持病のうつ病の悪化により、3ヶ月の休養が必要だと診断書が出されて、会社に相談したところ。

3ヶ月も休職させるのは無理なので退職扱いになるため、退職願を出すように言われていましたが、
納得がいかない点もあったので、解雇されても構わないと思い、ハローワークの助言通りに休養していました。
ですが、どうも会社は退職願がないままに、自己都合扱いで退職手続きを進めているようです。
退職推奨に対し、拒否の意を告げなかったのが悪いかと思いますが、今後どうしたらよいか悩んでいます。
どなたかアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/07/22 17:24:47
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:hamster006 No.6

回答回数283ベストアンサー獲得回数3

ポイント20pt

ハロワでどんな助言があったのでしょう?

休職願いをださずに休んでいたとしたら、欠勤扱いになり、無断欠勤が続けば解雇になるでしょう。

病欠しているのも、診断書付で届けを出していたのでしょうか?

うつ病の持病を、入社時に申告していたかも問題です。

会社は様々な理由をつけて自己都合の退職にしたいのですが、『入社時の虚偽申告』や『就業規則に定められた連続無断欠勤による退職勧告』など、自己都合にできる理由が満載のような気がします・・・。

ハロワの助言がどんなんだかわかりませんが、再度、そのハロワに、「助言通りにしたらこんな状況になりました」って相談するのが一番だと思います。

企業側には、「ハロワに相談して、その助言通りに行動しています」って釘も刺しておいたほうがいいでしょう。

id:champclair

ご回答ありがとうございます。

ハローワークでは「強制労働をした上、不当な退職を勧めているので、休養する旨を連絡して出社しないようにしなさい。絶対退職願をだしてはいけません」とのことでした。

休職願を出していないのはまずいですね。

いまさらではありますが、出してみようと思いますが、

会社側にどう言おうか悩んでいたので、大変参考になりました。

2008/07/16 19:13:59

その他の回答5件)

id:Hafiz No.1

回答回数283ベストアンサー獲得回数9

ポイント15pt

弁護士費用を負担しても徹底的に闘うべし!!!!!!

http://business.cybozu.net/%CA%DB%B8%EE%BB%CE/?gclid=CJ644eGXwpQ...

id:champclair

ご回答ありがとうございます。

べ、弁護士ですか。ちょっとそこまで金銭的、精神的余裕があるか…。

しかし、検討候補に入れさせていただきます。

2008/07/16 09:32:05
id:canorps No.2

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

労働基準局にそうだんされてはどうでしょうか?

まだ退職させられてはいないのですよね?

また解雇されてもいいとのことでしたら、自己都合退職なら、失業保険はすぐでませんし、

会社のほうの一方的なものだということをはっきりさせたほうがいいと思います。


わたしも、うつをわずらっていました

私は主婦でしたがとてもつらかったです。

ご無理なさらないでくださいね。

id:champclair

ご回答ありがとうございます。

はい、とりあえずは退職手続きはストップさせてもらってます。

労働基準局は最後の手段としてなるべくお世話になりたくなかったのですが、

そうですね、今回ばかりは相談に行こうと思っています。

canorpsさんも鬱だったのですね。今は治癒されたのでしょうか。

最後のお言葉、心にしみました。ありがとうございます。

2008/07/16 09:35:32
id:seble No.3

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント20pt

会社にはきちんと休暇届は出していますか?

無断欠勤はマズイので、大丈夫とは思いますが念のため。。

 

勤続期間は何年ですか?

現在の賃金はどうなっていますか?

無給ないし6割未満への減額の場合は傷病手当金が出ますが受給していますか?

会社との雇用契約は期限付きですか?なしですか?年俸制等ですか?通常の月給形態ですか?もしくは別?

うつ病の主たる原因は何でしょう?

超過勤務など、会社に原因があるのなら労災も視野に入ってきます。

 

単純に言えば、退職勧奨に対して意思表示をしないという事は、認めた訳ではないのでそのままです。

会社としては解雇する以外にないし、通常はそうすると思いますが助成金など何らかの問題があるのでしょう。

きちんと話し合って、無給でもなんでも休職扱いにしてもらうのがよろしいかと思います。

もっとも、早期復職の見込みがなければいずれ解雇は避けられません。

休職規定もなさそうな会社にそれほどこだわる意味があるのかどうかも疑問です。

もっとも、傷病手当金は1年以上継続加入してなきゃ打ち切りだけどね。

id:champclair

ご回答ありがとうございます。

ご質問頂いている項目が多いので、まずは箇条書きでお答えしたいと思います。

休職届 → 出していません。休職の資格がないと言われ、退職願を書くように言われていたため。

      昨日まで派遣先で働けと言われていたので、その期間は病欠しておりました。

      いまからでも急いで提出した方がいいでしょうか?

勤続期間 → 4ヶ月です。

賃金 → 現在無給です。雇用契約に制限はありません。一律月額いくらとなっているので年俸制に近いかもしれません。

うつ病の原因 → 以前から持病としては抱えていて働けるようになったが、ひどくなったのは、

         いまの仕事についてから。

         朝から終電までの勤務体制や職場の人間関係で精神が摩耗した感じです。

         医者に相談したが、いろいろ問題になると、

         診断書には「業務上の事由により」と書いて貰うことはできなかった。

以上です。

そうですね。傷病手当はあきらめています。。。。

2008/07/16 09:47:02
id:pinkandblue No.4

回答回数328ベストアンサー獲得回数17

ポイント20pt

多分、会社の仕事が原因でうつ病と認定されれば

会社都合になると思いますが、

今のままだと、どうやっても自己都合になります。

普通の会社は3ヶ月も休んだら、退職になりますよ

業務に大きな影響を及ぼすので、退職させることも可能です

もちろん、これ(3ヶ月休業)は会社の意思ではなく、自分の意思ですので

自己都合になります

そして、休む理由といえば、自分に責任があると思われます。

 

>朝から終電までの勤務体制や職場の人間関係で精神が摩耗した感じです。

勤務体制は最初からわかっていることですし、

余程劣悪な人間関係でない限り、会社に責任があるとは認められません

多くの人が集まる場所ですから、人間関係の悩みはどこの会社でもあると思います。

 

 

しかも、勤務期間が4ヶ月なら、尚更です

会社としては、ベテランならいざ知らず、まだ入ったばかりの人間なら

その人を3ヵ月後に雇うより、新しい人をいれてそのままその人を雇用するのが一番じゃないですか?

それが一般的だと思います。

あなたが会社の人間だったらどうですか?

特に必要な人間じゃない限り、休業を許しますか??

手続きも面倒ですし、解雇するのが一番だと思います・・・。

多分、労働基準局に言ったところで変わらないと思います。

この程度の例はいくつもありますから・・・。

あなたが勝つ方法とすれば、うつ病が会社に責任があると認められることです。

元々うつ病の症状があって、それが悪化したというのは、なかなか難しいのではないでしょうか。

元気な人がうつ病になりました、というなら、余程でしょうが

その傾向があった人が悪化したといわれても、そのまま信じることはできませんし・・・。

 

>退職願がないままに、自己都合扱いで退職手続きを

これも、会社としてはもう話が終わったものとし、進めるのは妥当だと思います

会社がとる手続きも結構面倒なんですよ・・・・

だから、人の出入りはそう短期間するものじゃないです。

 

 

傷病手当金の支給は1年6ヶ月まで、その間、社会保険料の会社負担を支払い、給与がないので、個人負担分も会社が立替をすることになります。住民税などももしかしたら立替になるかもしれません。会社にとって4ヶ月目の新入社員をいない期間の保険料を払ってまで置いておくと思いますか?あなたが経営者ならどうしますか?会社にいない人の仕事をみんなが手分けして負担し、さらに保険料なども払う。どんなメリットがあるのでしょう。社員の負担もふえ、不満は募るばかり、それなら新しい人を・・と考えるのは妥当じゃないでしょうか。

なおっても、再発する可能性の高い病気ですので、会社はうつ病は長期化するというのを理由に解雇も認められています。

そういうのもちゃんと規定で認められていたりするのですよね・・・。

 

 

労災で認定されない限り、認められることはないと思われます・・・。

たぶん、医者が認めない以上、認められても、勤続年数などを考えても弁護士に頼んでも無理だと思います。

id:champclair

ご回答ありがとうございます。

大変参考になりました。

2008/07/16 18:56:34
id:kiyotora No.5

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

こんにちは。わたくしの質問歴を見ていただくと分かるとおり、状況はちがいますが会社ともめていました。労働局に相談したところ親身になって相談に乗ってくれて非常に助かりました。解決への何らかの糸口にはなると思いますよ。わたくしのときは「労働局の手引きでこうしている」というと会社はすぐに折れました。わたくしの姉が鬱でしたのでつらさはよく分かります。ポイントはいりません。がんばって下さい。

id:champclair

ご回答ありがとうございます。

じっくり拝見させていただきました。

今日、労働基準監督署にて相談させていただきましたが、

はっきりした違法性はなく民事問題になるとのことでした。

上の方が書かれている通り、無理なのかもしれないですね。。。。

ぜひポイントを受け取ってください。

2008/07/16 19:10:11
id:hamster006 No.6

回答回数283ベストアンサー獲得回数3ここでベストアンサー

ポイント20pt

ハロワでどんな助言があったのでしょう?

休職願いをださずに休んでいたとしたら、欠勤扱いになり、無断欠勤が続けば解雇になるでしょう。

病欠しているのも、診断書付で届けを出していたのでしょうか?

うつ病の持病を、入社時に申告していたかも問題です。

会社は様々な理由をつけて自己都合の退職にしたいのですが、『入社時の虚偽申告』や『就業規則に定められた連続無断欠勤による退職勧告』など、自己都合にできる理由が満載のような気がします・・・。

ハロワの助言がどんなんだかわかりませんが、再度、そのハロワに、「助言通りにしたらこんな状況になりました」って相談するのが一番だと思います。

企業側には、「ハロワに相談して、その助言通りに行動しています」って釘も刺しておいたほうがいいでしょう。

id:champclair

ご回答ありがとうございます。

ハローワークでは「強制労働をした上、不当な退職を勧めているので、休養する旨を連絡して出社しないようにしなさい。絶対退職願をだしてはいけません」とのことでした。

休職願を出していないのはまずいですね。

いまさらではありますが、出してみようと思いますが、

会社側にどう言おうか悩んでいたので、大変参考になりました。

2008/07/16 19:13:59
  • id:seble
    休職届ではなく、休暇です。
    要するに病欠の届ですが、正式に、できれば文書で出ていてれば問題ありません。
    医師の診断書は労災認定において必ずしも重要ではないのですが、そこでさえも業務起因性が認められないと難しいかもしれません。
    1ヶ月の労働時間が300時間に近いような場合は、過労死基準ですのでうつ病も労災認定されやすいです。
    一度、労基署で相談されるとよいかもしれません。
    ただ、ここに書かれている点に限れば、それ以外では労基署の関知するところではないように思います。

    勤続4ヶ月だと退職してしまっては傷病手当金は出ません。
    病欠の場合は解雇もやむを得ないのですが、在職中なら傷病手当金が最大1年半まで出ますので、会社と交渉して無給でも、会社負担の社保料を自己負担してでも、籍を残す方がよろしいかと思います。
    放置ですと解雇されかねないため、しんどいでしょうが会社と交渉を持たれる事をお勧めします。
    会社が自己都合で離職票を書いたとしても異議申し立てはできますし、病欠という事実があれば解雇と見なされるのはほぼ間違いないと思います。
    (これは職安にて認定します)

    そこで、会社が自己都合にあまりにこだわるのであれば、やはり、何か助成金のような関係を疑わせます。
    (雇用助成金のほとんどは、解雇があると全額返済)
    そういった裏がはっきりすれば交渉もやりやすいかと思います。
    もちろん、1年を超えるまでは自己都合で退職してはいけません。
    1年をしっかり超えれば、傷病手当金も、失業給付も可能なので、1年後に必ず自己都合で退職するなどの念書等を交渉の材料にされるとよいかと思います。
  • id:kiyotora
    労働局(基準局の上の機関だそうです)の『あっせん』という制度があるそうです。これは、退社後に労働局が仲裁に入って会社と折り合いをつけてくれる制度だそうです。わたくしでは詳しく説明できませんので、詳しい事は電話して聞いてみてください。面倒くさくて、気まずいですが、分からない事はどんどん電話して聞いた方が良いですよ。この制度は、わたくしも使おうと思っています。がんばってください。
  • id:champclair
    champclair 2008/07/22 17:25:49
    上記に大変詳しくアドバイスしてくださったみなさま本当にありがとうございました。
    私なりに決着をつけることができました。ありがとうございます。
  • id:mimin1958
    私も11月下旬から上司のパワハラでうつ休職中です。無料弁護相談で聞いたのですが、故意に傷つける意志がなくてもうつ病を発生させた職場は民法709条(パワハラ)の判例があります。また、働き易い環境を保つ債務不履行(民法415条)で会社と裁判で争うのでなく、短期に調停でゆさぶりをかけるという方法があるそうです。また強制的に役職を下げたりした場合は、不作為の過失=強要罪(刑事223条)+民法724条も適用できるそうです。医師の指示で以前労働基準監督署に行きましたが、逆に会社から土下座して謝れと言われました。基準局に申告に対する違法行為97条の2もあるそうですが、実際のところ再度やっていません。弁護士の方が無難ですが、利を得るものが少ないのも現実のようです。とにかく辞めずに(辞めると弁護もできないそうです)会社の出方を記録して証拠としていざというときに使うべきとアドバイスを受けています。
    http://g.hatena.ne.jp/mimin1958/
  • id:mimin1958
    さきほどのアドレス間違えてました。http://d.hatena.ne.jp/mimin1958/ です。 私のうつの記録から日記にしてまとめだしました。ビジネス社の内部告発マニュアルも会社と戦うとどうなるか参考になりますが、結論は戦うなとういう変な本でした。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません