レンタルサーバではスペック的に物足りないので、自宅サーバを立てようと考えています。安く構築するための情報があるサイトを教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/12/30 22:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:ffmpeg No.1

回答回数1202ベストアンサー獲得回数9

ポイント20pt

Linux自宅サーバー

http://www.miloweb.net/

id:naruenosekai No.2

回答回数140ベストアンサー獲得回数12

ポイント20pt

自宅サーバーで何をやりたいか書いていないので、

具体的なアドバイスは出来ませんが、とりあえず構築方法のサイトを紹介しておきます。

自宅サーバーで行こう - Windows XP & ADSL編

http://www.y-kit.jp/saba/

Fedoraで自宅サーバー構築

http://fedorasrv.com/

「鷹の巣」の自宅サーバー

http://sakaguch.com/

はじめての自宅サーバー構築 - Fedora/CentOS

http://kajuhome.com/

id:medeski_001

ありがとうございます

> 自宅サーバーで何をやりたいか

Webサイトを公開したいと思っています。

ソフトウェアや言語は実験的にいろいろ使いたいと思っています。

2007/12/24 01:26:58
id:garyo No.3

回答回数1782ベストアンサー獲得回数96

ポイント20pt

自宅サーバ - Wikipedia

自宅サーバとは - はてなダイアリー

Vine Linuxで自宅サーバー

自宅サーバー Fedora

もし固定IPアドレスでなければ、ダイナミックDNSが必要になるでしょう。

Free Dynamic DNS(無料ダイナミックDNS一覧)

私的DNS(MyDNS.JP)やDynDNSを使ったことがあります。

id:tommax No.4

回答回数102ベストアンサー獲得回数4

ポイント20pt

続・自宅サーバに適した省電力型PCを自作する方法(044)

自宅サーバの場合、消費電力もバカになりませんので。

id:er7 No.5

回答回数12ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

それなりに色んな情報があります。

http://hosso.com/server/index.html

視点をズラして配線の話とか。

http://www.takagiya.to/denki/denki_index.html

  • id:garyo
    後セキュリティに要注意で。
    http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1B2GGGL_jaJP175JP176&q=%E8%87%AA%E5%AE%85%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC+%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3&suggest=5&sa=X&oi=cjkrefinements&resnum=1&ct=result&cd=6
    専用のPCを置いて、個人情報や仕事関連など流出して困るファイルは一切置かないのがいいと思います。
  • id:virtual
    安くと言っても今何らかの回線が来ているのかとか、どの辺の地域なのか、の情報があるとプロバイダ選びも含めて回答しやすいんですけどね。
  • id:medeski_001
    ありがとうございます、
    今はDTI、イーアクセスのADSLです。解約すると違約金があるので、これはそのままで行こうと思っています。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 続・自宅サーバに適した省電力型PCを自作する方法(044) thousand scales:とむのレポートサイト 2007-12-31 01:18:28
    省電力で手間がかからず、環境にも配慮している自宅サーバのハードウェア構成についてまとめました。
  • Haruka1976の日記 2008-01-10 15:57:25
    これらをはてブに登録することから始めるか。 WEB制作者のための32個のブックマーク http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-185.html WEB制作者とブロガーの『遊び心をくすぐる』26 http://e0166.blog89.fc2.com/
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません