【続】Linuxをサーバ用途ではなく、クライアントとして日常的に利用されている方に質問です。 Windows(2kとXPに限定)と比較してクライアントとしての優位性や魅力をどこに感じますか? なお無料である、ウイルスのターゲットがWinだからなどというものではなく、実際に利用し続けていくうちに、これははずせない、なくてはならないというものを知りたいです。



既に同じ質問がありますが、回答が開かれないので自分でも質問してみました。
sakonさん >> 質問文そのまま使って、ごめんなさい。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/04/15 14:22:14
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:jarijari No.5

回答回数91ベストアンサー獲得回数3

ポイント20pt

毎日、使い倒していても「Windowsの方が便利」と、2年くらいはLinuxを不便な物と思ってましたけど、たくさんのコマンドを覚えると、すごく便利に使えるようになります。


■コマンドが充実している

自動化が簡単。iPodに毎朝、自動で受信ファイルをコピーしておく方法、の記事では「Linuxでしかできないんだろうなー」とコメントされていた。

長い実行ファイル名やコマンドも、1-2文字のニックネームを付けて、即座に実行できる。

Sylpheedでメールを受信したら、このコマンドを実行する。Lifereaでこのコマンドを経由して/フィルターを経由して、RSSやPodcastを受信する。のように、GUIアプリでも、コマンドとからめて、さらに自由に操作できるようになっている場合も多い。

プログラミングを知らない人でも、比較的簡単に、大量のテキストも加工できる。


■ゆえに処理が早い

WindowsでGUIを立ち上げている間に、Linuxではコマンドで処理が終わってしまう場合が多い。

"display image.jpg" で画像が表示され、"convert image.jpg image.png" で画像が変換され(千個でも同様。オプションで色々できる)、"record onsei.wav" で音が録音され、"play onsei.wav" でその音が聞け…のような物もいっぱいある。

スクリプトをダウンロードすれば、CDリッピングが5文字、YouTubeダウンロードも短いコマンドにURLコピペでできたりする。プレーヤーで聞ける動画や音声は、そのプレーヤーでダウンロードもできてしまう。


■アプリケーションの管理が簡単

ブラウザを開かなくても、自分のマシン内をサッと検索して、「これをインストールしろ」と言えばほとんどの場合、あっと言う間にダウンロードして、全て設定される。全てを常に最新バージョンに保っておくのも簡単。Windowsで手間がかかる、CGIのテスト環境を作るとかの、少し難し目な事をする時は特に。思い立ってから10分もかからないで全部準備ができるはず。(ほとんど待ち時間)Cygwinを入れたりして苦労したのはなんだったんだろう、と思う。


■追加でインストールしなくても、普通に使える環境ができている

ダイアルアップの人にはありがたいかもしれません。

バックアップ、ファイヤーウォール、アンチウイルス、CDバーナー、柔軟に設定変更できるブートローダー(起動OSをたくさんの中から選べる)、CDイメージを直に読むアプリ、のように、Windowsでは新たにインストールしなければならない物が、全部最初から入っている。


■いろいろなフォーマットのデータを読み書きできる

MacでもWindowsでも、デフォルトでデータを読み書きできる。Windows フォントもそのまま使える。


■有料アプリケーションのプロモーション用にLinux版がタダになったりする

1万ー2万する製品を、タダで使える事が時々ある。

(質問者の言っているタダと違うと思うので)


■常に最新技術を採り入れている

IE6が、確か2002に作られて、以来7年くらいバージョンアップをしていなかったのに対して、Linuxでは日々、最新の技術を取り入れている。(時には不安定な状況を作るとも言いますが)


つい、いろいろ浮かんできてしまって、ダラダラと言いたいことを書いてしまいました… orz

id:rsyudou

どれも、Linux優位に感じますね。

特に、常に最新技術が採り入れている

は、オープンソースならではの感じがします。

2007/04/15 14:04:37

その他の回答6件)

id:studioes No.1

回答回数523ベストアンサー獲得回数61

ポイント20pt

 環境の移行が楽なのはポイントじゃないでしょうか。

 会社と自宅のマシンで同じ環境で仕事をしたい場合に、Windowsでは難解なレジストリ設定になっているため、同期など困難ですが、Linuxだと大体の場合は/etcとか、rc等をコピーすれば済むので便利です。 マシンを入れ替える場合にもこれは言えると思います。

 さらには、オープンソースソフトが豊富なこと。 ちょっとかゆいところに手が届かない、自分の使い方に合わない(ショートカットとかメニュー構成とか)を自分の好みに書き換えることが出来るので、1から作らずに済むのは便利です(迷惑メールフィルタを自分専用で付け足したりしています)

 あと、操作方法。 WindowsではGUIベースなのでショートカットを多用していたとしてもどうしてもマウス操作が必要になってくるが、LinuxでCUI環境なので、キーボードのみで操作が完結するために、ホームポジションからマウスに手を動かしてまたホームポジションに戻すロスを減らせます。

id:rsyudou

回答ありがとうございます。

Linux→Linuxの場合マシンの移行が容易なこと。

豊富なオープンソースでかゆいところに手が届くこと。

マウス使わずに、コンソール操作のみで完結できる。

2007/04/11 07:32:38
id:microftxxx No.2

回答回数130ベストアンサー獲得回数4

ポイント20pt

#私も前の回答が開かれるのをワクワクしながら待っていたのですが・・・。

自宅で、XP機(デスク)とVine機(ノート)を二つ並べて利用しています。Linuxのウイルス等に対しての安心感は当然享受していますので、一応書いておきます。

それ以外の私の感じる優位性は「Synaptic」です。これはシステムのみならずアプリケーションパッケージのヴァージョンコントロールも行い、常に最新の版に更新することが可能です。Win機もフリーウェア等でそれなりの環境を整えることはできますが、「Synaptic」に相当するものまではありませんね。

id:rsyudou

回答ありがとうございます。

確かにパッケージ管理はLinuxが強いですね。

「Synaptic」パッケージ管理システム

サイトから探さなくても入れたいソフトが一覧からインストールできる。

ソフトのアップグレードも一括でできる。

2007/04/11 07:44:40
id:momomoni No.3

回答回数55ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

コマンド行です。

WindowsのGUIは簡単だけど自動化が難しいです。Linuxのコマンド行なら自動化が簡単です。

id:rsyudou

回答ありがとうございます。

スクリプトによる自動化が簡単。

2007/04/11 07:48:28
id:felix33 No.4

回答回数343ベストアンサー獲得回数2

これ、ぜったい同じやつがやってるよな。

id:rsyudou

質問文パクってますが、質問者は違う人です。

※昨晩すぐに開けず、すいませんでした。

2007/04/11 07:53:08
id:jarijari No.5

回答回数91ベストアンサー獲得回数3ここでベストアンサー

ポイント20pt

毎日、使い倒していても「Windowsの方が便利」と、2年くらいはLinuxを不便な物と思ってましたけど、たくさんのコマンドを覚えると、すごく便利に使えるようになります。


■コマンドが充実している

自動化が簡単。iPodに毎朝、自動で受信ファイルをコピーしておく方法、の記事では「Linuxでしかできないんだろうなー」とコメントされていた。

長い実行ファイル名やコマンドも、1-2文字のニックネームを付けて、即座に実行できる。

Sylpheedでメールを受信したら、このコマンドを実行する。Lifereaでこのコマンドを経由して/フィルターを経由して、RSSやPodcastを受信する。のように、GUIアプリでも、コマンドとからめて、さらに自由に操作できるようになっている場合も多い。

プログラミングを知らない人でも、比較的簡単に、大量のテキストも加工できる。


■ゆえに処理が早い

WindowsでGUIを立ち上げている間に、Linuxではコマンドで処理が終わってしまう場合が多い。

"display image.jpg" で画像が表示され、"convert image.jpg image.png" で画像が変換され(千個でも同様。オプションで色々できる)、"record onsei.wav" で音が録音され、"play onsei.wav" でその音が聞け…のような物もいっぱいある。

スクリプトをダウンロードすれば、CDリッピングが5文字、YouTubeダウンロードも短いコマンドにURLコピペでできたりする。プレーヤーで聞ける動画や音声は、そのプレーヤーでダウンロードもできてしまう。


■アプリケーションの管理が簡単

ブラウザを開かなくても、自分のマシン内をサッと検索して、「これをインストールしろ」と言えばほとんどの場合、あっと言う間にダウンロードして、全て設定される。全てを常に最新バージョンに保っておくのも簡単。Windowsで手間がかかる、CGIのテスト環境を作るとかの、少し難し目な事をする時は特に。思い立ってから10分もかからないで全部準備ができるはず。(ほとんど待ち時間)Cygwinを入れたりして苦労したのはなんだったんだろう、と思う。


■追加でインストールしなくても、普通に使える環境ができている

ダイアルアップの人にはありがたいかもしれません。

バックアップ、ファイヤーウォール、アンチウイルス、CDバーナー、柔軟に設定変更できるブートローダー(起動OSをたくさんの中から選べる)、CDイメージを直に読むアプリ、のように、Windowsでは新たにインストールしなければならない物が、全部最初から入っている。


■いろいろなフォーマットのデータを読み書きできる

MacでもWindowsでも、デフォルトでデータを読み書きできる。Windows フォントもそのまま使える。


■有料アプリケーションのプロモーション用にLinux版がタダになったりする

1万ー2万する製品を、タダで使える事が時々ある。

(質問者の言っているタダと違うと思うので)


■常に最新技術を採り入れている

IE6が、確か2002に作られて、以来7年くらいバージョンアップをしていなかったのに対して、Linuxでは日々、最新の技術を取り入れている。(時には不安定な状況を作るとも言いますが)


つい、いろいろ浮かんできてしまって、ダラダラと言いたいことを書いてしまいました… orz

id:rsyudou

どれも、Linux優位に感じますね。

特に、常に最新技術が採り入れている

は、オープンソースならではの感じがします。

2007/04/15 14:04:37
id:jarijari No.6

回答回数91ベストアンサー獲得回数3

ポイント20pt

申し訳ありません。どうしてもはずせない事を思い出してしまいました…


■安定している

デフラグがいらないシステム。と言うことは、ハードディスクを無駄に高速になめ回して傷つける必要もない。=おそらくHDDが長持ちする。(HDデータの復元ソフトサイトの情報からすると)

アプリケーションの異常終了くらいはあるけれど、ログアウトだけじゃなくて、リブートするほどの事ってまず無い。Windowsの時は頻繁にあったけれど。

スキャンディスクのような物で時々チェックをしても、ずーーーっと問題が出ていない。最後に修正したのは、、だいぶ前、作業中に誤って電源を切ってしまった時くらい。よく2ー3年起動しっぱなしだけど、まったく問題は起こらない、とか聞く。

id:rsyudou

追加回答ありがとうございます。

2007/04/15 14:05:29
id:Rem-i No.7

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

Debianを使っています。

私の場合、古いマシンの復活にLinuxを使ってます。

メモリが32Mのマシンでも、インストールできてそれなりの環境が構築出来る、というのはWindowsでは難しいと思います。

id:rsyudou

これはありますね。古いマシンでもそれなりに使えます。

2007/04/15 14:07:32
  • id:jarijari
    あー、まだありました。
    <br>
    ■古いコンピュータでも最新の状態で使える
    私のマシンでは、VistaどころかXPをインストールする事すらできません。それくらい古いし、容量も少ないです。それでも毎日アップグレードして、新しい状態で普通に使えてます。XPのように、何にでも、初心者でも扱えるGUIアプリを使えば、Linuxでも大きく重くなりますけど。
    <br>
    ■自分のPCを100%自分でコントロールできる
    LinuxからWindowsを見ていると、いつも見ていたファイルやフォルダが、実は全く違った場所に、違った名前で置かれている時がある事に気づきます。Windowsからだと、Plug-inフォルダとかの実際のファイルやディレクトリは見えません。自分のコンピュータなのに、何をされているか分かりません。見えない、いじれないデータがいろいろあります。
    Microsoft自体も信用できません。以前、確かWallet経由で買いもの履歴を横取りしていたとかが欧米で問題になってたんじゃないでしょうか。あんまりしゃべれない事もありますけど、使っている人の予想以上にユーザ情報を管理する仕組みがあったりするなぁ、と感じてます。
    Linuxだと、言わずもがなですけど、ソースからチェックして使うことも可能です。
  • id:CCG
    回答に載せるべきでもないのでコメント欄で失礼します。

    Linuxの方が便利、というよりもWindowsって融通きかないなぁ。と思うのは。

    環境変数の確認/変更の面倒くささがハンパねぇ!
    Linux/UNIXなら
    env
    で済む確認がWindowsだと(2000の場合)
    「コントロールパネル」→「システム」
    (ここまでは何種類か行き方があります)
    システムのプロパティで「詳細」タブの「環境変数」ボタンでようやく確認できます。


    Windowsを使う場合にはまず標準状態では何も出来ないも同然なので、開発環境のインストールとかで環境変数の変更が必要になる場合が多いですが、その度にこんな手順を踏まないといけないのは疲れてしまいます。
  • id:rsyudou
    元記事も、オープンにしてみました。
    http://q.hatena.ne.jp/1175922127

    皆様、たくさんの回答ありがとうございました。
  • id:p_question
    3Dデスクトップは、すごいんじゃないですかね。

    以下の動画を見ていただければすぐわかります。
    http://po.homelinux.net/momomo/2006/11/ubuntu_edgyxglberyl_1.html

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません