アメリカの「グレンアウレントレイル」というところに、

炭酸の湧き出ている湖があるみたいなのですが、
この場所について詳しく教えてください。

●詳しい場所
●なぜ炭酸水が湧き出ているのか、など詳細。
●炭酸の濃度はどの程度なのか。

よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/12/01 18:55:21
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:kappagold No.1

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント40pt

トレイルは、山歩きなどのことですので、グレンアウレントレイル(Glen Aulin Trail)は、グレンアウレンをハイキングするということです。

行程は、以下に載っていました。

http://ameblo.jp/his-sanfrancisco/entry-10037351769.html

ヨセミテ公園内です。


そこで、見られる炭酸泉は、ソーダスプリングスと呼ばれます。

ハイカントリー、トゥオロミー・メドウズのビジターセンターから約20分ほど

ツオルムン(トゥオロミー)ミドウTuolumne Meadowsという場所になります。

http://www.yosemite.jp/mt31/archives/2005/07/

http://www.yfclub.org/yf_outdoornews_305.htm

http://99km.net/YNP/yose7-22.html

id:ryota11

ん~、やっぱり炭酸についての情報がもっと欲しかったですね。。

ありがとうございます。

2007/12/01 18:29:03
id:sakurazusi No.2

回答回数78ベストアンサー獲得回数6

ポイント45pt

●詳しい場所

カリフォルニア州ヨセミテ国立公園にあるようです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8...

ヨセミテ国立公園(Yosemite National Park)は、主として米国カリフォルニア州のマリポサ郡(Mariposa county)とツールーム郡(Tuolumne County)に位置する米国の国立公園である。

http://blogs.yahoo.co.jp/sho_bunn/14893002.html

初日】成田→サンフランシスコ国際空港→レンタカーにてヨセミテ国立公園へ移動

http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&time=&date=&tty...

グーグルマップの検索結果


●なぜ炭酸水が湧き出ているのか、など詳細

http://www.yfclub.org/yf_outdoornews_305.htm

途中にあるソーダ・スプリングに立ち寄る。文字通り「炭酸水」がブクブクと泡を立てて湧き出ている。科学者をもってしても、湧き出るメカニズムは解明できていないらしい。「

●炭酸の濃度はどの程度なのか

濃度はわかりませんでした。すいません。

id:ryota11

ん~~~~~~、解明できていない!?

そうなんですか・・・!?

ありがとうございます!

2007/12/01 18:29:32
id:nofrills No.3

回答回数874ベストアンサー獲得回数159

ポイント80pt

●炭酸の濃度はどの程度なのか

正確な濃度については探し出せなかったのですが、下記の記述を見て、けっこう強いのではないかと思いました。

We heard tales from the Rangers and others who were native to the area about drinking from the springs when they were growing up. Making carbonated coolaid from it was one of the tales.


Around the small carbonated springs were white deposits on the rocks. The carbon dioxide bubbled up through the water.


レンジャーや地元の人たちから、子供のころはよくこの水を飲んだと聞かされた。この水をつかってクールエイドを炭酸入りで作ったりしたそうだ。小さな泉の周囲の石には白い付着物がある。二酸化炭素は水の中を泡を立てて上がってくる。

http://hyperphysics.phy-astr.gsu.edu/nave-html/S04/tuolumne.html

# この記事は写真ありです。

「クールエイド」はアメリカの粉ジュースで、子供がそれをわざわざこの水で溶かして飲んでいたということは、ある程度のしゅわしゅわ感があったからではと思います。また、子供向けにyou can watch the fizzy water bubbling out of the orange-colored ground(オレンジ色の地面からぶくぶくと、泡の立つ水が出てくるのを観察できます)という説明もあります(fizzy waterは飲用として市販されているような「ソーダ水」のことを言います)。


なお、現在ではこの水は、表面汚染の可能性があるため飲用には不適 (drinking the water is not recommended due to possible surface contamination)、だそうです。

http://www.yosemite.national-park.com/hike.htm


それでも飲んだ人がいらして、感想として「ちょっとペリエみたい (It tastes a bit like Perrier)」と書いています。ということはやはり、けっこう強いのではと思います。

http://www.anyhere.com/gward/snaps/Tuolumne2005/index.html


《おまけ》

このSoda Springsの写真:

http://www.inn-california.com/sierramountains/TUOLUMNE/Yosemite/...

id:ryota11

どうもです。

今回もわかりやすくとてもありがたいです!

確かにこういうのを見ると、ある程度はシュワシュワ感ありそうですね♪

うん、十分根拠になると思います。


ただ「drinking the water is not recommended」の部分ですが、、、結構私にとっては悲しいお知らせなのですが。

お勧めできないというだけで、飲めないわけではないですよね!?(笑)

ありがとうございました!!

2007/12/01 18:34:05
  • id:MEI-ZA-YU
    私の回答が不十分だったばっかりに
    ご迷惑?おかけしています。

    炭酸の濃度ですが、ブクブクと湧き出しているのは、
    お湯ではなくて(つまり沸騰していなくて)炭酸ガスだと思います。
    それなら微炭酸なんかではなくて
    思いっきり強炭酸だと思うのですが・・・どうでしょう・・
    http://www.asahiinryo.co.jp/customer/q_and_a/soda.html
  • id:ryota11
    いやいやいや、何をおっしゃいますやら!!
    ありがたい情報を教えて頂いたので、追加で調べているんです。
    感謝してます!

    確かに、そうなんですよね。
    なので、期待を持って具体的にどの程度なのかを調べているわけです♪
    ありがとうございます。
  • id:nofrills
    どうもですー。

    > お勧めできないというだけで、飲めないわけではないですよね!?(笑)

    たぶん、大腸菌が多いとかそういうことだと思うのですが……

    実際に現地にある立て看板の写真が見つかったのですが(下記)、これを見ると、
    湧水そのものは汚染されていないが、人間や動物が汚染しているかもしれない、とのことです。
    だから、たぶん問題は大腸菌なのではないかと思うのですが……。
    http://uzix.org/photo/2003/08/yosemite/html/20030810-161410.jpg.html

    実際には飲んでいる人もけっこう多いみたいです。
    http://gorp.away.com/gorp/resource/us_national_park/ca/hiktu_yo.htm
    によると、
    "Although many people drink this water, health officials advise against it due possible surface contamination."
    「多くの人がこの水を飲むが、保健当局(日本でいう厚生労働省)は表面汚染の可能性があるので飲用は控えるようにと呼びかけている」

    飲んでいる人のお写真:
    http://family.webshots.com/photo/2313579750101350938VehNVS

    あと、立て看板によると、地質学者でさえなぜここに炭酸泉があるのか説明できておらず、
    http://hyperphysics.phy-astr.gsu.edu/nave-html/S04/tuolumne.html
    によると、この水には鉄が多く含まれているが、なぜ鉄が含まれているのかもわからないのだそうです。
    不思議なものですね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません