あるある大辞典のやらせ、


テレビを観て、買い物した人は、損害賠償の権利は無いのでしょうか?

放送の公共性を考えると、、、どうなんでしょうか?

急に増産した納豆工場、迷惑した方に、賠償責任は無いのでしょうか?

社内の降格とか、個人のペナルティだけでなく、会社として、賠償責任は無いのでしょうか?

低いモラルでの放送を許した責任者は、スポンサーと共に、知らぬ顔でいいのでしょうか?

今後のために基準作りも必要でしょうし、ペナルティーがないと、やったもん勝ちじゃないですか?

コメンテーターの裏取引などもあるそうですが、社会的影響を考えると、そんな私利私欲で動く人が、そうでなくても色が付きやすい政治問題を語れるのでしょうか?

社会の進歩、福祉の向上の観点から、法の整備や倫理規定が厳しくても仕方ないのでは、、、

どうなんでしょう?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/02/22 23:20:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:miharaseihyou No.1

回答回数5236ベストアンサー獲得回数719

ポイント18pt

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070121k0000m040027000...

芸の無い検索結果で申し訳ない。どうも儲けた分は弁償する意思は無さそうですね。「それでなくても会社が潰れそうなのに」といったところですか。ただ、どうも、検索はしてみたのですが、個人の小額の損害、それも立証が困難なものばかり。スーパーのレジで渡されたレシートを小まめに保存するだけでもコストオーバーでしょう。悔しいけど「テレビの情報は信頼できない」ということを再確認しただけの結果でした。今後はあの手の番組は見ない事をお勧めします。

id:ksight5

ホント残念です。

まあ嘘ついてまで、何か欲しいなんて、

そういう気持ちになること自体、

気の毒なんですけど、、

2007/02/16 03:48:34
id:kennzi9 No.2

回答回数1956ベストアンサー獲得回数9

ポイント17pt

買うのは個人責任となるでしょう。納豆業者も法律では直接的影響はないと見るでしょう。残念ながらテレビに振り回され馬鹿を見るのは私たちだけです。http://www.yahoo.co.jp/

id:ksight5

そうですね、、、

デマも、嘘も、

別に、強制されてるわけじゃないし、

人のせいに出来ないんでしょうね

反省するのは、

信じた人ですね、、、

ファンとして持ち上げた人が、

責任追及されたりして?

2007/02/16 17:20:42
id:qjpem028 No.3

回答回数261ベストアンサー獲得回数5

ポイント17pt

民法709条で損害賠償を請求できるのは不法行為で損害を受けた場合です。その要件は

1.故意・過失

2.違法性

3.因果関係

4.損害の発生

の4つです。

2.は放送法に反していると言えるでしょう。

3.を証明するのは困難だと思います。相当程度の因果関係がなければ、その不法行為で生じた損害とは認められません。

そもそも4.が疑問です。作った物が風評被害で販売できなければ損害でしょうが、値下げしてでも売れれば現実の損害は生じていません。永久に納豆が売り切れ続けるなんて、甘い夢をみたお調子者には良い薬ですね(笑)

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:ksight5

その通り、でも道義的責任っていうのは、、?

感じないんでしょうか?

感じない人じゃないと、言えませんね!

売れれば感謝され、何かあると叩かれ、

言いたい放題、自由主義のマジョリティ、

って怖い、、、まさに主権者、

マスゴミも、マス経済も、民主主義も、

その権力のある人も、大変でしょうね、

無いは、無いで、大変だけど、

どっちもどっち、答えは、

制度や社会や常識も含めて、その外側?

なんでしょうか?

2007/02/17 11:18:28
id:trinh No.4

回答回数30ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

道義的責任では、損害賠償は得られないでしょう。

過去には、あるある以外でも納豆は健康食品として採り上げられており、そのたびに売り上げを伸ばしたこともあったでしょう。また、今回の騒動では、ほぼ同時期におもいッきりテレビでも採り上げられたはずで、両者のコンボが店頭から納豆消滅の原因となったわけです。どの程度の納豆業者がどの程度損したのかもはっきりしません。http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/archive/news/2007/01/...では、一次は売れ行きが倍になったとの証言もあるわけで、損害が大きかったと即断もできません。

「騙された」とか怒ってる消費者もいるかもしれませんが、あるあるの内容がウソだったからと言って、納豆が有害食品というわけではありません。消費者は別に何の被害も受けていません。

もし仮に損害を受けた人がいるとするなら、「30年毎日納豆を食べ続けてギネスに申請しようとしてたのに、今回の騒動で納豆が購入できず、29年10ヶ月で記録が途切れてしまったXさん」とかそういう人(がいるかどうか知らないけど)じゃないでしょうか(笑)

id:ksight5

なるほど、道義って、、、

そうですね、そういう意味じゃ、

騙されたと解ったことで、

マスコミの多くへ、疑いが生じたわけで、

むしろ社会的役割は、大なのか、、、

これからもがんばって下さいってこと?

ですね

2007/02/18 06:49:04
id:trinh No.5

回答回数30ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

連投ごめんなさい。

えーと、あの番組を擁護する気はさらさらありません。ありゃ嘘つきなんですから、有害であり処分されるべきでしょう。でもそれと納豆業者や納豆を買った人に賠償することとは別問題と言うことです。以前のカイワレ大根風評被害とは異なる事案だと思います。

テレビ局側にメディアリテラシー教育を求めるのは、宝くじ業者に宝くじが確率的に全く割が合わないと宣伝させるようなもので、望むべくもありません(タバコ業者みたいな例外はありますが)。

マスコミへの疑いなりメディアリテラシー云々は、マスコミ間の相互批判もありますが、基本的に学校や家庭、友人関係など社会(視聴者)の側で育てていくべきことでしょう。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:ksight5

おっしゃるとおりですね、、、

そうなんでしょうけど、組織的に。また個人の意識的に日本の消費者、生活者には、、、??

このまま30年くらいは、、、変わらない?

ご存知のように、お上とか、お役人とか、そういう言葉があるように、当事者意識が、、、?

教会を通じたコミュニティー、労働組合、地縁、血縁、、、頼るものというか、取り付く島が無い???

仰るように、仕事先との雇用関係、テレビなどのメディア情報、後は唯一友達、、、?

これ現実のような、、、?

腐らない麦茶(ほかにも色々)、薬を売るための病名(花粉症)、パッケージやチラシのゴミ問題、商品に弊害の表示義務もない。。。

車の安全性を語るCMはあっても、事故の危険は、教習所の恐怖ビデオで知るのみ、

お互いのために(売る側、使う側)、、なにか変わらないと、、、ついでに社会のあり方も、、

罪のなすりあいは、事を長引かせて、ヒステリー起こすだけで、何も変わらない、、、

住専、高速、耐震偽装、食品安全、教育、、、

あああ

2007/02/19 07:47:52
id:HiroCom777 No.6

回答回数23ベストアンサー獲得回数2

ポイント17pt

賠償とか無理でしょう。今回の件で社会的制裁を受けたことですし今後は適当な事をやっているところは淘汰されていくと思います。

わたし自身は、番組の姿勢を見て選別していますね。

がんばっている番組もあるので、そういう番組は応援するようにしています。

http://www.ntv.co.jp/megaten/

とか

http://www3.nhk.or.jp/gatten/

とかは、好きですね。

id:ksight5

参考にします。

ありがとうございます。

姿勢、、??

「誠実さ」みたいなことなんでしょうか?

メインコメンテーターの人柄?

なんとなく伝わるもの?

お勧めの番組見てみます。

2007/02/21 17:06:56
id:Paranoia No.7

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

「賠償は無理」との見解が優勢ですが、あえて切り込みます…。

「風説の流布」、「偽計業務妨害罪」に触れる可能性がある。

納豆関連会社や投資家などを味方につけ(または利用して)、被害者の会を発足し集団訴訟にもちこみましょう。

購入に至る動機という点においては、民法第95条の「動機の錯誤」に該当します。

http://www.kegiura.com

id:ksight5

マジに、いくら取れますか?

弁護士代取れれば、社会貢献で、、、

庶民の生活を守り、

健康、環境、社会生活の満足度アップのために

渋滞解消できないで、金取る道路公団とか、

満員で詰め込む、鉄道とか、

平日のリゾートや温泉を利用出来ない、

労働環境を作る経団連、

訴えたいです、、、(気分的に)

議論じゃなくて、

良い話し合いの場があれば、、、

地位と自分の組織の利益に囚われる人と、

話しても、、、無駄でしょうけど

2007/02/22 14:05:01

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません