実は、秋の食中毒が多いと聞きました。

なぜ秋に多いのですか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/08/01 03:58:29
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:kn1967 No.1

回答回数2915ベストアンサー獲得回数301

ポイント20pt

秋の食中毒予防

●食中毒の約6割が6月から9月の間発生していて、そのほとんどが、細菌性食中毒です。

●9月も半ばをすぎると、すごしやすい気候になりますが、食中毒菌の増殖には気温も湿度も充分で、まだまだ油断はできません。食品の作りおき、長時間の放置は危険です。

●秋は、行楽・運動会・お祭りなどの行事が多い季節で、野外での調理、食事の機会も多くなります。また、夏ばてで体力が落ちており、体の抵抗力が弱くなっています。

●また、野生のキノコが多く発生する季節で、毒キノコによる食中毒もたいへん多くなります。

id:kin1974 No.2

回答回数1139ベストアンサー獲得回数23

ポイント20pt

サルモネラによる食中毒

夏から秋にかけて多いとされます。

http://www1.kcn.ne.jp/~shimizu/kansen/syokutyu.html

9月、10月は卵によるサルモネラ食中毒事件

http://www32.ocn.ne.jp/~abcq/mag1-gougai.htm

きのこによる食中毒は、秋を中心に家庭で起こることが多い。

http://www.pref.nara.jp/syokuhin/syokuhin/shizendoku/index.htm

id:masanobuyo No.3

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント20pt

季節ごとの食中毒予防ポイントに以下の掲載がありました。

秋は、行楽・運動会・お祭りなどの行事が多い季節で、野外での調理、食事の機会も多くなります。また、夏ばてで体力が落ちており、体の抵抗力が弱くなっています。

そのため,食中毒が多いと思われます。

http://www.pref.nagasaki.jp/s_hokensho/gyoumuannai/eiseika/shoku...

 

id:heroyuki No.4

回答回数39ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

記録的に暑かった夏が終わり、やってきた食欲の秋真っ盛り。そんな季節だからこそ気をつけたいのが食中毒です。夏場と冬場では食中毒の原因が少し違います。夏場では、温度管理が不十分であることが原因であることが多いのですが、これから冬場にかけては、付いていただけで食中毒を起こすウィルスが猛威を振るいます。カキなどの二枚貝から感染する「ノロウィルス」、生肉に付いている事が多い「カンピロバクター」、卵などに付き、高熱を引き起こす「サルモネラ菌」・・・。涼しくなったからといって、油断は禁物です。

http://www.tv-asahi.co.jp/t-site/back/1011.html

id:panda50 No.5

回答回数474ベストアンサー獲得回数4

ポイント20pt

山にキノコを採りに行って、中毒というニュースはよくやってます。

http://www.pref.tochigi.jp/shokuhin/poisoning/material/mushroom....

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません