未公開株式会社の株価の事について教えてください。

新規に株を発行する時には、定款で定めた株価でしか売ってはいけないのですか?
もう少し高く売りたい時は定款の変更が不可欠なのでしょうか。
そして、たとえば定款上、2倍の値段に変更したとすれば、
以前に自分が保持していた株の価値も2倍になりますよね?
でも株数が半分になってしまうとかなのでしょうか?
教えてくださいお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/07/21 13:07:57
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:alohomora No.5

回答回数86ベストアンサー獲得回数8

ポイント35pt

まず「定款で定めた株価」ですが、いわゆる額面株式ですが、6年前に廃止されています。

もし定款に「1株○万円」というような記載が残っている場合は、株主総会で定款変更をし、文言を削除してください。

額面株式の廃止に伴う定款変更

このように商法は何度も改正され、今では商法から会社法に変わっています。

会社法に変わって定款も大幅に修正しなければならない事項が多数あります。

一度、専門知識のある方にご相談されることをお勧めします。


次に新規で株を発行する時の株価についてですが、未公開企業でも株価は常に変動しています。

会社の財務状態や業績、今後の成長予想などを加味して株価算定をします。

株価算定には「純資産方式」「DCF方式」「収益還元法」などいろいろとあります。

いくらで株を発行するかは自由ですが、時価より安く発行する場合には、株主総会で既存株主に対して、有利な価格で株式を発行する理由を説明して承諾してもらわなければなりません。

さらには時価との差額が収益とみなされて、課税され、税金を支払わなければなりません。

逆に時価より高い株価で株式を発行するのは自由ですが、借金とは違い、株を他人に売却しないと換金できないので、例えば時価が10万円の時に20万円で株を発行すると、その株を引き受けた人は時価が20万円を超えないと買ってくれる人はまず現れず、いつになっても換金できません。時価が20万円を超えるという保証もありません。そんなリスクを負ってまで引き受けてくれる人はいないでしょうし、偽って高く株式を発行したら引き受けてくれた人に詐欺だと訴えられる恐れもあります。

よって時価を算定し、適正な価格で発行するしかないと思われます。

未公開会社の株価算定


最後に以前、発行した株の価値(価格)ですが、同様に常に変動しています。例えば過去に1株5万円で発行した株でも、株価算定で1株10万円であれば、その価値があることになります。


少しでも高い株価で株式を発行できるかどうかは今現在の会社の業績や財務状況、今後の見通し次第です。

id:ykhpno1

なるほど、ありがとうございます

2007/07/21 13:06:27

その他の回答4件)

id:yamats No.1

回答回数247ベストアンサー獲得回数9

ポイント20pt

株式の時価総額は株式市場で決められるものです。

未公開株には、そういう意味での値段はありません。


値段がないということは、買う方も売る方も、適正な株の時価を把握出来ないということになります。


株の売り買いを定款上の方達でされる場合でしたら、上記質問のように単純計算でOKです。


■新規に株を発行する時には、定款で定めた株価でしか売ってはいけないのですか?


変更する場合には、書類で変更する旨の手続きが必要です。


■もう少し高く売りたい時は定款の変更が不可欠なのでしょうか。


はい。


■そして、たとえば定款上、2倍の値段に変更したとすれば、以前に自分が保持していた株の価値も2倍になりますよね?でも株数が半分になってしまうとかなのでしょうか?


例えば100円1株で10株持っていた場合には1000円です。この時、1000円を2000円にして、10株の株の持分比率を変更する場合には、単純に1株2000/10=200円=株数はそのままで、株を持っている人の間で株の持分比率が移動するだけ。次に1000円のままで、100株にした場合には、1株10円になります。


未公開株でしたらあまり深く考えなくてもよいと思いますよ。

id:ykhpno1

ありがとうございます

2007/07/21 13:06:49
id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント25pt

あれ?と思ったのでちょいと検索するとあらあら、、、

http://www.a2msn.jp/portal/term/term_77.html

http://www.net-b.co.jp/info/2002/gakumen.htm

商法がすでに会社法に変わってしまっていますが、たぶん同じでしょう。

http://www.soumunomori.com/column/article/atc-10843

額面が廃止された以上、株券の定価はない事になります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%AA%E5%BC%8F

また、旧商法においても

http://dic.kabu-stocks.com/word/107/

額面は単なる最低価格であり、それ以上ならいくらでも良いのでしょうね。

つまり、定款の変更など不要という事で、、、

yamatsさんは相変わらず、、、

株の価値ですが、会社の総資産、売上等の経営状態、将来性などが加味されて売り主と買い主との交渉によって決まります。

単純には資産価値を株数で割れば、一株当たりの数値としてある程度確信できる価格と言えます。

乗っ取りでよくありますが、会社を買収しそのまま解散して資産を売ってしまうのです。

営業成績など一切関係なく、会社が持つ不動産などの価値だけで乗っ取るのですね。

公開株においては、営業成績が悪くとも資産を大量に保有している会社の株価がそれなりの高さにあるのはそのためです。

解散価値とか言われているようですが、、

id:ykhpno1

なるほど。ありがとうございます。

2007/07/21 13:06:44
id:minkpa No.3

回答回数4178ベストアンサー獲得回数55

ポイント20pt

資本金の金額の範囲内でならいくらで売っても構いません。

未公開株の場合は購入者がいるかどうかの問題ですからね。

他の人に倍の値段で売っても自分の株の値段が倍になるわけじゃありません。

その値段で買いたいという人がいなければ意味が無いのです。

id:ykhpno1

ありがとうございます。

2007/07/21 13:06:40
id:pismo No.4

回答回数91ベストアンサー獲得回数9

ポイント20pt

未公開株式の売却に関しては、当事者間で値段を決めることが可能です。

ただ資格のない第三者を介在させることは出来ません。

http://ja.wikipedia.org/wiki/未公開株

id:ykhpno1

ありがとうございます。

2007/07/21 13:06:33
id:alohomora No.5

回答回数86ベストアンサー獲得回数8ここでベストアンサー

ポイント35pt

まず「定款で定めた株価」ですが、いわゆる額面株式ですが、6年前に廃止されています。

もし定款に「1株○万円」というような記載が残っている場合は、株主総会で定款変更をし、文言を削除してください。

額面株式の廃止に伴う定款変更

このように商法は何度も改正され、今では商法から会社法に変わっています。

会社法に変わって定款も大幅に修正しなければならない事項が多数あります。

一度、専門知識のある方にご相談されることをお勧めします。


次に新規で株を発行する時の株価についてですが、未公開企業でも株価は常に変動しています。

会社の財務状態や業績、今後の成長予想などを加味して株価算定をします。

株価算定には「純資産方式」「DCF方式」「収益還元法」などいろいろとあります。

いくらで株を発行するかは自由ですが、時価より安く発行する場合には、株主総会で既存株主に対して、有利な価格で株式を発行する理由を説明して承諾してもらわなければなりません。

さらには時価との差額が収益とみなされて、課税され、税金を支払わなければなりません。

逆に時価より高い株価で株式を発行するのは自由ですが、借金とは違い、株を他人に売却しないと換金できないので、例えば時価が10万円の時に20万円で株を発行すると、その株を引き受けた人は時価が20万円を超えないと買ってくれる人はまず現れず、いつになっても換金できません。時価が20万円を超えるという保証もありません。そんなリスクを負ってまで引き受けてくれる人はいないでしょうし、偽って高く株式を発行したら引き受けてくれた人に詐欺だと訴えられる恐れもあります。

よって時価を算定し、適正な価格で発行するしかないと思われます。

未公開会社の株価算定


最後に以前、発行した株の価値(価格)ですが、同様に常に変動しています。例えば過去に1株5万円で発行した株でも、株価算定で1株10万円であれば、その価値があることになります。


少しでも高い株価で株式を発行できるかどうかは今現在の会社の業績や財務状況、今後の見通し次第です。

id:ykhpno1

なるほど、ありがとうございます

2007/07/21 13:06:27
  • id:seble
    yamats
    嘘ばっか書いて、、
    ごめんなさいしろよ。
  • id:pismo
    未公開株とはいえ、買った人には議決権が生じることをお忘れ無く。
    もっとも定款上、議決権のない種類株として規定されていれば問題ないですが...
  • id:pismo
    http://q.hatena.ne.jp/1184591304見ました。
    yamatsは本当に酷いですね。
    ウソの回答で質問者を騙してポイント稼ぎをしているようにしか見えない。
    あの回答はイイカゲンも甚だしい。
    此処の回答も適当なこと書いているし...
  • id:yamats
    http://q.hatena.ne.jp/1184591304
    こちらで暴れていらっしゃったsebleさんですね。
    はてなへ通報致しました。

    pismoさんも同様です。自重願います。
  • id:seble
    自分の間違いを認められない奴はダメだ。
  • id:yamats
    荒らし行為をみなしました。sebleさんのIDの登録先を確認させて頂きます。
    また、私にご質問がございましたら、ダイアリーの方の掲示板をご利用下さい。

    私を呼び出して質問をなさりたいのでしたら、有意義なご質問でお願い致します。


    例 どこがどのように間違っているのかどうか


  • id:seble
    >荒らし行為をみなしました
    じゃなく、
    荒らし行為「と」です。

    >sebleさんのIDの登録先
    意味が不明です。
    IDの登録先とはなんぞや?

    どこがどう間違っているかは先の回答、コメント内に充分書いてあります。
    都合が悪いのは単なるノイズだからスルーするんでしょ?
  • id:yamats
    わざわざ細かいご指摘ありがとうございます。
    貴方と関わっていると私も貴方と同じレベルだと思われますので、以下コメントさせていただきませんが、貴方がなぜそのような行動を行っているのかはてな側に連絡を行う際必要でしたので、上記回答付してございます。

    ご了承くださいませ。それでは失礼致します。
  • id:pismo
    通報されたと言うことなので、はてな運営サイドからのリアクションを待ちます。
    ただ、私共が書いているのは該当の質問に対する回答を見ての率直な感想ですので、
    そんな感想に目くじらを立てなければならないほど追い込まれているのでしょうかね?

    私共は此処の質問を荒らすつもりは毛頭ありませんので返答は不要です。
  • id:yamats
    seble 2007-07-20 09:36:04

    ご回答されていたようですね。存じませんでした。

    簡単にコメント付していきますのでご参考までにどうぞ。
    商法と会社法で異なる事は利益計算の部分のみです。


    また、株式に関しては額面と時価総額とは全く異なる概念です。
    額面とは、株に記載された数字の事をいいます。
    時価総額というのは、額面に書かれた数字の事ではなく市場の
    中で決まってくる金額の事です。

    額面は最低価格ではありません。
    額面の定義はご存知ですか?


    私の回答は見る方が見れば、すぐに分かります。
    貴方の回答レベルも、見る方がみれば、すぐに分かります。
    ただ貴方の頭のレベルで、私の回答レベルを理解するのは困難でしょう。


    pismo 2007-07-23 00:23:01

    通報という通報レベルではございませんのでご安心下さい。
  • id:seble
    さてと、、
    焦点を定めるために、とりあえず1の回答の下記の点だけに絞ります。

    ■新規に株を発行する時には、定款で定めた株価でしか売ってはいけないのですか?
    >変更する場合には、書類で変更する旨の手続きが必要です。

    ■もう少し高く売りたい時は定款の変更が不可欠なのでしょうか。
    >はい。


    うちの顧問税理士にも色々訊ね、また先の2にもあるようにwebでも調べましたが、
    まず、
    定款に額面も株の販売価格も定めません。
    旧商法なら額面はありましたが、現在では完全に撤廃されており、全て無額面です。
    同様に、価格が決まっていない以上、定款の変更など不要です。

    非上場会社のほとんどの場合、定款において譲渡制限がかけられており、新規にしろ何にしろ、株を売る場合には定款に従い個別に取締役会もしくは株主総会での承認を必要とします。
    そこで売買価格もあくまで個別に決定されます。
    この部分は旧商法でも同様です。
    従って、株式の発行価格については定款の変更など一切不要です。
    これはそういう法規定なので、解釈の入り込む余地もないと思います。

    では、なぜ定款の変更が必要などという回答が出てくるのでしょう?
    >貴方の回答レベルも、見る方がみれば、すぐに分かります。
    >ただ貴方の頭のレベルで、私の回答レベルを理解するのは困難でしょう。
    法律をそのまま解釈する私の頭では、確かにあなたの回答レベルを理解できません。
    定款変更が必要な理由を、具体的、論理的に根拠法の条文(もしくは通達等)と共に示せますか?


    通報はあなたの勝手ですが、はてなが論争に介入するとは思えませんし、回答の正誤について関与するとも思えません。
    単に、二人とも、、、削除されてお終いにされてしまうだけと思いますけどね。
  • id:yamats
    seble 2007-07-23 15:23:27
    Q1
    うちの顧問税理士にも色々訊ね、また先の2にもあるようにwebでも調べましたが、
    まず、
    定款に額面も株の販売価格も定めません。
    旧商法なら額面はありましたが、現在では完全に撤廃されており、全て無額面です。
    同様に、価格が決まっていない以上、定款の変更など不要です。


    A1 私は「販売価格が定められる」等といった非常識な発言はしておりませんが、何か?


    Q2
    非上場会社のほとんどの場合、定款において譲渡制限がかけられており、新規にしろ何にしろ、
    株を売る場合には定款に従い個別に取締役会もしくは株主総会での承認を必要とします。
    そこで売買価格もあくまで個別に決定されます。
    この部分は旧商法でも同様です。
    従って、株式の発行価格については定款の変更など一切不要です。
    これはそういう法規定なので、解釈の入り込む余地もないと思います。


    A1 私は上記点に一切ふれておりませんので、ご確認願います。
    日本語を誤読されるのはよろしくありません。記載してある言葉があれば、通常はその
    言葉の通りに解釈するのですが、どうも拡大解釈される感を受けます。


    Q3
    では、なぜ定款の変更が必要などという回答が出てくるのでしょう?


    A3 
    「新規に株を発行する時には、定款で定めた株価でしか売ってはいけないのですか?」

    とあります。これはどのような意味か理解されていますか?


    私以外の方のコメント欄にきちんと定款の変更をしなければならない旨の記載がございますので、ご参考にされてはいかがですか?


    間違った情報をそのまま定款に記載していても仕方ありませんよね?
    それは分かりますよね?

    alohomora 2007-07-21 13:02:53 満足! 35ポイント

    すばらしいですね。
    きちんと変更するべき理由が記載されています。
    貴方がどこを誤読しているのか誰の目にも明らかです。


    この方のおっしゃっている意味ご理解いただけていますよね?


    ※通報レベルではないと申し上げているのに、粘着質な方ですね。大人気ないのでもう少し大人になってください。また、私の回答を見る前には、もう少しお勉強されたほうがいいですよ。質問のレベルが低すぎて話しになりません。


    ※一番よい回答の仕方というのは「答え」をそのままさくさくかけるかどうかです。
    答えというのは、ポイントの絞られた要点を言います。


    私がこのページで一番よい回答者だと思っているのは、alohomora さんの回答です。


    この方の回答は、私の回答をさらに詳細に分かりやすく説明した回答になっています。
    ご参考下さい。


    ※税理士に質問しなければならないくらいのレベルでしたら、誤読があっても致し方ありませんし、別に私は貴方を攻める気もありません。


    貴方が発している言葉で貴方を恨む気もありませんので、今回のコメントは貴方自身の勉強になりよかったのではないでしょうか?


    これからもその調子で頑張ってください。
  • id:seble
    どうもご理解いただけていないようです。
    私が疑問に思っているのはyamatsさんの下記回答です。

    ■もう少し高く売りたい時は定款の変更が不可欠なのでしょうか。
    >はい。


    alohomoraさんのリンクは、全く同じものを私が2で書いています。
    定款変更の理由は商法改定により額面が廃止された事です。
    1で回答なさっているように、「もう少し高く売りたい時」ではありません。


    >※通報レベルではないと申し上げているのに、粘着質な方ですね。
    その前では明確に通報しましたと書かれています。
    この点に限らず矛盾だらけなので混乱されているようです。
    白黒はっきり付けたいと思ったのですが、日本語がまるで通じていないので無理のようです。
  • id:yamats
    seble 2007-07-23 17:18:11

    Q1

    私が疑問に思っているのはyamatsさんの下記回答です。

    ■もう少し高く売りたい時は定款の変更が不可欠なのでしょうか。
    >はい。

    alohomoraさんのリンクは、全く同じものを私が2で書いています。
    定款変更の理由は商法改定により額面が廃止された事です。
    1で回答なさっているように、「もう少し高く売りたい時」ではありません


    A1 誤読に関する記事をUPしてありますので、後でお読み下さい。
    拡大解釈されても、意味がありません。



    Q2

    >※通報レベルではないと申し上げているのに、粘着質な方ですね。
    その前では明確に通報しましたと書かれています。
    この点に限らず矛盾だらけなので混乱されているようです。
    白黒はっきり付けたいと思ったのですが、日本語がまるで通じていないので無理のようです。


    A2
    貴方の方が混乱されていますよね?私の回答をみて、どのように解釈するのかは
    貴方の自由です。貴方の解釈レベルで私の回答を「勝手に意味を解釈して方向性を見失う
    ような発言をされても困ります」


    日本語がまるで通じないのは貴方ですよ。ご愁傷様です。
    何度も言いますが、私の回答をきちんとご覧下さい。貴方がその道のプロでしたら、
    文意をきちんと読み取れるはずです。それが出来ていないという時点で、貴方が私に
    質問を行っても全く「あげあしとり」なだけで、有意義な質問やコメントはできません。


    第三者の方々がみて、こういった付則事項があるのだなとか、
    yamatsさんの意見のここは、こういう風にも解釈できます、またこういった解釈もできます。
    その解釈は、このような視点からだと思いますが、自分的にはどう考えます。
    という答え方である方が、有意義な議論だと思いますし、私も私の回答に付則説明を
    行っていただけるような良識あるレベルの崩れていない回答でしたら大歓迎です。



    貴方は公的な場で発言を行う際に、どのようなコメントが第三者からみて有意義なのか
    もっと勉強をするべきだと感じます。
  • id:fumiharu
    yamatsの回答ワロタww

    さて、未公開株の売却する株価は「DCFとかPERで計算することも出来る」けど、
    その価格で売れるかは別問題ですよ。
    買いたい人がいなければ、PBRの半分でも売れないし。

    これは想像ですけど、おそらくだまされて購入した未公開株の問題ですか?
    投資した代金の10%程度もどれば御の字でしょうね。
  • id:seble
    またぁ、、、古いの掘り出してきて、、、
    こういうのって、あとから読むと恥ずかしいからそのまま埋めといてほしい。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 道端を歩いている時に、見た事があるような文字を見つけて、目の錯覚を起こす場合があります。 このような錯覚に似た現象の一例として、トリックアートを考えてみると分かりやすくて
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません