他人とのコミュニケーションでしか得られないものって何でしょう?

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/07/31 10:09:29
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:sprout-seed No.11

回答回数44ベストアンサー獲得回数2

ポイント25pt

普通な答えですが、私は「意思の疎通」だと思います。

言葉でなくても、何らかのコミュニケーションがないと意思の疎通は図れないものだと思うので。

id:Beirii

「意志の疎通」≒「コミュニケーション」なのではないでしょうか。

他人との「意志の疎通」でしか得られないものってなんでしょうか?

2007/07/28 05:33:54

その他の回答13件)

id:onigirin No.1

回答回数327ベストアンサー獲得回数23

ポイント8pt

本当に重要な情報。

特に「おいしい」情報は、

リアルコミュニケーションを通してしか

知りえることができないです。

id:Beirii

それが本当に「おいしい」かどうかは、最終的には自分にしか判断できないのではないでしょうか。

とすると、他人から知りえた情報と、テレビや雑誌から知りえた情報とは、そんなに差は無いのではないかなと思います。

2007/07/27 16:33:18
id:teruterubouzu21 No.2

回答回数306ベストアンサー獲得回数2

ポイント8pt

場慣れ

id:Beirii

そこにコミュニケーションが無くても場慣れはするんじゃないかと思います。

というか、何の場なのかによっても変わってきますね。


他人とのコミュニケーションにおける“何”によって場慣れするのだと思いますか?

それが質問に対するひとつの回答なのかなと思いました。

2007/07/27 17:01:37
id:nanairokamen No.3

回答回数128ベストアンサー獲得回数1

ポイント8pt

○人格!

今流で言えば「品格」でもいいかもしれません。

id:Beirii

なるほど~

しかし、それは他人とのコミュニケーションで『得られる』というのとはちょっとニュアンスが違うかなぁと思います。

『形成される』ものですよね。


他人とのコミュニケーションにおける“何”によって人格が形成されるのだと思いますか?

それが質問に対するひとつの回答なのかなと思いました。

2007/07/27 17:00:07
id:fcgifu No.4

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント8pt

愛?(-_-;)

温度のあるアイデア・情報・思い

id:Beirii

たとえ一方通行であったとしても、愛は愛なんじゃないか!?なんて。


「温度のある」というのがわかるようでわからないかな…。

逆に、温度の無いアイデア・情報・思いというものを説明していただけると助かります。

2007/07/27 16:42:18
id:preshu No.5

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント8pt

【共有した時間】というのはだめですか?

言い換えると、思い出とかですかね?

自分だけの記憶や思い出ではなくて、

誰かと共に歩んだ時間と、その経験というものです。

コレばっかりは

コミュニケーションなしでは無理かと思います。

id:Beirii

なるほど。

共有した時間、と言うのは確かにその通りですね。


う~ん、でも、それ自体が私の質問そのもののような気もしてきます…。

なんだか良くわからなくなってきました…。

2007/07/27 17:14:45
id:MyMilestone No.6

回答回数96ベストアンサー獲得回数7

ポイント25pt

営業成績:セールスは客とのコミュニケーションによってなりたつもの。コミュニケーションによって顧客を得るものだと思います。

信頼:コミュニケーションなくして、他人からの信頼を得ることはできないものだと思います。

id:Beirii

営業成績!

確かにそれも一理あるかもしれませんけど、製品自体の付加価値によってもそれは得られるのではないでしょうか。


信頼はその通りだと思いました。納得です。

2007/07/27 17:44:43
id:TomCat No.7

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント15pt

市民活動による社会進歩とその成果。

 

政治は、人を無視しても出来ます。金と権力とさえ向き合っていればそれで出来てしまうのが政治です。でも、庶民の側から湧き上がってくる願いを社会に実現しようと思ったら、人と人との結び合いだけが力。道のない所に、みんなで歩くことによって道をつけていくような地道な活動が欠かせなくなってきます。

 

そう考えてみると、政治家にもハッキリ二通りのタイプがいることが分かりますね。人とのコミュニケーションを活動の必須としているタイプと、そうでないタイプ。選挙の時だけコミュニケーションを求めてくる政治家は、なんだかなあと思います(笑)

id:Beirii

市民活動の根本には他人とのコミュニケーションがあるってことですよね?

とすると、回答は『他人とのコミュニケーションによる社会進歩とその成果』ってのとほぼ同義になっちゃうんじゃないでしょうか。

回答としてそれはちょっとズルイなぁと思いました。


市民活動というものが他人とのコミュニケーション(横のネットワーク)によって形成されるというのは理想としてはその通りだと思います。

とすると、他人とのコミュニケーションでしか得られないもの=理想の社会ってところでしょうか?


いや~、正直なところ、政治が絡んでくると私には良くわからなくなってくるなぁ…。

2007/07/27 18:09:44
id:takejin No.8

回答回数1543ベストアンサー獲得回数203

ポイント25pt

うーん、「相手が受け取った『自分』」でしょうか。

相互作用ですよね、コミュニケーションって。その中で、ほんの少し「私」が「あなた」に入り込むんじゃないでしょうか。その入り込んだ自分、相手が受け取った自分の姿(かなり改変されていようとも自分の映し身です)を再度確認できること。が、コミュニケーションでしか得られない物ではないでしょうか。

id:Beirii

なるほど。

つまり「他人からみた自分の評価」ですね?

これは納得しました。

2007/07/28 05:14:17
id:triton2007 No.9

回答回数45ベストアンサー獲得回数1

ポイント25pt

書かれたかもしれませんが、自分の評価ですね。

自分の事を客観的に自分で評価することはできませんね。

他人の目を通しての自分は、その他人のフィルターを通して

伝えられるしか分からないすよね。

 逆に複数人から自分の評価を聞いたとき、

その他人自体の評価眼も分かる訳です。

この人は辛口だとかね。

自分の評価を他人に聞く際には、その人の客観的な

鑑識眼を分かっていないと、惑わされるだけになっちゃいますね。

id:Beirii

なるほど。

これはすなわち「客観的な他人の評価」ということになるでしょうか。

これも納得です。


…でもこれってアンケートからの情報抽出みたいなことになるのかな??

より客観的な情報を得るにはそれなりの標本数が必要になりますから、そうなるとだんだんコミュニケーションは失われていくことになるかもしれませんね。

2007/07/28 05:29:17
id:kimari No.10

回答回数1288ベストアンサー獲得回数33

ポイント8pt

「自分とは違った価値観」

自分ひとりだけではなかなか思いつけないと思います。

人によっていろんな考え方があることは、話を聞いたり、本を読んだりすることでしか知りえないのではないでしょうか。

id:Beirii

確かにそうなんですけど、おっしゃられているように『本を読んだりすること』でも知り得るのだと思います。

2007/07/28 05:29:21
id:sprout-seed No.11

回答回数44ベストアンサー獲得回数2ここでベストアンサー

ポイント25pt

普通な答えですが、私は「意思の疎通」だと思います。

言葉でなくても、何らかのコミュニケーションがないと意思の疎通は図れないものだと思うので。

id:Beirii

「意志の疎通」≒「コミュニケーション」なのではないでしょうか。

他人との「意志の疎通」でしか得られないものってなんでしょうか?

2007/07/28 05:33:54
id:KUROX No.12

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

id:Beirii

これはちょっとちょっと行き過ぎたかなという感じですねぇ…。

自我が無かったら他人とコミュニケーションを取ることもできないのではないでしょうか。

2007/07/28 05:44:15
id:sylphid666 No.13

回答回数3302ベストアンサー獲得回数90

ポイント8pt

人肌のぬくもりでしょうか。

情報的な物はいくらでもメディア等で得られますが、実際の肌でのふれあいは現実のコミュニケーションに基づかないと得られない物だと思います。

id:Beirii

これが文字通りの『実際の肌でのふれあい』であるならば、それこそお金さえあればもにょもにょもにょなところに行けば肌のふれあいは可能だと思います~

コースをお選びいただくだけでコミュニケーションは不要だと思います~

2007/07/28 22:10:16
id:white_lemon No.14

回答回数78ベストアンサー獲得回数1

ポイント8pt

「共感」。

本からだと自分が共感する事はできますが、共感を得る事は出来ないかなぁ、と。

反対に、「反感」も。

id:Beirii

『共感する事』と『共感を得る事』の違いが良くわからなかったです…。


『共感を得る』とは『(相手から)共感を得る』ってことですね?(読解力が無くてスミマセンでした…)

自分が本を書けば、相手から共感を得ることは可能なのかなと思いました。

2007/07/30 17:41:36
  • id:Beirii
    なお、ポイントは独断でもって配分させていただきますのでご了承ください。
  • id:sprout-seed
    すみません、補足させてください。
    私が言いたかった「意思の疎通」とは、互いの認識の違いや価値観の相違なんかに気付くことを指しています。
    これも、それ自体がコミュニケーションに含まれると言われてしまえばそれまでなんですが・・・。
    なので言い換えると、コミュニケーションでしか成し得ないことは「コミュニケーションギャップを埋めること」ではないかと。
    ・・・やっぱり答えになってないですね。「得られないもの」というのとは違いますしね。


    では別な回答として、まだ出てないようなので「人脈」と答えておきます。
    ・・・あれ、回答は一人一回までですか。どうかお見逃しを。
  • id:KUROX
    自我の芽生えは、1歳半前後からみたいです。
    http://www.sony-ef.or.jp/eda/information/naitou/3-6.html

    でもって、自我が確立されるのは、思春期を過ぎた頃からなん
    ですね。

    自我同一性(アイデンティティ)の確立
    -----------------------------------
    自我が芽生えるまでの赤ちゃんとのふれあいを
    コミュニケーションととるかどうかですね。

    言語の獲得もありますね。
    われわれの脳は、言語を用いて思考されていますけど、
    これも、他人とのふれあいがないと獲得できないでしょうね。
  • id:Beirii
    sprout-seed様

    『互いの認識の違いや価値観の相違』はその通りだと思います。
    『コミュニケーションギャップを埋めること』という考えは面白いですね。
    これはコミュニケーションが進化するということを暗示しているのではないでしょうか。
    あと『人脈』も確かにその通りですね~


    KUROX様

    こういう脳に関するお話しは大好きです。(詳しくはないですけど)
    上述のようにコミュニケーションが進化すると考えれば、赤ちゃんとのふれあいや言語の獲得も原始のコミュニケーションであると言えるかも知れませんね。
  • id:takejin
    他人との結界を認識すること。というのもありそうですね。
    「ここんとこまでは、自分」「ここからあなた」の境目を見つけること。自我の確立も近いかな。自我って、世界から自分を切り取ることでしょ。
  • id:rikuzai
    Beiriiさん
    先日の質問でピアジェを初聞きだったとおっしゃっていましたし、
    発達心理学関係を紐解かれるのをお薦めします。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E9%81%94%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6
    ボウルビーの「母性的養育の剥奪」あたりなど、この質問と深く関わっていると思います。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%8D%E6%80%A7%E7%9A%84%E9%A4%8A%E8%82%B2%E3%81%AE%E5%89%A5%E5%A5%AA
  • id:Beirii
    takejin様

    それはまた難しいお話…。
    究極的には、結界はコミュニケーションによって無くなるんじゃ無いだろうか?なんて思いました。
  • id:Beirii
    質問を終了させていただきました。

    参考になった回答は『信頼』『他人からみた自分の評価』『客観的な他人の評価』『互いの認識の違いや価値観の相違』、特に面白いなと思った回答は『理想の社会』『コミュニケーションギャップを埋めること(進化するコミュニケーション)』でした。

    この質問は「はてなはこの先どうなるんだろう?」という疑問から思いつきました。
    はてなの新サービスや近藤社長のインタビューの言葉を聞くと、他者とのつながりってものを重視しているなぁと思ったので。

    改めて回答を見ると、『信頼』『他人からみた自分の評価』『客観的な他人の評価』あたりはWeb2.0的集合知、ブログ、ソーシャルブックマークサービスなんかで実現されているのかなぁと思いました。

    『互いの認識の違いや価値観の相違』あたりはどうなんでしょうねぇ。
    #ブログの炎上と言う形で実現されてる?
    ポジティブな方向で実現されれば楽しそうだなとは思いました。

    『進化するコミュニケーション』っていうのは最も興味深いです。
    Web3.0というのがあるとしたら、こういうものなんじゃないかなと思いました。

    そして理想のコミュニケーションと『理想の社会』。
    やっぱり結局そうなんだなぁ。
  • id:Beirii
    rikuzai様

    おお!
    もしお勧めの書籍があれば是非是非ご紹介ください。
    できれば発達心理学全般を網羅した初心者向けのものがあればうれしいです~(無理難題)
  • id:rikuzai
    またむつかしいことを~
    最近は臨床側の事例研究的なものが多く出ているので、
    私はそういうものの方がストーリーがあって読みやすかったりしますが、
    最初に全体的なことを知るのなら、図解雑学シリーズ辺りなんかどうでしょう。
    図解雑学 発達心理学
    isbn:481633212X:title
    店頭でパラパラっと見るだけでも「あ、わかりやすそう」という感じの内容です。


    …しかしこの方面は読み出すとすごいですよ~
    とりあえず一人の学者より色んな人のをつまんで、自分の中でストンと落ち着く人を探す旅というイメージ。
    私は最近はアスペルガー関係にハマってます。
    これはとっかかりとして島田荘司氏の「エデンの命題」をお薦め。
    http://www7a.biglobe.ne.jp/~dolly_dolly/eden.html
  • id:Beirii
    rikuzai様

    書籍のご紹介ありがとうございます!
    > 私は最近はアスペルガー関係にハマってます。
    >
    マイブーム(死語):アスペルガー関係
    …ってことですよね? こ、これはすごいなぁ…。
  • id:sprout-seed
    楽しんで回答させていただたのに、いるかまで頂いてしまいまして、
    ありがとうございました。

    今回の質疑自体もコミュニケーションによって得られたわけですから、
    やはり、はてなはコミュニケーションの上に成り立つサービスだという
    ことですね。
    初め回答したときは単なる思い付きでしたが、Beirii様とのやりとりに
    よって再考の機会を得、次の発想が生まれたりしました。
    Beirii様ご自身も、皆さんの回答から考えをまとめて更に考えを広げ、
    自分なりの答えを導き出していらっしゃいます。
    コミュニケーションというのは、双方の意識次第で互いの間の溝を埋め、
    更には新たな発想を導き出すことができる、まさに進化していくものなの
    ですね。
    「進化するコミュニケーション」という表現は秀逸だと思います。
    そうして最終的には「理想の社会」が形成されると。ま、これは理想論
    ではあるのでしょうが。

    A#14の「共感」という回答を見ていて考えたのですが、コミュニケーションに
    よって「共感」が生まれればそこに「仲間意識」が生じ、逆に「反発」を
    覚えれば「対立」が生じる。そうやって、コミュニケーションの結果として
    「集団」というものは形成されていくのかな、なんて思いました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません