放送内容の記録をとって販売(コンテンツ化)するのはアメリカでは昔から行われてます。transcriptといいます。

例はこんな感じです。(下記は販売しているというより、コンテンツですが、)
http://transcripts.cnn.com/TRANSCRIPTS/0410/15/cf.01.html
このtranscriptについて日本のメディア研究者がきちんと考察しているような論文はあるでしょうか?
NHKの研究所レベルが出している論文を探しています。個人のブログを探しているわけではないです。よろしくお願いします。Jdream で見つかるレベルの情報があったらありがたいです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/05/31 08:20:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:I11 No.1

回答回数732ベストアンサー獲得回数55

ポイント60pt

以下の関連論文を見つけました。

すでに御存知でしたらすみません。

 

会話分析による録画記録の利用法 : トランスクリプト作成の方法論

水川喜文 北星学園女子短期大学英文学科

http://ci.nii.ac.jp/naid/110006195069/

マルチメディアアノテーションとその応用

http://www.nagao.nuie.nagoya-u.ac.jp/projects/mmannotation.xml

人間主体の知的情報技術に関する調査研究VI

http://www.icot.or.jp/FTS/REPORTS/H14-reports/H1503-AITEC-Report...

改訂版: 基本的な文字化の原則 (Basic Transcription System for Japanese: BTSJ)

宇佐美まゆみ

http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/usamiken/BTSJver.pdf

半自動ビデオアノテーションとそれに基づく意味的ビデオ検索

山本大介, 長尾確

http://www.nagao.nuie.nagoya-u.ac.jp/papers/pdfs/yamamoto_ipsj65...

先行研究におけるトランスクリプト・システムの概観と「基本的な文字化の原則‐Basic - 3 グループ ≫

木山幸子, 関崎博紀, 木林理恵, 施信余, 金庚芬

http://ulipc01.tufs.ac.jp/ts/personal/usamiken/IGI.PDF

インターモーダル協調の薦め-マルチモダリティに着目したメディアのセマンティック解析

馬場口登

http://www.nagao.nuie.nagoya-u.ac.jp/meetings/papers/babaguchi_t...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません