割するわけですね。

で、IPパケットの各々にヘッダ(便意上、1ページ、2ページとします。ヘッダに合計10ページですと書いてあれば、1つでも届けば足らないページがわかりますよね。)をつけています。そして、受信した側で最終的にIPパケットに分割したデータを統合してデータのやり取りが終わるわけです。このとき、「1ページ目が無い」とか「2ページ目が劣化してて読めない」とか気づくわけですね。それで、届いていない分を再送信してもらうわけです。

後は、○秒以内に届かなかったら再送信をするという決まりもあるのかもしれませんね。届いたか届いていないかの確認は、届いたら受け取った側が「届いたよ~」とメッセージを送るのでしょうかねw

id:hina1981

ありがとうございます。

誤って回答を開いてしまいました。

すみません。

2007/01/20 02:35:46
id:kn1967 No.4

回答回数2915ベストアンサー獲得回数301

ポイント20pt

耳の聞こえ難い人に話し掛ける場合に例えると、

(1)大声で話す

(2)ゆっくりと話す

のいずれか、もしくは両方になりますよね?


減衰によって信号が届き難くなる事への対抗策も同じで、

(1)信号の出力を上げる

(2)信号1つ1つの長さを伸ばす

となりますが、信号出力を上げる場合は機器周辺・ケーブル周辺に対して高周波を垂れ流してしまわないような対策が必要となり、電話線を使って安価に高速通信環境を実現するという事とは反対の方向になってしまいますので、信号を伸ばす方向で対応という形になります。


信号を伸ばすということは、同じデータをやりとりする時間(通信速度)も延びる(遅くなる)ということになります。

id:hina1981

ありがとうございます。

上の方の方のDMTを噛み砕くとこんなカンジですね。

家族から説明を求められているので、そこで使わせていただきます。

2007/01/21 18:31:02
id:miyahiko No.5

回答回数36ベストアンサー獲得回数7

ポイント50pt

DSLというのは、周波数140KHz~1.1MHzを使う通信サービスです。

確かに、高周波は距離が離れると信号は減衰します。

ですが、考え方としては

距離が遠い場合

データ送信

高周波域が減衰し始める

低周波域のみが届き、速度が速くならない

です。

「高周波を使う」のではなくて、

高周波もいっしょに使えるから、速度が

向上すると考えましょう。

ちなみにADSLの使用場所が、NTT収容局から8Km以上はなれているか

伝送損失が50dB以上在る場合、ほぼつながりません。

というより、開通させてくれません。

http://www.musen-lan.com/adsl_toha.html

id:hina1981

ありがとうございます。

高周波数帯域が減衰により使うことができず、結局、低周波数帯域のみを使ってしまう、ということですね。

2007/01/20 02:51:46
id:dream76 No.6

回答回数1091ベストアンサー獲得回数8

ポイント20pt

ADSL速度向上講座

http://www.geocities.jp/hamdah3502213/spd/spd.htm

このサイトは原因と対策が詳しいです

http://smartwoman.nikkei.co.jp/culture/it/article.aspx?id=200301...

id:hina1981

ありがとうございます。

どっちかというと、利用者側からの話ですね。

2007/01/20 02:53:02
id:snaruseyahoo No.7

回答回数491ベストアンサー獲得回数4

ポイント10pt

http://www.kunitec.co.jp/labo001_b.html

回線中のノイズにより、特にISDNなどの干渉により速度が落ちることがあるそうです。また、長時間ADSLをつなぎっぱなしにしておいても速度が落ちることもあるので、時々(1分ほど)ADSLをコンセントからはずすことをお勧めします。

id:hina1981

ありがとうございます。

ノイズの発生については、それなりに理解してるつもりでしたが、ISDNとも混線するんですね。

2007/01/21 18:32:03
  • id:taknt
    距離が遠くなるに従い、使える周波数帯域が 狭くなるかららしいのだが、よくわかんないよねぇ。

    ま、太いホースからだんだん狭いホースになっていくために 流れるデータが少なくなり、遅くなるって感じ?

    よくわかんないから コメントで・・・。
  • id:taknt
    その後、しばらく考えみて なんとなく 推理できました。

    スーパーボールを はずませたとき、最初は 高いところまで はずんでたのが やがては 低い位置になってしまうというのと 同じことでしょうね。

    ADSLは 音です。
    音は 波 (周波数)です。
    スーパーボールのように いったりきたり するような感じです。
    この高さが 高くまでくるのが 高周波かな。
    低いのが 低周波。

    距離が近いときは 高周波。
    遠くなると 低周波になるということかな。
  • id:taknt
    私のは ホースが たとえの 内容での推測です。

    流れる量が少なくなるから 速度が 遅くなるといった感じですが・・・。

    ただの推測なので おかしな点が あるとは 思いますけどね。

    arhbwastrhさん、
    MTUは、設定なので 距離とは 関係ないのでは?
    一回に転送できる量が 少なければ 当然 遅くなります。
    が、それを大きくしても 遠ければ 速くはならないのでは?
  • id:taknt
    つまり、MTUを小さい値にすれば 高速になるということですね?
  • id:arhbwastrh
    質問者さん、私の解答は間違っているのであけないでください。

    別にふざけてるつもりなんてありませんけど。
    単純に自分が間違って覚えていたことを正しい知識として新たに覚えられるんだから勉強になるじゃないですか?
    違いますかね?

  • id:taknt
    >なので高周波数部分はつぶれていっても、低周波数部分は残ります。

    ってことは、高周波数部分と低周波数部分は同じものが 流されているということなんですかねぇ。

    だったら、速度が遅くなる原因には ならないよなぁ・・・。
  • id:arhbwastrh
    kn1967氏>質問者がポイントを負担することについてどうお考えですか?

    間違った回答を書いたと思ったらメールorコメントで
    「回答が間違ってる可能性があるのであけないでください」
    と一言添えれば質問者さんはポイントを負担する必要がなくなります。

    仮に回答が開いてからその間違いに気づいた場合はポイント送信でポイントを返却すれば良いでしょう。

    時間を返せ・・と言われたらごめんなさいとしか言えませんけどねw
  • id:arhbwastrh
    面白いこといいますねww
    間違った回答をすることは犯罪なんですか 笑
  • id:hina1981
    回答&コメントをいただいた方ありがとうございます。

    コメントを開く前に回答をすべてオープンしてしまいました。
    arhbwastrh様、申し訳ございません。

    私の質問でこれほどの反響があるとは思っていなかったので、
    やや戸惑っています。

    これから、皆様の回答を拝見させていただきたいと思います。
    よろしくお願いします。
  • id:arhbwastrh
    こちらこそ誤った回答失礼しました。
    ポイントはお返しさせて頂きますm(__)m

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません