相手や場所に対する配慮が欠けているときですね。
特に私の場合は、場面に応じて声量を調節できてない方はいやだなーと思います。
電車移動中に大きい声で話しかけてきたり、会議中なのに皆に聞こえないようにボソボソ喋ったりなど。
もうちょっと気を配っていただけると良いのですが・・・。
①エレベーターの乗り降り。先に乗って最後に降りる。是を知らない奴多過ぎ。
②椅子のかけ方。当然相手にどうぞと言われてから、顧客が上座に座る。是もかなり知らない奴多過ぎ。
③規定を守らない。企業には当然規定類が整備されており、規定に沿った手続きをすることで、品質維持がされるにも拘らず、規定を守らず勝手なことをして、いや知りませんでしたと良いわけばかりする。規定の場所と種類を明示しても読まない。
紳士淑女の十戒
会釈しない、目を見ない、合槌を打たない。
横目・上目づかい、よそ見しながら、飲み食いしたり、会話する。
よそいきは、普段と別だと思いこむ。
── 都合のよいときだけニッコリ笑う人は、かげで軽蔑されています。
http://q.hatena.ne.jp/1159410499#a613349
ムッと、カッと、ニッとしないために
── 彼女は、いつでもどこでもだれにでも、笑顔であいさつするよう
に教育された(略)誰かがこちらを向いたように感じたので、反射的に
お辞儀をして、ニッコリ笑いながら、よく見るとヒマワリの花だった。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20041027
緒論:微笑と蔑笑 ~ 遺伝子のゆらぎ ~
── 会釈は、仏教用語「和会通釈(わえつうしゃく)」の略である。
人に対する親しみ・好意・謝意などを表すために、軽く頭を下げたり
すること。── 《語源由来辞典》
http://gogen-allguide.com/e/esyaku.html
2人以上のグループで話をしているときに、特定の人しから知らない話題で延々と盛り上がる人。同席しているメンバーやその場の雰囲気を考慮して話題を選ぶべき。
(最近あった実話)
私の勤務先のDTP屋で起こった事。
昨年いた営業の人の話です。
「正しい社会人」について
数人のアルバイトスタッフに説教をしておいて、
年末に数日の無断欠勤をし、
自宅まで訪ねてきた店長に口頭で退職する旨を伝える。
今は別の会社に就職し、つい最近うちの店舗に
何事もなかったかのような顔で来店し、仕事を依頼して来る。
店長曰く、「どの面下げて来たのか解らない」。
仕事を回して罪滅ぼしをするつもりなのか、
発注側になっていい気になっているのか・・・。
コメント(0件)