【メディアリテラシー】

主にTV、新聞に関してなのですが、メディアリテラシーを養う(という表現で良いのか?)のに役立つサイトや方法を教えてください。

書籍のご紹介はおまけ程度にお願いします。Wikipediaへのリンクもあくまでおまけ程度に留めてください。

お願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/10/19 20:33:28
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:itarumurayama No.1

回答回数735ベストアンサー獲得回数22

ポイント100pt

かなり難しい質問のような・・・

http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/m/top.htm

は私のHPの中で、マスコミの報道姿勢について

疑問符を投げかけるコーナーなので、この辺りのエッセンスを参考にすればいいのかなあ・・・

http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/m/108.htm

「道路特定財源を巡って、産経から朝日まで、一斉に批判している」と木走日記に書いてあるが、地方マスコミは軒並み賛成している。

メディアリテラシーを語る時、全国紙のみを見てはいけない。

http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/m/103.htm

1970~1980年代にマスコミが「不公平税制」「トーゴーサンピン」と自営業者や農民の税逃れを糾弾した背景には、間接税(消費税)創設を目論んだ大蔵省の意向があった、と考えるのが自然。

http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/m/33.htm

毎日新聞が「環境アセスを下回る交通量の高速道路が多い(=無駄な公共工事)」と記事化したが、そもそも環境アセスは予想される最大交通量で行われる。高速道路は本来環境アセスより下回る交通量になるべきなのであり、仮に上回っているのであればそれこそ環境破壊で問題。完全にピントが逆になっている記事。

http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/m/62.htm

徳島で児童に対して差別的発言をした小学校教諭が免職になったが、部落差別発言が原因、と書いているのは地元紙徳島新聞だけで、読売では差別の内容を言及せず、朝日毎日に至っては報道すらしていない。

http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/m/44.htm

科学記事は読売新聞がもっとも信憑性があり、朝日産経は最低レベル。

などなど・・

「全国紙」と「地方紙」を見比べる、「政治面」と「社会面」を見比べる、ということから始めてはいかが?

私の知人の官僚(狂牛病担当)が、「朝日新聞はBSE発生前には、肉骨粉の輸入制限措置は非関税障壁だから撤廃せよ」と糾弾しておいて、いざ狂牛病が発生すると「なぜ農水省は輸入制限措置を取らなかったのか」と糾弾している、と嘆いていました。

当の朝日の記者を捕まえて詰問したところ、「俺は社会部の記者だからそんなこと知らない。以前の「非関税障壁を撤廃しろ」という記事は経済部記者が書いたんだ」と開き直られ、空いた口が塞がらなかったそうです。

つまり、社会部と政治部、経済部では、同じ新聞社でも全然別の視点の記事が出るのです。

id:Nigitama

ありがとうございます。

面白いですね。

ところで私も埋蔵金みてましたよ。笑

歴史(ってほど古くないけど)に学ぶことは多いなと感じましたね。クロヨンとか、トーゴーサンピンなんて言葉は私は知りませんでした。でもいろいろ読んでいくと、現在の状況にもぴったんこ当てはまるような印象も受けました。

消費税の税率アップチャンスはだぁぁ~いぶ前から伺っていたように見受けられますよね。巧妙なのか愚直なのかよくわからない布石の数々を見るたびに「あ、消費税、もうすぐだなぁ」と感じています。

「地方紙を読む」というのはよきアドバイスでした。ありがとうございます。

また、「歴史を知る」のも現代の情報を読むとく重要な土台になるようですね。まぁ当たり前ですけど、しみじみ気づかされました。

他のブレークもじっくり読みたいと思います。

他の方からも回答をお待ちしております。

2007/10/13 17:34:13

その他の回答1件)

id:itarumurayama No.1

回答回数735ベストアンサー獲得回数22ここでベストアンサー

ポイント100pt

かなり難しい質問のような・・・

http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/m/top.htm

は私のHPの中で、マスコミの報道姿勢について

疑問符を投げかけるコーナーなので、この辺りのエッセンスを参考にすればいいのかなあ・・・

http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/m/108.htm

「道路特定財源を巡って、産経から朝日まで、一斉に批判している」と木走日記に書いてあるが、地方マスコミは軒並み賛成している。

メディアリテラシーを語る時、全国紙のみを見てはいけない。

http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/m/103.htm

1970~1980年代にマスコミが「不公平税制」「トーゴーサンピン」と自営業者や農民の税逃れを糾弾した背景には、間接税(消費税)創設を目論んだ大蔵省の意向があった、と考えるのが自然。

http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/m/33.htm

毎日新聞が「環境アセスを下回る交通量の高速道路が多い(=無駄な公共工事)」と記事化したが、そもそも環境アセスは予想される最大交通量で行われる。高速道路は本来環境アセスより下回る交通量になるべきなのであり、仮に上回っているのであればそれこそ環境破壊で問題。完全にピントが逆になっている記事。

http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/m/62.htm

徳島で児童に対して差別的発言をした小学校教諭が免職になったが、部落差別発言が原因、と書いているのは地元紙徳島新聞だけで、読売では差別の内容を言及せず、朝日毎日に至っては報道すらしていない。

http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/m/44.htm

科学記事は読売新聞がもっとも信憑性があり、朝日産経は最低レベル。

などなど・・

「全国紙」と「地方紙」を見比べる、「政治面」と「社会面」を見比べる、ということから始めてはいかが?

私の知人の官僚(狂牛病担当)が、「朝日新聞はBSE発生前には、肉骨粉の輸入制限措置は非関税障壁だから撤廃せよ」と糾弾しておいて、いざ狂牛病が発生すると「なぜ農水省は輸入制限措置を取らなかったのか」と糾弾している、と嘆いていました。

当の朝日の記者を捕まえて詰問したところ、「俺は社会部の記者だからそんなこと知らない。以前の「非関税障壁を撤廃しろ」という記事は経済部記者が書いたんだ」と開き直られ、空いた口が塞がらなかったそうです。

つまり、社会部と政治部、経済部では、同じ新聞社でも全然別の視点の記事が出るのです。

id:Nigitama

ありがとうございます。

面白いですね。

ところで私も埋蔵金みてましたよ。笑

歴史(ってほど古くないけど)に学ぶことは多いなと感じましたね。クロヨンとか、トーゴーサンピンなんて言葉は私は知りませんでした。でもいろいろ読んでいくと、現在の状況にもぴったんこ当てはまるような印象も受けました。

消費税の税率アップチャンスはだぁぁ~いぶ前から伺っていたように見受けられますよね。巧妙なのか愚直なのかよくわからない布石の数々を見るたびに「あ、消費税、もうすぐだなぁ」と感じています。

「地方紙を読む」というのはよきアドバイスでした。ありがとうございます。

また、「歴史を知る」のも現代の情報を読むとく重要な土台になるようですね。まぁ当たり前ですけど、しみじみ気づかされました。

他のブレークもじっくり読みたいと思います。

他の方からも回答をお待ちしております。

2007/10/13 17:34:13
id:KUROX No.2

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント1pt

佐々木俊尚氏のBlogは、

それなりに良いと個人的には思います。

http://blog.japan.cnet.com/sasaki/

古いやつは、なんとか文字だけみれますが・・。

http://blog.goo.ne.jp/hwj-sasaki/

  • id:Nigitama
    ひとつの事象に関してでも複数の新聞記事を読めとか、複数のニュース番組を見ろとか、そういうのはあまりにも分りきったお話なので、それ「のみ」の回答はご遠慮くださいね。

    (どうやったら効率よく複数の媒体の比較ができるとか、そういうお話へと続くなら歓迎です)

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません