ホラーとコメディの違いを教えてください。


追加情報はコメント欄でお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/07/08 19:40:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:kanan5100 No.1

回答回数1469ベストアンサー獲得回数275

ポイント23pt

ホラーは、小説、映画、漫画などで、読む者、観る者に恐怖感を与えることを想定して制作されたもの。

コメディは、読む者、観る者を笑わせることを想定して制作されたもの。

 

ただし両者は相反するものではなく、『バタリアン』や『ショーン・オブ・ザ・デッド』みたいに、両方の要素を兼ね備えた「ホラーコメディ」というジャンルもあります。

http://q.hatena.ne.jp/1183286155

id:ier135

そう、赤と青に中間色があるように、ホラーとコメディの明確な境目は存在しません。

では、この両者の差はなんだろうと考えたときに「恐怖」「笑い」の差はなんだろう、と考えなくてはなりません。

笑顔がもともと威嚇の表情であったように、ひょっとしたらこの両者の起源は同じものなのかと考えられますが。

2007/07/01 23:51:54
id:miharaseihyou No.2

回答回数5223ベストアンサー獲得回数717

ポイント23pt

コメディーよりもホラーがお好きなようですが、私はコメディーの方が好きです。コメディーが最も稼げる場所は本来「大道芸」だったと思います。

http://daido-gei.jp/

笑いを提供して「お足」を頂く。「おひねり」と言われても見当が付かないでしょう。銭を紙で包んで捻って閉じて投げる。投げるという行為は目下の者に呉れてやる意味を持ちます。笑いの代価に銭を投げ与える。身分制社会での下層階級の稼ぎだったのですね。芸人の響きにも名残が有るように感じるのは古い世代だけかもしれません。西洋にも大道芸はジプシーとかあったそうです。

ホラーの源流にはキリスト教のトラウマが存在するでしょう。「うらめしや~」はお岩さんですが、キリスト教の世界では深層心理に徹底して植え込まれています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A3%94

死に行く他人を見せつけて宣伝効果で犯罪の減少と情報操作を狙った刑罰ですが、意外にも娯楽に転用されてしまった。ドラキュラは最も古典的なホラーですが、キリストの復活や十字架のイメージと重複させて俯瞰すれば全体像が見えてくると思います。

日本では幽霊ですね。怨念を晴らしてやらなければ祟りがある・・。穢れを祓う信仰の具象ですので神社仏閣の稼ぎ頭だったようです。加持祈祷とか聞いたことがあるでしょう。

日本では忌み嫌う、避けるべき事柄の筆頭として娯楽にはなりにくかったようですが、百物語などの伝統として転用されたようです。

id:ier135

コメディがホラーに見える病の人なのでそのあたりは(笑

それが、調べてみるとホラーの源流に大道芸があったりするのです。

たぶんキリスト教的なものにリンクする、というのはあるのでしょうが、

なぜか大道芸につながる。

日本の幽霊も娯楽になっていた、という歴史もありそのあたり微妙です。

絶対安全な恐怖。

2007/07/06 01:57:58
id:TNIOP No.3

回答回数2344ベストアンサー獲得回数58

ポイント22pt

「恐怖」「笑い」の差

それが答えだと思います。


笑いは緩和であり、脳の副交感神経系が優位になることから生まれます。

恐怖は逆に緊張であり、筋肉の硬直とアドレナリンの分泌が行われます。


つまり、ホラーは他者に対して緊張を及ぼすことを目的としたもの。

コメディは副交感神経系を優位にさせ、緩和させることを目的としたもの。


といってももちろん観る側にとっての境目を決めるのは無理でしょう。

「暑い」と「寒い」の違いを見つけるようなものですからね。

結果としてその人がそう感じるということはあっても、普遍的に存在するということはありません。


しかし制作側の視点としての境目であればそういうことだと思います。

http://q.hatena.ne.jp/1183286155

id:kaga_sayaka No.4

回答回数37ベストアンサー獲得回数4

ポイント22pt

私は「制作者がどういうつもりか」よりも、「受け取る側がどう感じたか」

が違いだと思います。


いちおうその両者は同じところで着地することが多いですが、

「……もしかして、コメディのつもり? でも怖いじゃん!」

という作品もありますし、ホラーとして制作されたのに観客は笑うしかない

エド・ウッドのようなものもありますよね。

(この笑いは微妙な例かな)


それから、スプラッタ映画の中には外科医にはギャグにしか見えない

作品もあるそうですよ。

「こんな血の飛びかた、しねぇよっ!」

ということだそうです。

しかし、血みどろの恐怖映画を見て笑い転げる外科医の集団というのも

それはそれでホラーな気も……

「どんなに嫌がっても付いてくるナニカ」

がたとえば《コワモテ凶悪面の男に、可愛い赤ちゃんがなつく》だったら、

ほのぼのしたコメディにまとまりそうですし、

《真面目で可愛い女子高生に、不気味なオヤジがなつく》だったなら、

ストーカーホラーの可能性が高いかと。

起源が同じかは解りませんが、私も、恐怖と笑いは紙一重だと思います。


そういえば、恐怖と笑いの近さについては、「パタリロ!」の魔夜峰央さん

も以前になんだったかで触れてました♪

「パタリロ!」も紙一重ですからね。

http://d.hatena.ne.jp/rakuten/book/11067364

URLは「ホラー作家へのインタビュー集」といいながら、ホラーから話題が

脱線しがちなインタビュー集です。

  • id:miharaseihyou
    なぜにこんなに面白そうな質問に回答が付かないのか?質問拒否の人数設定をしているのだと思いますが、ベテランを締め出す結果になるのでお勧めではありません。貴女自身の社交性も疑われて敬遠される要因となります。「ドラキュラ」と「チャップリン」は双方、敬遠されやすいキャラクターですね。
  • id:castiron
    「笑い」と「恐怖」以外の解釈の仕方を思いつく人がいないだけだと思います。
    せいぜいwikiからホラーとコメディーを張るのが関の山では?
  • id:ier135
    十人以上から回答拒否をされているユーザーがまともなユーザーだとも思えません、そのあたりご容赦ください。
    はてなって荒れてるんですか?

    はてなで社交しようとは思いません。

    >「ドラキュラ」と「チャップリン」は双方、敬遠されやすいキャラクターですね。
    そうですか? どちらもそこそこに人気のある根強いキャラクターだと思いますが。
  • id:miharaseihyou
    http://q.hatena.ne.jp/1173755914
    この質問以外にも「はてな」で「回答拒否」で検索すれば沢山出てきます。回答者は実はほぼボランティアに近いので好き勝手に回答する悪癖があります。人間関係と同じで嫌われることもあります。回答数が多い、良質の回答を書き込む回答者ほど、回答数そのものが多いのですから、(宗教的な理由や政治的な理由での拒否などもありますが、それは別にしてです)回答拒否の「数」が増えます。また私自身経験があるのですが、背伸びして分不相応な質問にも回答してしまって恥をかいたこともあります。当然拒否人数は増えたことでしょう。ブッキラ回答の常習者は断固拒否されるべきですが、アカウントの個別の設定がお勧めです。人数設定を解除されると回答数も良質な回答も増えると思います。悪質なブッキラ回答(「、」だけとか「http//end」などです)をくださった回答者は私も拒否リストに登録しています。他人の質問で見かけた悪質回答者も、当然ですが、保留期間を経て改善されないようならリスト入りです。以前、回答拒否の人数で回答可能にするベテラン回答者の仲間内での質問があったのですが、5人以下で回答できたベテラン(一人だけでした)には拍手が集まりました。20人以下ならマシな方。好き勝手書き散らしている某良質?回答者など百人は超えているでしょう。もちろん全員がそれなりに有益な回答しか書き込まないユーザーばかりです。
  • id:ier135
    ああ、やっぱりはてなって荒れてるんですねぇ。
    2chより陰湿かもしれません。

    ネットって怖いですねぇ。
  • id:miharaseihyou
    かなり誤解されておられるのではないかと感じていますが「投稿サイト」とは本来は言いたい放題のサイトです。はてなはそこに「課金」のシステムを安価に導入して、その上その分の「管理」も行っています。つい先日の事ですが八つ当たりで他人の質問を閉鎖に追い込んだ悪質な回答がありましたが、はてな当局によって速やかに削除されました。2chなら非難の応酬が果てしなく続くところです。隠語や専門語の類も比較的少なく、ごく普通の日本人なら違和感無く参加できます。一週間の縛りもリーズナブルだと思います。このような場所で情報を得られれば、まさかのお宝情報も可能ですが、当たり障りの無い常識しか集まらないかもしれません。そこで質問者は回答数を多く集めるというのがセオリーのようです。その上で質問文や設定を工夫して出来るだけ良質の回答を集めようと頑張ります。本来は自分でネットを漁ったり文献を紐解いたりして苦労するべき部分を安直に聞いて済まそうというのですから、それぐらいは苦労してください。もちろん質問者御自身の信用度も回答者の質に影響してしまいます。あの人が相手ならこれぐらいは言っても理解してもらえるだろう・・というのも有るのです。
  • id:ier135
    2chはああいう場ですから。はてなとは本来適応されるルールが違うので、「荒れている」の定義が違うと思いますが。

    >本来は自分でネットを漁ったり文献を紐解いたりして苦労するべき部分を安直に聞いて済まそうというのですから、それぐらいは苦労してください。
    ああ、ここでだいたいはてながどういう場所か分かりました。
    変わったのか気がついたのかはわかりませんが。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません