バイクに車載 PC として,PC を載せたいと思っています。HDD はアレなんで,記憶媒体はフラッシュメモリで,OS もフラッシュメモリ上に載せたいな~って思ってますけど,そんなの可能ですか?


本体は,なるべくコンパクトにしたいのですが...

VAIO type U 買うとかナシで><

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/03/17 20:39:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント19pt

最近はUSB起動できるタイプも増えていますし、

(OSはvistaから対応?)

不可能ではないでしょう。

また、CFカードをIDEへ直接接続できるアダプタも出ています。

(これなら、CFカードが普通のHDとして認識される、ノート用は・・・?)

でも、実用性はかなり疑問です。

記憶容量は少ないし、画面も見づらいだろうし、、、

PDAとかwindowsCEとか既存の物を使った方が良いかと、、、

id:tetrinet

PDA なら,W-ZERO3 を持っていますが,あまり実用的でないので...

2007/03/11 22:55:20
id:sekiryo No.2

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント19pt

フラッシュメモリにOSをインストールして、という「OS」はLinuxでも構わないんでしょうか?

それなら成功例の手順も大分出回ってはいるんですが。


ただ、「バイクに車載したい」という事を考えると

1.サイズが小さい

2.衝撃に強い

この2点になってくると思います。


なるべく小さい本体という事だけで考えると、今まで店頭で見た中で一番小さいのは

TIQITになってくるんですが、フラッシュメモリではないので一応参考までに。

http://journal.mycom.co.jp/news/2000/08/04/17.html


こんな風な本体が小さいだけの物ならいっぱい種類があるんですが、

本体は小さくても他の部品(モニター、キーボード)がデカイという問題があるので

結局のところ液晶一体型の製品を買った方がやっぱり小さくなると思います。

普通のキーボードくっついてるバイクってのもそれはそれで素敵な気もしますが。


で、W-ZEROとかVAIOのUとかにやっぱりなってくるとは思いますが

ここで上記2番の耐衝撃性というのが問題になってきます。

電車での出張が多い人で新幹線ばっかり使っているという人がいたんですが、

1年くらいするとパーツががたついてきて壊れるとか言ってたので

バイクでは恐らくあんまり持たないと思います。


そうなるとバイク用車載PCの既製品しか選択肢はなくなってくるかと。

ポータブルナビ(バイクナビ)Mio P350

http://www.bolt.co.jp/bike-navi-gps/mio_p350-bike-navi_p350.asp


このPCで満足できるかって所ですね。

id:tetrinet

W-ZERO3 耐衝撃性問題ないと思います。Mio は,車用のカーナビが付いているので,いらないです><

WM とかじゃなくて,Windows そのものを動かしたいんですよ...なんでもできますしね。

2007/03/11 22:57:20
id:hamster001 No.3

回答回数474ベストアンサー獲得回数14

ポイント18pt

可能です。HDD非搭載のCFのノートパソコンはたくさん出てますよ。

id:tetrinet

ノートは故障しやすいので... 自作できるようなデスクトップをシート下に工夫して入れて,ディスプレイだけ出して,その都度,キーボードやマウスを出して使うというようにしたいんです。

2007/03/11 22:58:52
id:hinetk No.4

回答回数516ベストアンサー獲得回数36

ポイント18pt

用途が不明なのではずしているかもしれませんが

W-ZERO3なんかはどうでしょうか?

フリーのアプリも大量にありますし、PCで行う大抵のことは可能です。

http://www.sharp.co.jp/ws/007sh/index.html

id:tetrinet

W-ZERO3 は所有していますが,処理能力が足りない,既存の Win アプリが使えないのであまり...です。

オンラインにするためのモデムとして使う予定ですが。

2007/03/11 22:59:50
id:ardarim No.5

回答回数897ベストアンサー獲得回数145

ポイント18pt

CF-IDE変換アダプタを使う。CFカードをIDEハードディスクと同じように扱えるので、もちろんWindowsをインストールしてブートすることも可能です。


コンパクトフラッシュメモリーカード IDE変換アダプタ 【 ICFシリーズ 】 のご紹介

インターフェイスコンバータ(IDE/コンパクトフラッシュ)

MTG(コンパクトフラッシュ変換器 MTG4617)

CF-IDE変換 - aitendo's電子工房@SHOPPING

id:tetrinet

ありがとうございます。こんな方法もあるのですね。

ただし,大容量 CF というのはめんたま飛び出るくらい高いものなのですね。

2007/03/14 22:41:18
id:retorin No.6

回答回数307ベストアンサー獲得回数9

ポイント18pt

HDDの代わりにファラッシュディスクを使う方法があります。扱い方は通常のHDDと大差ないので面倒な設定はいりません。ただし、かなり高価になってしまう可能性が・・・

http://japanese.engadget.com/2006/06/08/pqi-64gb-sata-ssd/

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B...

id:tetrinet

同じ engadget なんですが,

4スロットSD to SSDアダプタ - Engadget Japanese

http://japanese.engadget.com/2007/02/19/4x-sd-to-ssd-ide-adaptor...

というのは,使えないのですかね?一番,コストパフォーマンスと性能の割合が優れているような気がするのですが。miniSD で変換スロットかませば,W-ZERO3 と互換しますしw

id:ardarim さんのが,一番安そうですけど,実は CF って結構高いですよね...SD 4つ差したほうが実用的そうです。

2007/03/14 22:40:26
  • id:MEI-ZA-YU
    そこまでしてバイク車載にこだわる意味が解かりません。
    バイク運転しながら携帯電話使用でもNGなのに
    パソコンなんてもってのほかです。








  • id:tetrinet
    一言もバイク運転しながら PC 使うとはいってませんが。
    クルマのカーナビでさえ,音声操作,ネット接続,コンディションの遠隔管理が可能な時代です。
    純粋なる技術的興味からです。
  • id:ardarim
    CFはまだまだ高いですね。
    最近では確かにSDカードのほうが安く付くかもしれません。
    ただし、モバイルでの利用を考慮した場合、信頼性の面から行くとどうしてもCFに軍配が上がります。
    CFのコネクタはピンが露出しておらず、またソケットとしっかりと装着されるため安定して動作しますが、SDカードは接点が外部に露出しており、またピンの接触方式のため瞬断等が発生しやすくどうしても信頼性の面ではCFに劣ります。データの持ち運び程度であればいいのですが、OSを動かすにはちょっと気が引けます。あくまで個人的な意見ですが。
  • id:tetrinet
    瞬断は予想していませんでした。8GB の CF で,25k くらいなんですね。3k で変換アダプタ変えるなら,SD 8GB 分+変換スロット買うのとあまり変わらないですね。

    OS 入れるには,CF-IDE 変換アダプタ実用的っぽそうですね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • やはりモバイルには駆動系デバイスを排除しなきゃね トラフィック研究室 2007-03-13 17:17:22
    インテルがHDDより高速なNANDフラッシュメモリドライブを発表しました。 HDDより高速、というところがポイントですな。 現行のフラッシュメモリはコスト面ではかなり優れた素材となりま
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません