資料の保存方法について質問します。

新聞や雑誌、週刊誌などの紙媒体の資料をどのようにして保存しておりますか。
実際に行っている方、またはアイデアがありましたらアドバイスをしてください。
(たとえば、古典的な方法として新聞の切り抜きやスクラップブックなどがあります)

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/06/02 08:31:31
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:amnis No.4

回答回数59ベストアンサー獲得回数6

ポイント18pt

スキャナ(とOCR)で読み込んで、Word文書化しています。


①情報の必要な部分だけ残せる。

②形式がそろうので整理が楽。

③後日の検索、利用(加工も)がしやすい。

④劣化しない(色あせ、紙焼けなどが起きない)

⑤保管場所をとらない。

などの点にメリットを感じています。


OCRの誤変換部分の手修正は(面倒なので)あまりしません。重要データや固有名詞の部分を直すくらいで、自分用の資料としては十分です。

ご参考までに。

その他の回答6件)

id:TNIOP No.1

回答回数2344ベストアンサー獲得回数58

ポイント18pt

費用的にはスクラップブックが一番いいですが、その中でも重要なものに関しては写真用のアルバムに貼るようにしています。

id:ex-0808 No.2

回答回数758ベストアンサー獲得回数22

ポイント18pt

切り抜いてスクラップブックに両面テープで貼っています。

昔はノート型の袋状になってるやつに入れてたんですが、ビニールタイプはどうしてもかさばってしまうので紙製のスクラップブックのほうが収納しやすくていいです。

id:chuken_kenkou No.3

回答回数722ベストアンサー獲得回数54

ポイント18pt

会社では、マイクロフィルム化していました。

自宅では、スキャナーでpcに取り込んでいます。

id:amnis No.4

回答回数59ベストアンサー獲得回数6ここでベストアンサー

ポイント18pt

スキャナ(とOCR)で読み込んで、Word文書化しています。


①情報の必要な部分だけ残せる。

②形式がそろうので整理が楽。

③後日の検索、利用(加工も)がしやすい。

④劣化しない(色あせ、紙焼けなどが起きない)

⑤保管場所をとらない。

などの点にメリットを感じています。


OCRの誤変換部分の手修正は(面倒なので)あまりしません。重要データや固有名詞の部分を直すくらいで、自分用の資料としては十分です。

ご参考までに。

id:o_tetsuya No.5

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

スキャニングして、pdfファイルとして保存しています。

ファイル名のつけ方は、基本的に時系列にし補足として説明をつけます。それをフォルダの中に放り込む。

時系列で整理していたほうが、カテゴリー別に分けるよりも後々検索するには都合がよいためです。

例.20070601 〇〇記事 from 朝日新聞.pdf

ファイル名でソートすれば、時系列に並びますよね。

その後に、補足説明で確認すれば大抵求めている情報に短時間でたどりつけると思います。

id:webpya No.6

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

スキャニングした方が良いです。

量があるのであればそれ用のスキャナがあります。

たとえばコレ

http://scansnap.fujitsu.com/jp/

私はコレでガンガン取り込んでいます。デジタル化してバックアップもしておけば、

情報としての維持保存はこれ以上の物はありません。

蛇足ですが、この製品は価格.comスキャン分類で1位のものです。

コレ系のスキャナはかなり普及しています。

http://kakaku.com/sku/pricemenu/sukyana.htm

id:sougetsu No.7

回答回数519ベストアンサー獲得回数15

ポイント18pt

http://www.terrada.co.jp/b2c/hobby/book_pack/

古い雑誌の現物をそのまま保管したいので、寺田倉庫のほんパックサービスを利用しています。

CDやDVD、VDOも保管してもらえます。

火災、震災に備えて、多少ならお金をかけようかと。

(といっても、4箱で月800円程度ですが)

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません