合同会社に健康保険・厚生年金をつけたいのですが、どなたかアドバイスをいただけると嬉しいです。自分でも調べましたが、抜け落ちているところがあるかもしれないので、意見をいただけると嬉しいです。事前に必要な書類がわかると助かります。


社員が2人になり、法務局での定款の変更は済んでいます。夫婦です。

経験されたかたには100ポイント差し上げます。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/04/26 20:59:08
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kappagold No.1

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント120pt

経験者ではないので、参考になりそうなHP紹介ということで、参考になれば幸いです。


http://www.b-info.jp/tokyo-el-sharoum/index.cfm?id=18068

社会保険新規適用の手続(健康保険及び厚生年金保険)

管轄の社会保険事務所で加入手続をします。

利用者サービスの観点から言えばまったく迷惑な話ですが、同じ都道府県内であっても、管轄が異なれば、必要な書類も異なります。その上、受付日時の指定や事前予約の要・不要等も様々です。

いきなり出向いて書類不足や担当者不在で二の足を踏まないために、詳細について、必ず事業所の所在を管轄する社会保険事務所に確認してから手続きをしてください。

  

標準的な必要書類

 《提出書類》

 ・新規適用届

 ・新規適用事業所現況書

 ・被保険者資格取得届(加入する方の分)

 ・被扶養者(異動)届(加入者で扶養する家族のいる方)

 ・会社登記簿謄本(3ヵ月以内に取得したもの)

 ・賃貸借契約書の写し

 《確認書類》

 ・出勤簿またはタイムカード

 ・労働者名簿

 ・賃金台帳

 ・年金手帳(加入する方及び被扶養配偶者分)

 ・源泉所得税領収書の写し(あるいは、納期の特例に関する申請書、給与支払事務開始届、事業開始届)


<注意事項>登記簿謄本と事業所所在地が異なる場合は、賃貸借契約以外に転貸借契約書や家主の承諾書その他所在を証明する書面(できれば公的機関発行のもの)が必要になります。

社会保険料の基になる標準報酬ですが、創業期や雇入直後は固定費の変動はよくある話で、原則として後日、訂正届けを入れることになります。



その他HP

http://www012.upp.so-net.ne.jp/osaka/shinkitekiyou.htm

http://www.sia.go.jp/~aichi/kenpokounen/101/101_1.htm

http://j-net21.smrj.go.jp/well/qa/2007/03/post_43.html

id:azaburecipes

ご回答ありがとうございます。経験されたわけではないということですが、かなり詳しいところまでアドヴァイスしてくださってありがとうございます。詳しい情報が載っているwebページも紹介してくださって参考になります。

社会保険だけでなく、労働保険の申請も必要になりそうですね。

労働保険の申請に必要な情報も載っていて、大変参考になりました。ありがとうございます。

2008/04/22 12:45:38

その他の回答2件)

id:kappagold No.1

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249ここでベストアンサー

ポイント120pt

経験者ではないので、参考になりそうなHP紹介ということで、参考になれば幸いです。


http://www.b-info.jp/tokyo-el-sharoum/index.cfm?id=18068

社会保険新規適用の手続(健康保険及び厚生年金保険)

管轄の社会保険事務所で加入手続をします。

利用者サービスの観点から言えばまったく迷惑な話ですが、同じ都道府県内であっても、管轄が異なれば、必要な書類も異なります。その上、受付日時の指定や事前予約の要・不要等も様々です。

いきなり出向いて書類不足や担当者不在で二の足を踏まないために、詳細について、必ず事業所の所在を管轄する社会保険事務所に確認してから手続きをしてください。

  

標準的な必要書類

 《提出書類》

 ・新規適用届

 ・新規適用事業所現況書

 ・被保険者資格取得届(加入する方の分)

 ・被扶養者(異動)届(加入者で扶養する家族のいる方)

 ・会社登記簿謄本(3ヵ月以内に取得したもの)

 ・賃貸借契約書の写し

 《確認書類》

 ・出勤簿またはタイムカード

 ・労働者名簿

 ・賃金台帳

 ・年金手帳(加入する方及び被扶養配偶者分)

 ・源泉所得税領収書の写し(あるいは、納期の特例に関する申請書、給与支払事務開始届、事業開始届)


<注意事項>登記簿謄本と事業所所在地が異なる場合は、賃貸借契約以外に転貸借契約書や家主の承諾書その他所在を証明する書面(できれば公的機関発行のもの)が必要になります。

社会保険料の基になる標準報酬ですが、創業期や雇入直後は固定費の変動はよくある話で、原則として後日、訂正届けを入れることになります。



その他HP

http://www012.upp.so-net.ne.jp/osaka/shinkitekiyou.htm

http://www.sia.go.jp/~aichi/kenpokounen/101/101_1.htm

http://j-net21.smrj.go.jp/well/qa/2007/03/post_43.html

id:azaburecipes

ご回答ありがとうございます。経験されたわけではないということですが、かなり詳しいところまでアドヴァイスしてくださってありがとうございます。詳しい情報が載っているwebページも紹介してくださって参考になります。

社会保険だけでなく、労働保険の申請も必要になりそうですね。

労働保険の申請に必要な情報も載っていて、大変参考になりました。ありがとうございます。

2008/04/22 12:45:38
id:moist No.2

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント100pt

社員1人(役員1人)、従業員0人の役員だけの合同会社

における加入経験を記したBlogがありました。

「労働保険の申請も必要になりそう」

とのことですので、役員だけではないようですが、

参考になるかもしれません。


一人で合同会社設立、ひとりで経営@大阪府自宅

http://1llc.blogspot.com/

社会保険事務所へ「健康保険・厚生年金新規適用届」等の提出

http://1llc.blogspot.com/2007/11/blog-post_06.html

id:azaburecipes

ご回答ありがとうございます。体験談の載っているページの紹介ですね、参考になりました。

社会保険庁以外にもいろいろ役所に行かなければいけないらしいようですが、そのほかの申請に必要な情報がいただけると助かります。ちなみに、2人とも業務執行社員です。

2008/04/23 12:52:38
id:ken33jp No.3

回答回数928ベストアンサー獲得回数13

ポイント100pt

社会保険庁にいったら丁寧に説明してくれますの。

納税にはやさしいので、邪険にされることはありません。

素人でも可能です。ただ、時間が無駄だと考えるののなら、

労務士とかにいらいですかね。

お金を取るときは、やさしいですよ。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:azaburecipes

経験された方の体験談やアドヴァイスなどいただけたら、ぜひ参考にさせていただきたいと思い、人力検索で質問しました。なかには詳細に調べた情報を載せてくださったり、また体験した情報などを紹介してくださった方もいて、ありがたく思っています。参考にさせていただけたらと思います。

2008/04/26 14:35:07

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません