文部科学省が、政府の教育再生会議が強く主張した道徳の教科化を見送る、というようなことがどのような理由できるものなのでしょうか。命令系統といいいますか、指揮権といいますか、どういう背景があってこのようなことがおきるのでしょうか

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/02/10 23:40:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:ffmpeg No.1

回答回数1202ベストアンサー獲得回数9

ポイント27pt

お飾りですから

id:surippa20

そんなものなんですね、、

2008/02/10 12:20:32
id:yazuya No.2

回答回数639ベストアンサー獲得回数53

ポイント27pt

http://www.kyouiku-saisei.go.jp/index.html

教育再生会議は閣議決定を根拠に設置されましたが、別に文部科学省の上位に位置する機関ではないので指揮・命令したりする権限がそもそもあるわけではありません。

ですから、文部科学省がその主張通りにしなくても法律的に問題があるわけではありません。

これが形式的な理由です。


もっとも、政府の肝いりで設置された機関ですからこの手の機関の出した結論は多くの場合尊重されます。

(というか、そもそも結論が決まっていてそれを権威付けるためだけに有識者を集めてそれに添った結論を出させていると思われることも多々あります。)

しかし、教育再生会議は安部前首相の時に設置されたものですので、首相が交代したことにより政府の方針が変わって教育再生会議は現政権下では重視されなくなりました。ですから、文部科学省が教育再生会議の主張を採用しなくても政府からの圧力もないということなのでしょう。

これが(おそらく)実質的な理由です。

id:surippa20

ご回答ありがとうございます。政府からの圧力が必要ですか、、

2008/02/10 12:20:53
id:kamikio0910 No.3

回答回数440ベストアンサー獲得回数1

ポイント26pt

教育再生会議は安倍総理が作った内閣直属の組織。教育問題は文部科学大臣の諮問機関である「中央教育審議会」で議論され、答申されるシステムです。つまり、こちらの方が格上。

教育再生会議での報告書は、中央教育審議会で改めて審議され、答申されるということになります。

中央教育審議会のメンバーの中には、当然教育再生会議に対して不満を持っている人も少なくないので、結果道徳の教科科を見送るといったこともおこってくるのです。

下記のURLがとってもわかりやすいです。

http://www.ewoman.co.jp/2005_news/gimon/54/index.html

id:surippa20

ご回答ありがとうございます。サイトはわかりやすそうなので今から読ませていただきます

2008/02/10 12:22:30

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 honmal 11 9 0 2008-02-10 19:00:15

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません