都内城東地域に居住していますが、歩道を疾走したり無灯火で走ったりする自転車が多いのが気になります。


そんな暴走自転車の中には、前カゴに「安全パトロール」と表記のあるプレートを取り付けている人が少なからずいます。
そこで以下のことを知りたいので、ご存じの方、教えてください。


1.この「安全パトロール」というプレートはどこが発行していますか?

2.プレート発行の対象基準は何でしょうか?

3.プレート発行基準にそぐわない自転車に対する発行取消しを、発行元に依頼することはできますか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/10/16 09:14:36
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:I11 No.1

回答回数732ベストアンサー獲得回数55

ポイント50pt

行政区によっては、条例に基づく住民による「地域安全パトロール」が実施されており、その際にプレートを掲示しながらパトロールをするといったことが実施されています。

 

「地域安全パトロール」にご協力頂いています

http://www.city.fuchu.tokyo.jp/main.asp?fl=show&id=100007745...

府中市では「府中市市民生活の安全確保に関する条例」に基づき、市、市民及び事業者が協力した地域安全活動を推進しています。

特に、市内で活動されている事業者の方々には「地域安全パトロール」プレートの装着にご協力いただいております。

府中市以外にも類似の条例を持つ行政区は複数あるようです。プレートの発行基準は、「府中市市民生活の安全確保に関する条例」に基づき、市、市民及び事業者が協力した地域安全活動を推進している事業者であり、かつ、所管部局が協力者と求めた者であること」です。

 

質問者様の事例では、前述のような条例に基づくパトロールであると考えることは困難だと推測されますが、万が一該当する場合は、条例の目的に合致しない掲示ですので、条例の施行所管部局に連絡してプレートの返還を求めることは可能かもしれません。

そうではなく単にプレートがあったというだけでは、それをとり外せと求める法的根拠はありませんので、通常の刑事手続きがとられることになります。すなわち、道路交通法違反者に対する行政処分です。

 

いずれにしても、行政や司法に何らかの処分を求めるのであれば、それに値する証拠が必要となります。いつ、どこで、だれが、どんな動機で、何をして、それが何に違反するのか。それを証明する証拠が必要です。

id:oshiete_071015

丁寧で素早い回答をありがとうございます。

近隣の条例を確認してみます。

2007/10/16 08:47:54

その他の回答5件)

id:I11 No.1

回答回数732ベストアンサー獲得回数55ここでベストアンサー

ポイント50pt

行政区によっては、条例に基づく住民による「地域安全パトロール」が実施されており、その際にプレートを掲示しながらパトロールをするといったことが実施されています。

 

「地域安全パトロール」にご協力頂いています

http://www.city.fuchu.tokyo.jp/main.asp?fl=show&id=100007745...

府中市では「府中市市民生活の安全確保に関する条例」に基づき、市、市民及び事業者が協力した地域安全活動を推進しています。

特に、市内で活動されている事業者の方々には「地域安全パトロール」プレートの装着にご協力いただいております。

府中市以外にも類似の条例を持つ行政区は複数あるようです。プレートの発行基準は、「府中市市民生活の安全確保に関する条例」に基づき、市、市民及び事業者が協力した地域安全活動を推進している事業者であり、かつ、所管部局が協力者と求めた者であること」です。

 

質問者様の事例では、前述のような条例に基づくパトロールであると考えることは困難だと推測されますが、万が一該当する場合は、条例の目的に合致しない掲示ですので、条例の施行所管部局に連絡してプレートの返還を求めることは可能かもしれません。

そうではなく単にプレートがあったというだけでは、それをとり外せと求める法的根拠はありませんので、通常の刑事手続きがとられることになります。すなわち、道路交通法違反者に対する行政処分です。

 

いずれにしても、行政や司法に何らかの処分を求めるのであれば、それに値する証拠が必要となります。いつ、どこで、だれが、どんな動機で、何をして、それが何に違反するのか。それを証明する証拠が必要です。

id:oshiete_071015

丁寧で素早い回答をありがとうございます。

近隣の条例を確認してみます。

2007/10/16 08:47:54
id:marucha No.2

回答回数46ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

その安全パトロールのプレートに、小学校や中学校のPTAの表記がありませんか?

そのPTAの会員(つまりその学校に通ってる児童の保護者が対象です)

この頃では、子どもの通学路の防犯を高めるためにお母さん達が考えて付けている場合があります。

安全パトロールといっても、補導するとか注意するという「直接的な行動」ではなくて、「不審者に対するアピール」程度の効力を考えて行ってるところが多いです。

防犯に対する意識が強いと不審者に思わせて、不審者に容易に行動にうつさせないためです。

ですから、交通安全とか「交通法規を守っている人が付けるプレート」ではないんです。

もし目に余るような方を見かけたら、遠慮せずにそのプレートの書いてある団体等へご意見なさってもいいと思いますよ。


http://www.bohan.or.jp/index2.htm

id:oshiete_071015

判り易い回答をありがとうございます。

標語以外の表記の記憶が無いのですが、再度注意してみてみます。

2007/10/16 08:50:27
id:minkpa No.3

回答回数4178ベストアンサー獲得回数55

ポイント30pt

http://www.city.ichikawa.chiba.jp/bohan/mapato.html

全部がそうではないかもしれませんが、市が発行しているようです。

市職員やボランティアなどの人が共用自転車により巡回してることが多いと思います。


しかしもしかしたらディスカウントショップなどで普通に売っている可能性もあります。

プレートをつける行為自体は法律違反ではありませんので、「プレートをつけさせない」というのは難しいと思います。


市が発行しているのであれば、市に苦情を言えば対応してくれるはずです。

id:oshiete_071015

分かりやすい回答をありがとうございます。

確認してみます。

2007/10/16 09:10:40
id:y-kawaz No.4

回答回数1422ベストアンサー獲得回数226

ポイント20pt

そのプレートには適当の発行基準や発行元があるわけではなく、個人(or同じ考えを持つ人達)が勝手に付けているだけのモノです。

例えば子供を持つ親などが自分の意志やPTA内での当番制で付けたりボランティア団体所有の自転車につけていたりします。


そのようなプレートを付けて町中を走っている目的は、潜在的犯罪者に対する抑止力を期待してのモノです。

例えばこれから犯罪行為を行おうとしている人いたとして、いざ実行しようと思ったときに「パトロール」という名の付くプレートを付けた人が通りかかれば自ずと緊張し、その結果未然に犯罪を防ぐことが出来るかも知れないということが目的です。


似たような試みとしては最近では、青ランプの車といったものがあります。赤ランプはパトカーや救急車などが付けることを許されたものですが、青ランプは自治体やボランティア団体の車に付けて普段の車利用を通じて犯罪抑止効果を狙います。

パトカーや警察官の数は有限ですからパトロールには当然隙が生じます。それを補完するように青ランプの車が犯罪者心理にブレーキをかける役割があります。

http://q.hatena.ne.jp/

id:oshiete_071015

判り易い回答をありがとうございます。

2007/10/16 09:10:55
id:perhonen No.5

回答回数248ベストアンサー獲得回数2

ポイント25pt

1〜4の方の回答がオープンされていないので重複したらごめんなさい。


おそらくそれは小中学校で配布されたプレートではないでしょうか?

よく見ると学校名が書かれていませんか?(暴走しているのを見るのは不可能でしょうから駐輪しているのを見てみてみると良いかと思います。)

だとしたら、本人の意思とは別に、学校のPTAの取り決めでプレートをつける係になってしまっただけだと思うんです。

くじ引きとかで..。

安全=交通安全ではなくて、子供に危害を加える犯罪を未然に防止する意味合いなのではないでしょうか。

近所の学校に問い合わせてみてはいかがでしょうか?


http://q.hatena.ne.jp/1192448273

ダミーです。

id:oshiete_071015

判り易い回答をありがとうございます。

標語以外の表記の記憶が無いのですが、再度注意してみてみます。

2007/10/16 09:11:00
id:Baku7770 No.6

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181

ポイント5pt

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013050...

1.都内であれば、学校のPTAか区役所が自治会などを通じて発行しているものと推測します。

2.一般的にはPTAなら会員の中から互選で渡されるだけです。当番制といってもいいでしょう。ご推測のようにあの人は自転車のマナーが良いから安全パトロールの札を渡してといったような基準はありません。

 

3.無灯火で走行中の現場を抑え、警官でも呼んでその後発行団体に無灯火で走行するような人に安全パトロールの札を付けさせないように申し入れることは可能だとは言えますが、お勧めしません。

 止めておくほうが無難です。地元に喧嘩を売るようなものです。

 先日隣家の外壁をショベルカーで壊した女性が逮捕されるという事件がありましたが、その報道を見て驚いたのは犯人の行動よりも周辺住民の反応でした。

「あの婆さんならやりかねない」

「トラブルメーカーとでもいうのかねぇ」

「最初は町内会にも入らなかった。後から町内会に入りたいと言ってきたけど、他からあの人だけは入れて欲しくないという声があったもので」

 直接犯人を知っているわけではありませんのでジャッジはしません。でもねじ込んだところで、”村八分”にあうだけです。

id:oshiete_071015

丁寧な回答をありがとうございます。

2007/10/16 09:11:04

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません