事実だと確定できる内容でおねがいします。
NYタイムス:英語
http://query.nytimes.com/gst/fullpage.html?res=9F04E1DA1031F935A15756C0A96F958260
マッカラム(ルーズベルト側近)のメモ:英語
http://en.wikipedia.org/wiki/McCollum_memo
真珠湾攻撃
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%8F%A0%E6%B9%BE%E6%94%BB%E6%92%83
Pealharbor
http://en.wikipedia.org/wiki/Pearl_Harbor
和書に限定すると下記の図書が販売されてます。
「ルーズベルト秘録」の上下巻では詳しい情報源も書いてあります。
検証・真珠湾の謎と真実―ルーズベルトは知っていたか
http://d.hatena.ne.jp/asin/4569615864
真珠湾の真実 ― ルーズベルト欺瞞の日々
http://d.hatena.ne.jp/asin/416357530
真珠湾奇襲―大統領ルーズベルトの犯罪
http://d.hatena.ne.jp/asin/4795278032
ルーズヴェルトが20世紀をダメにした (トクマブックス―世界統一支配をめざす妖怪の正体)
http://d.hatena.ne.jp/asin/4195047129
![]()
ルーズヴェルトが20世紀をダメにした (トクマブックス―世界統一支配をめざす妖怪の正体)
- 作者: エマヌエル・マン ジョセフソン
- 出版社/メーカー: 徳間書店
- メディア: 新書
ルーズベルト秘録〈上〉 (扶桑社文庫)
http://d.hatena.ne.jp/asin/4594033180
ルーズベルト秘録〈下〉 (扶桑社文庫)
具体的な内容は存じないので恐縮ですが、最近の流れがどうなっているのか興味があったので、資料を検索してみました。
日本語だけなので偏っているかもしれませんが、2000年前後に陰謀論が台頭し、その後は下火のようですが、最近の歴史読本の特集が、内容も新しそうでよさそうです。
また、英語では次のものが最も新しそうでした。
Radio Silence of the Pearl Harbor Strike Force Confirmed Again:
http://www.informaworld.com/index/779873253.pdf
http://scholar.google.com/scholar?hl=en&lr=&q=pearl+harbor+inter...
特集 大日本帝国海軍聯合艦隊
歴史読本 52(10) (通号 818),230~235,2007/9
佐藤,元英
新文書発見 「騙し討ち」65年目の真実 外務官僚たちの真珠湾攻撃--消された最後通牒の謎
文芸春秋 84(9),214~225,2006/7
藤,眞志
真珠湾攻撃 ルーズベルト陰謀論を排す (59回目の終戦記念日)
現代 38(9),226~232,2004/9(講談社)
長澤,唯史
「真珠湾」をめぐる言説の変遷--『真珠湾攻撃』から『パール・ハーバー』へ
椙山女学園大学研究論集 人文科学篇 (35),21~31,2004(ISSN 13404040)
菊田,愼典
真珠湾攻撃 ルーズベルトはやはり知らなかった スティネット氏著『真珠湾の真実』の欺瞞 (「歴史の真実」はどこにある--今日の日米関係に影を落とす歴史論争2題)
中央公論 116(12) (通号 1411),256~264,2001/12(ISSN 05296838)
田畑,満美
「リメンバー・パールハーバー」を現在のアメリカ人はどう受け止めているか (SIMULATION REPORT 「ディズニーが映画化」「F.D.ルーズベルト大統領の罠説が台頭」の中で 甦る真珠湾攻撃の真実)
サピオ 12(22) (通号 263),24~26,2000/12/20(小学館)
杉野,明
真珠湾攻撃の背景 : 「騙し討ち」だったか
關東短期大學紀要 45,1-40,20010314(ISSN 09110666)
ID:I11 さん。あなたはこの文献に目をとおされたのですか?
検証・真珠湾の謎と真実―ルーズベルトは知っていたか---
これはアマゾンで頼みました。明後日くらいにはくるはずです。