経理職を志望している就活中の学生です。

私の大学は偏差値45程度の無名私立です。
資格は日商簿記3級、今は2級の勉強をしています。
経理職などの管理業務の場合、学歴も重視されると思うのですが、私の大学程度で経理職に就くことは実際のところ可能でしょうか。

小口現金や給与の計算だけでなく決算などにも携わってスキルを付けたいと考えています。そのため、決算も自社でやる程度の規模の会社に入りたいと考えています。

・無名大学の私でも経理に就くことはできるか
・どのような会社に入れば経理としてのスキルをより多く身に付けていけるか

この2点をお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/02/08 22:54:07
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:slendermongoose No.6

回答回数113ベストアンサー獲得回数7

ポイント25pt

一点目ですが、採用する企業側があなたの大学を学歴としてどう評価するかによって、門前払いになる場合も少なからずあると思いますが、経理職は可能だと思います。ただし、日商簿記2級は在学中に必ず取得しておいたほうがいいでしょうし、面接でその旨アピールした方がいいでしょう。

二点目は、あなたが経理職として望むスキルの具体的な内容にもよりますが、以下の点を申し上げておきます。

1)公認会計士や税理士を志望するのでなければ、基本的に会計事務所などへの就職は避けて、事業会社に就職した方がいいでしょう。(士業の世界は良くも悪くも狭い世界で、世間知らずな面があると考えるので)

2)ベンチャーや中小企業は、経理部門にその会社がどれだけ重点を置いているかによって、経理の質に相当バラつきがあります。極端に言えば、夫婦で経営して何人か従業員を雇い入れているような会社(父ちゃん母ちゃんでやっているような会社)の経理の質は、会計基準もへったくれもないので、経理のスキルを身に付けるには明らかに不向きです。

上場会社か、未上場でも会社法上の会計監査人設置会社(監査法人の監査を受ける会社)、あるいは、せめて中小企業会計指針によって決算を行なっている会社にしておいた方がいいでしょう。

3)会社の規模は上記の点を踏まえて言えば、関係ないと思います。ただ大きな会社では分業体制になるので全般的なスキルを短期間で身に付けることは難しいですが、一つ一つの業務内容が深くしっかりとしている点とじっくり腰を据えて取り組める点で利があります。一方、中小会社では少人数で廻していかなければならないので、幅広く基本的な経験が身につく反面、薄く広くで個々の業務に深みがない点、一人で数多くの業務をこなす必要があるので日々せわしない点、教育体制が整っていない会社が多いので(特に管理部門はそう)自助努力が重要な点が難点です。

経理といえば、やはり決算業務が一番重要なのですが、現金預金業務(小切手・手形などの現物の取扱いを含む)や給与計算(人事・総務部門がやっているところが多い)も経理事務の基本の一つなので疎かに考えてはいけません。

若いうちは、一つ一つの業務を確実にこなして経験値を上げることと、常に新しい知識を吸収し続けることが大切ですから、そういった点も踏まえて、自分にあっている会社を考えてください。

id:Nasinanasi

返信遅れてすみません。

大変細かくありがとうございます。

とても参考になりそうです。

2008/02/08 22:36:57

その他の回答5件)

id:shinya4250 No.1

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

 中小企業の経理職です。

 採用活動はよくわかりませんので、個人的な感覚と思ってもらえればいいのですが、経理だから学歴必須。

ということはないと思います。

 経理としてのスキルを上げたい。というようなスキル志向であれば、会計事務所ということになるかと思います。

たくさんの会社を見ることができるため知識の幅が広がります。税理士または会計士を目指すことになるでしょう。

 一般企業に限る場合ですが、スキルを身につけたいのであれば、業務の複雑な会社ということになると思います。

 海外取引あり、海外支店あり、多岐にわたる業務内容、業務が変化する成長企業。

そんなところでしょうか。

 大変ですが、スキルという意味では良いでしょう。

id:Nasinanasi

返信遅くなってすみません。

海外に展開しているところですか、なるほど。

参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

2008/02/08 22:08:49
id:wippy No.2

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

・まず、どういう業界のどういう企業での経理職なのかわからなければ、回答しようがありません。

小さなベンチャー企業や町工場の経理職に学歴なんてほとんど必要ないわけですし、

総合商社や都市銀行であれば、職種に関わらず学歴である程度線引きされて入社できません。

・経理のスキルが多く身につくという意味では、中小企業で業務内容が多い企業がいいです。大企業は経理業務も細分化されていますので、総合的な経理実務のスキルが身につきません。

ただし、なんとなくスキルを多くつける、という志向よりも、業界や業種を絞って、そこでの経理スキルというものを専門的に身につけているほうが、労働市場での価値は高いです。

id:Nasinanasi

返信遅くなってすみません。

中小企業のほうが業務内容が多いのですね。

参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

2008/02/08 22:10:12
id:ffmpeg No.3

回答回数1202ベストアンサー獲得回数9

ポイント25pt

じゅうぶん可能だと思いますよ。資格ももっておられるようだし、こういう仕事は学力よりも人柄だと思います。相性のいい会社なら可能性えらありです。2級をとれば万全でしょう。

http://www

id:Nasinanasi

返信送れてすみません。

十分可能という回答をもらえて少しだけ安心しました。

頑張って相性の良い会社を見つけたいと思います。

ありがとうございました。

2008/02/08 22:11:49
id:Lew No.4

回答回数469ベストアンサー獲得回数20

ポイント25pt

自分は技術職でしたが、私が以前いた会社の経理は派遣の人がやっていました。退職のとき話をしてみると、資格と以前違う会社で経理をやっていたとのことでした。

就職において学歴は全く加味しないということはないでしょうが、それより資格がものを言うと思いますよ。簿記なら1級まで持っていれば学歴を補って余りあるアドバンテージになると思います。

スキルアップならば、競争は激しいですが商社が良いと思います。

id:Nasinanasi

返信送れてすみません。

簿記2級を取れたら、在学中の取得を目標に1級も勉強してみたいと思います。

ありがとうございます。

2008/02/08 22:13:56
id:KUROX No.5

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント25pt

>大企業は経理業務も細分化されていますので、総合的な経理実務のスキルが身につきません。

それでも、私は大企業のほうが良いと思いますが。

たとえばですけど、簿記2級の資格を持ってるからという理由で雇う一般企業は

あまりよくないところだと思います。

実際、3ヶ月も勉強すれば十分取れる資格だし、大手企業ならその程度は

教育しても良いと考えるからです。

過去のOBの就職先をみて、そこにあがっているランクぐらいの企業なら

とりあえず入社可能だと思います。学校枠という考え方もあるので・・。

ただ、一般企業なら、経理職は間接部門なので、人員に空きがでないかぎり

採用枠がないかもしれません。最近は派遣も使ってるようですし、一部の

業務をアウトソーシングもしています。

会計事務所とかは、資格があったほうが良さそうに思えますが、私にはわかりません。

id:Nasinanasi

返信遅れてすみません。

たしかに調べてみると教育してくれない中小企業もあるようですね。

なかなか会社選びは難しいです。

ありがとうごいました。

2008/02/08 22:23:23
id:slendermongoose No.6

回答回数113ベストアンサー獲得回数7ここでベストアンサー

ポイント25pt

一点目ですが、採用する企業側があなたの大学を学歴としてどう評価するかによって、門前払いになる場合も少なからずあると思いますが、経理職は可能だと思います。ただし、日商簿記2級は在学中に必ず取得しておいたほうがいいでしょうし、面接でその旨アピールした方がいいでしょう。

二点目は、あなたが経理職として望むスキルの具体的な内容にもよりますが、以下の点を申し上げておきます。

1)公認会計士や税理士を志望するのでなければ、基本的に会計事務所などへの就職は避けて、事業会社に就職した方がいいでしょう。(士業の世界は良くも悪くも狭い世界で、世間知らずな面があると考えるので)

2)ベンチャーや中小企業は、経理部門にその会社がどれだけ重点を置いているかによって、経理の質に相当バラつきがあります。極端に言えば、夫婦で経営して何人か従業員を雇い入れているような会社(父ちゃん母ちゃんでやっているような会社)の経理の質は、会計基準もへったくれもないので、経理のスキルを身に付けるには明らかに不向きです。

上場会社か、未上場でも会社法上の会計監査人設置会社(監査法人の監査を受ける会社)、あるいは、せめて中小企業会計指針によって決算を行なっている会社にしておいた方がいいでしょう。

3)会社の規模は上記の点を踏まえて言えば、関係ないと思います。ただ大きな会社では分業体制になるので全般的なスキルを短期間で身に付けることは難しいですが、一つ一つの業務内容が深くしっかりとしている点とじっくり腰を据えて取り組める点で利があります。一方、中小会社では少人数で廻していかなければならないので、幅広く基本的な経験が身につく反面、薄く広くで個々の業務に深みがない点、一人で数多くの業務をこなす必要があるので日々せわしない点、教育体制が整っていない会社が多いので(特に管理部門はそう)自助努力が重要な点が難点です。

経理といえば、やはり決算業務が一番重要なのですが、現金預金業務(小切手・手形などの現物の取扱いを含む)や給与計算(人事・総務部門がやっているところが多い)も経理事務の基本の一つなので疎かに考えてはいけません。

若いうちは、一つ一つの業務を確実にこなして経験値を上げることと、常に新しい知識を吸収し続けることが大切ですから、そういった点も踏まえて、自分にあっている会社を考えてください。

id:Nasinanasi

返信遅れてすみません。

大変細かくありがとうございます。

とても参考になりそうです。

2008/02/08 22:36:57

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません