ハードディスクが壊れて、実際に救出したお話がありましたらおねがします

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/02/03 06:20:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:T-norf No.1

回答回数15ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

システム上HDDドライブの存在は認識できるけれどもエラーになる場合、下記のようなソフトを使って対応できます。私も仕事用NotePCのHDDが部分的にHW故障となりバッドセクタが多数できてMBRも壊れたことがあり、前者のお世話になったことがあります。そのときは復元率は95%ぐらいで、かなり救われました。

http://www.finaldata.jp/

http://www.igeekinc.com/products/datarescue2.html

あとは、お客様の業務用のHDD故障の場合は、リカバリーサービスをやっている専門の業者を紹介したこともあります。(Google先生で、「HDD リカバリーサービス」とか聞くといっぱい見つかります)

業務上の重要なデータの場合はこちらがお勧めですが、サーバでRAID5とかを組んでいての複数ドライブの同時故障などのシチュエーションだと、お金だけ取られて復元不能というケースもありますので、必ず直るとは限らないと認識された方がいいと思います。(こちらの成績は、過去に2回紹介して1勝1敗です)

id:surippa20

皆様ご回答ありがとうございました。ひとつひとつ参考させていただきます。ありがとうございました。

2008/02/01 16:39:31
id:virtual No.2

回答回数1139ベストアンサー獲得回数128

ポイント16pt

プラッタ移植によるハードディスク蘇生術

http://japanese.engadget.com/2005/11/30/hdd-resurrection/


俗に言う「押しがけ」での蘇生術

http://www.ironhearts.com/diary/archives/000812.html


基板を交換して蘇生した例

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1390434

http://www.geocities.jp/kykulops/benriyanikki2004.htm


ヘッドを交換して蘇生させる話

http://st-momo.hanya-n.net/doc/hdd/

id:u2u2u2u No.3

回答回数122ベストアンサー獲得回数9

ポイント16pt

物理的にバッドセクタが発生して読み込めなくなったハードディスクを修復するソフトウェアの話

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060811_hdd_regene...


ハードディスクの物理障害、果たして本当に復旧できるのか?~前編~

上と同じくgigazineの記事、悪徳業者の実名で手口から その請求書まで載ってます。

善良な修理業者に辿りつくまで書いてあるのでどーぞ。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070328_hdd_repair...


インストール無しで、CDドライブから起動できるlinux系OS、Knoppixのお話。

これがデータを救出するだけなら手っ取り早いかも・・・・ 

http://d.hatena.ne.jp/umeten/20040805/p1

http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/

id:surippa20

皆様ご回答ありがとうございました。ひとつひとつ参考させていただきます。ありがとうございました。

2008/02/01 16:39:33
id:seble No.4

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント16pt

壊れた程度にもよると思うけど、、

2.5-3.5インチの変換アダプタを使って、ノート用をデスクトップにつなげてインストとかしてました。

例によって新しいジャンク(w)を手に入れ、HDは生きてたので、デスクトップへ、、、

電源を入れた途端、シュボッ、、、あれれ?HDの基板が焼けちゃったよ。

変換アダプタを逆に挿し(簡単なアダプタだったので向きが分かりにくい)電源pinと逆側へ電圧がかかっちゃいまいした。(;。;)

もちろん、もうbiosでも認識しない。

で、基板を交換しようとヤフオクで同型機を探した・・・

ない・・・

しゃーない、同じシリーズでちょっと容量が大きいやつだけど、基板の写真を見るとくりそつ。

安かったし買ってみた。ビンゴ!

スマートエラーが常に出るものの(基板の情報と実際の容量が数百MB違う)ふつ~に認識し、OSのインストもできました。めでたしめでたし、、、

ただし、ノートによってはスマートエラーでいきなり止まる奴が居る。

こいつには使えなかった。

id:surippa20

皆様ご回答ありがとうございました。ひとつひとつ参考させていただきます。ありがとうございました。

2008/02/01 16:39:37
id:yokayo No.5

回答回数86ベストアンサー獲得回数3

ポイント16pt

 400GbyteのOS入りディスクが壊れました。起動すらできない状態になったので、新たなHDにOSインストール後、再起動しました。幸い、ハード故障ではなかったので、起動しなくなったHDからメールなどを含め内部情報を取り出すためにいくつかソフトウェアを試したのですが、大部分は、データ読み込み中にエラーを起こしたり停止したりしてだめでした。R-StudioのデータレスキューProでは、必要な情報すべての読み出しに成功しました。

id:surippa20

皆様ご回答ありがとうございました。ひとつひとつ参考させていただきます。ありがとうございました。

2008/02/01 16:39:45
id:p00437 No.6

回答回数2277ベストアンサー獲得回数13

ポイント15pt

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412937...

分解して、HDDのメーカーを確認して、同じHDDメーカーのHDDを購入できるかどうか、調べてください。

同じHDDが購入できなさそうなら、ヤフオクなどで、格安の同容量に近いHDDを購入してください。

購入できるのがほぼ確実になったら、NECから再セットアップ用CD-ROMを購入してください。

この時に注意点ですが、アプリケーションCD-ROMがないと、再セットアップできないモデルがあるので、

購入する時に合わせて聞いてください。

その媒体が届いたら、再セットアップを行って、ご利用ください。

再セットアップが終わって、設定を終わらした状態を残したい!

と言うのであれば、下記のようなバックアップソフトで、HDD状態をバックアップしてください。

Acronis True Image Personal 2

http://www.sourcenext.com/titles/sys/72540/

id:surippa20

皆様ご回答ありがとうございました。ひとつひとつ参考させていただきます。ありがとうございました。

2008/02/01 16:39:47
id:ardarim No.7

回答回数897ベストアンサー獲得回数145

ポイント15pt

自分の話で恐縮ですが。


過去に2度ほど、ノートが壊れてしまって(Windowsが起動できなくなり)サルベージしたことがあります。

自分の場合は、業者やソフトは使わず自力で何とかしてます。(お金がかかるのがなんとなく嫌だし、個人的なデータも入ってるので他人に任せたくないという理由で)


(1)データの吸出し

ノートの場合は、一番困るのはハードディスクが通常の規格と異なることがあるということです。当時使っていたノートについていたハードディスクも、1.5インチの特殊な超小型サイズのものでした。2.5インチのものはIDE変換ケーブルなどもあるので、外してデスクトップにでもつければ何とかなるのですが、1.5インチは通常変換ケーブルが無いためその手が使えません。


そのため、ネットワーク経由でハードディスクのダンプデータをWindowsマシンに送りました。(すごい時間がかかります。一晩以上)

  • DOSのブートディスクを作る
  • DOS用のネットワークスタック(LAN Manager)をセットアップする
  • ノート内蔵のIntelのネットワークアダプタ用のDOS用ドライバをダウンロード
  • 以上の方法でDOS起動し、Windowsマシンの共有フォルダにログインする(net start)
  • ハードディスクの全セクタをダンプしてネットワークドライブ上のファイルに書き込むDOSプログラムを作り、実行(DOSだと最大2Gまでしかファイルを扱えないので1Gとか2G単位で区切って連番のダンプファイルを作るなどの工夫が必要です。あとハードディスクのリードエラーが出た時の対処も必要です)

(2)データ救出

Windows上にダンプファイルができたので、これを解析してファイルを救出します。

単純にfilediskなどで仮想ディスク見せにしてファイルを取り出すこともできますが、私の場合は自作プログラムでファイルを取り出しています。

理由としては、

  • ダンプファイルが1つになっていない(上記の通り、連番の複数ファイルになっている)
  • リードエラーが出たセクタはデータが無効
  • NTFSファイルシステムが破損していると標準のNTFSドライバではデータを救出できないかもしれない(最悪Windowsが落ちるかも)

そのためNTFSのシステムデータが破損していてもある程度無視してダンプファイルからファイルを抜き出すプログラムを自作して対処しました。


...一般の人にはちっとも参考にならないですね。すみません。

要するにある程度の技術があればなんとでもなるという話です。

id:surippa20

皆様ご回答ありがとうございました。ひとつひとつ参考させていただきます。ありがとうございました。

2008/02/01 16:39:51
id:KairuaAruika No.8

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

id:surippa20

皆様ご回答ありがとうございました。ひとつひとつ参考させていただきます。ありがとうございました。

2008/02/01 16:39:54
id:navy_fia No.9

回答回数242ベストアンサー獲得回数11

ポイント15pt

仕事柄しょっちゅうPC不良を直したりするのですが、やはりHDD不良は多いですね。

数百台単位で入れているのですが、2年目くらいからぽつぽつでるようになり、保障が切れた3年以上のPCだとかなりの数が出てきます。


で、救出ですが、3つの段階にわけて対応していたりします。

一番軽いのはHDDを取り出し、外付けとしてつけて認識できる場合です。

これは外付けにして他のPCでデータを救い出します。

結構これだけでも救出できる場合が結構あったりしますが、HDDが正常に認識できない場合は使用できなかったりします。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0610/novac.htm


一番多く見るのはやはりHDDとして認識はされるが、セクタの不良のケース。

こうなると専用のソフトで修復をしなくてはならないのですが、有償から無償まで色々ともっていたりします。

特に下記のHDD Regeneratorの威力がすごく、非常に多くのHDDを修復してくれました。

ソフトの力でHDDを修復できるとはすごいです。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060811_hdd_regene...


これでもだめな場合は重度障害の可能性が高いため、復旧業者に頼っていたりします。

業者はやっぱり専門家だけあってお金が高いですがきっちりデータを救出してくれますね。

id:surippa20

皆様ご回答ありがとうございました。ひとつひとつ参考させていただきます。ありがとうございました。

2008/02/01 16:39:56

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません