ドル先物を買う実需家(投資目的ではなく、リスクヘッジや自分のビジネスのために先物を買う人)は具体的にどのような理由でドル先物を買っているのでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/09/23 19:38:25
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:andalusia No.4

回答回数134ベストアンサー獲得回数12

ポイント50pt

日本企業における、という前提でお話します。

通常はドル建てで輸入をする会社が使います。一般的には、ドル建てで何かを支払う決済日を期日にして、銀行と相対で契約をします。(為替予約ともいわれます)


利用目的としては、資金計画のブレを減らすために使います。企業には、資産効率を最大限にすることが求められています(ROAの分母を減らしたい)。そのため、なるべく決済用資金は最小限にしたいのです。決済日に為替レートがいくらになるかはわからない状態では、リスクに対応するために資金を厚めに用意しなければなりません。

あらかじめ先物を買って為替予約しておけば、円での決済額を固定しブレをなくせるため余剰資金を減らして資産効率を上げることができます。こういった手法をALMと言います。


2.の回答にあるような、相場観(決済日には円高になりそう、円安になりそう)に基づいて為替予約をする(もしくはしない)ことはあまりありません(そういう会社もなくはないけど)。基本的に(特に短中期の)相場は予測できないと考えるべきで、そう考えないのは投機的動機であると考えて排除する方針の会社が増えています。

id:uniquer

分かりやすかったです。

2007/09/23 19:34:30

その他の回答4件)

id:gkkj No.1

回答回数115ベストアンサー獲得回数10

ポイント5pt

その先物の期日にドルでの支払い100万ドルがある場合に、先物を例えば115.00円で買っておくと、実際にその期日のスポットのドル円レートが120.00円であっても(この場合支払は1億2千万円)、115.00円ベースの支払い(1億15百万円)で済むことになります。

http://q.hatena.ne.jp/1190273849

id:uniquer

先物の仕組みというよりはどういうシーンでの利用かという具体的なイメージがあれば助かります。

2007/09/20 18:59:13
id:hiko3karasu No.2

回答回数1058ベストアンサー獲得回数25

ポイント15pt

大豆なんかと同じで、ある時期(未来)にドルが必要なことがわかっている場合に、現在の価格(レート)の方が有利だと判断したら先物を買う ということです。

来年の1月に1万ドル必要だけど、今円高で1ドル100円なんだよな。来年の1月になったら1ドル120円位になっていそうだから、今のうちにドル買っておこう。

という感じ。

id:uniquer

少しだけ具体的なので良かったです。

2007/09/20 18:59:17
id:seble No.3

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント15pt

輸入企業はドルで決済する場合も多いので、為替リスク回避のために先物を使う場合もあると思います。

商社、鉄鋼、非鉄業、農林水産業、

また、銀行も国際決済しますから必要ですね。

自動車など輸出企業も、受け取りはドルなので先物で売っておく、というヘッジもできますね。

でも、為替予約とかする方が一般的なんじゃないかな?

先物をリスクヘッジに使うというのは、先物業者の宣伝文句にしか過ぎない気がしなくも・・・

(特に商品は、、)

id:uniquer

おっしゃるとおりで、なぜ為替予約ではなくドル先物なのか疑問は残ります。

2007/09/21 00:21:57
id:andalusia No.4

回答回数134ベストアンサー獲得回数12ここでベストアンサー

ポイント50pt

日本企業における、という前提でお話します。

通常はドル建てで輸入をする会社が使います。一般的には、ドル建てで何かを支払う決済日を期日にして、銀行と相対で契約をします。(為替予約ともいわれます)


利用目的としては、資金計画のブレを減らすために使います。企業には、資産効率を最大限にすることが求められています(ROAの分母を減らしたい)。そのため、なるべく決済用資金は最小限にしたいのです。決済日に為替レートがいくらになるかはわからない状態では、リスクに対応するために資金を厚めに用意しなければなりません。

あらかじめ先物を買って為替予約しておけば、円での決済額を固定しブレをなくせるため余剰資金を減らして資産効率を上げることができます。こういった手法をALMと言います。


2.の回答にあるような、相場観(決済日には円高になりそう、円安になりそう)に基づいて為替予約をする(もしくはしない)ことはあまりありません(そういう会社もなくはないけど)。基本的に(特に短中期の)相場は予測できないと考えるべきで、そう考えないのは投機的動機であると考えて排除する方針の会社が増えています。

id:uniquer

分かりやすかったです。

2007/09/23 19:34:30
id:KUROX No.5

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

id:uniquer

ありがとうございます。

2007/09/23 19:36:23

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません