【エンジニアのキャリアパス】

プログラマやネットワークエンジニアは、どのようなキャリアパスを通るのが多いのでしょうか?
PG→SE→PM等というのをよく聞きますが、50代でもエンジニアを続けている人は何%くらいなのでしょうか?

また、エンジニアを辞めた後には、どのような仕事をする人がいるのか?
はたしてそれは何%くらいなのか? というのを教えてください。

一般的な事例でも、「自分の場合はこうだった」、「自分の会社ではこうなっている」等でもかまいません。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/06/24 11:31:07
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:kira2007 No.1

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント45pt

これは、あくまでも、職業訓練所での先生の言葉ですが、だいたい、若いPG SEを育てる先生として会社に在籍している場合が

多いですよ。あとは、独立しちゃう人。

 エンジニア辞めた人は、別の職場(まったく違った分野)でも

サーバ管理とか、データベース作成、管理している人がいますよ。

因みに、友人でフリーでSEやってる奴が、35歳SE限界説なのかどうかわからないですが、「俺、どうしようかなーこれから」とか悩んでましたよ。


 

id:hina1981

ありがとうございます。

「生涯エンジニアは難しい」

「ある程度の年齢になったら、エンジニア以外のこともしないと……」

という話はよく聞くのですが、

じゃあ、どうするの? と言う点がなかなか具体的な話を聞いたことがなかったので質問させていただきました。


新入社員向けの講師役というのは、始めて聞きました。

確かに、現場経験も豊富だし、いろいろなテクニックも持っている人が講師だと心強いですね!


でも、ほとんどの人は最終的にはやっぱり、独立なんですかね~。

独立すると、年を重ねても賃金が上がらない(むしろ下がる?)という話もよく聞くので、どうかな~、と思います。

2007/06/18 19:13:33
id:cymneve No.2

回答回数261ベストアンサー獲得回数8

ポイント45pt

コンピュータ関係のキャリアパスはもうぐちゃぐちゃです。

大手企業では30代になれば一般管理職以外に直接雇用者を置きません。生涯現場で頑張るぞ!なんて人の殆どは職を追われ、家族が居る人は派遣労働者として劣悪な環境で耐えています。

自営業に転じる人も少なくありませんが、元の職場との偽装請負や下請け関係が大半です。

大手企業の人は、ロクに実践経験無いままに派遣や外注の管理をやることとなり、名目だけのPMなんかになっています。

実践経験がありませんから、プロジェクトの管理も実態と合わず、納期が近づくとリスケがまっています。

これからコンピュータ関係で働こうとお考えなら、英語をどうにかして西欧企業に就職、東南アジアやインドで頑張るのがよろしいと思います。

明治維新で西欧文明を取り入れる際に、多くの造語をして日本語化しましたが、その努力をその後せず、大東亜戦争の頃には敵性言語とかいって排除

電電公社を筆頭に珍妙な日本語で置き換えた日本のエレクトロニクス用語。

インターネット普及あら12年で英語のままカタカナ標記の洪水で、完全にお手上げ状態です。

数学を英語で学ばないとどうにもついていけません。

学校教育は小中で教師の顔色をみるようなことしか仕込まないので、大学で分数の計算から教える現状では・・・

マスコミがもてはやす日本の職人技なんてのも、団塊の世代の前の世代が町工場で頑張っているだけの事で、あと5年もしたらなくなっちゃいます。

id:hina1981

ありがとうございます。


>名目だけのPM

わかる気がします。

最近は、新卒でそのままSEとかPMってのもありますよね。


やはり、今後、コンピュータ業界で生きていくのであれば、英語が必須なのですかね~。

外資とかいろいろ考えて英語の勉強はしているのですが、なかなか身につきません……。

ただ、この回答をいただいたことで、英語の勉強が無駄ではないということがわかりました。

2007/06/23 16:46:00
id:GOLA No.3

回答回数52ベストアンサー獲得回数0

ポイント45pt

50代くらいの世代では、汎用、ホスト系プログラマーはいるかもしれませんが、ネットワーク系はそもそも少ないと思われます。

世の中の環境と職種がそういう状況でしたしね。(通信・配線系の技術者は沢山いると思いますが)

40代~50代はエンジニアをやった後にフィールドエンジニアやIT教育関連に移った方が多いと思われます。

プロマネや管理職になるかたももちろんいると思いますが、CTOやCIOといった役職まで行かれる方というのは、

ほんの一握りではないでしょうか。

リストラ前提で営業に回されてしまった50代の方の話を聞いたことがありますが、今よりも技術系職種の幅が

狭かったので、選択肢が少なかったらしいですよ。あくまでも個人的な感度ですのでご了承ください。

id:hina1981

ありがとうございます。

昔ネットワーク関連の仕事をやっていて、今50代くらいの人って、まだ少ないのですね。

エンジニア→営業というのはよく聞くのですが、営業経験がない人が突然に営業にまわされた場合、やっていけるのでしょうか……。

2007/06/23 17:13:10
id:curd No.4

回答回数11ベストアンサー獲得回数2

ポイント45pt

私は今20台後半ですが、

学校卒業後はいわゆるPGとしてコーディングや部分的な設計メインでしたが、

結局半年程度でやる作業とスコープが一気に広がる仕事に携わったため、一年目でSE的な仕事(システム設計支援や業者調整、スケジュール管理等)に従事するようになりました。

最近の企業では、マネージメント系とテクニカル系をわける企業も多いようです。

営業系SEはマネージメント系に比較的進み、アーキテクト思考の方は研究開発や技術調査、パッケージ開発など実績管理外の業務に従事している方も多いと思います。

ただ、インターネット系のベンチャーではすべてこなせる人がマネージャーレベルで、それ以外は担当者みたいな簡単なくくりでもあるようです。

※私も以前そういうベンチャーに2社程度いましたので。。。

大企業であれば比較的PG→SE→管理職(PM等)となりますが、

それ以外でいえば、SEの時代にある程度大規模案件で経歴を積み上げて、転職する際に管理職待遇ではいる人が多いのではないかとおも思いました。

参考になればと思います。

id:hina1981

ありがとうございます。

一年目からSE業務をするのは、スゴイですね!

というか、今は普通なのでしょうか……?


やはり、経験と実績重視なのですね。

早いうちからキャリアパスを考えておく必要がありそうだと思いました。

2007/06/23 17:11:55

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません