日本は細かすぎで、会社の業績に関わる本質的な部分以外も丁寧に仕事をしようとするので、それで他の先進国より、仕事の効率が劣っているのではないですか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/10/31 00:40:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:pikupiku No.1

回答回数3043ベストアンサー獲得回数73

ポイント18pt

そうです。

とくにサービス業は接客などサービスしすぎですね。

そりゃ、生産性あがりませんよ。



http://q.hatena.ne.jp/answer

id:yumisaiki No.2

回答回数70ベストアンサー獲得回数3

ポイント17pt

だから日本が今の経済不況の中でも生き残っていると私は思いますよ。

日本の何でも丁寧にやり、根がまじめであるということが世界の中で存在感をこの小国が示せている理由だと思う。

決して悪いことじゃないと私は思いますよ。

効率がいいことばかりがいいとは私はまったく思わない。

http://www.mskj.or.jp/chinika/9506cnktaidan.html

id:amano001 No.3

回答回数26ベストアンサー獲得回数1

ポイント17pt

 日本の恥の文化が細かいところまで気配りしている要因であり、それが日本のみならず国際的にも通用している効率化ではないでしょうか?

 サービス業を見ているといろんな部分で丁寧に仕事をしている人がいるとそれだけ人々に指示されますしその分会社の寿命が長いと思いますよ。少なくとも現在の日本が海外先進国に比べて劣っている印象はないですね。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:ksh No.4

回答回数315ベストアンサー獲得回数9

ポイント17pt

本質以外の部分の品質向上は、一見無駄に思えるかもしれませんが、本質以外の細かいところに手が回ってることが、エンドユーザーさんに想定外の満足を与えれば、リピーターとなってもらえる率が上がるので、一概に無駄とは言えないと思います。

しかし、私はソフトウェア開発をやってるのですが、ISO準拠のルールでやってると、開発そのものでなくて「ISO準拠にするため」の仕事の割合がどんどん増えてきて、コストや時間がどんどん増大する傾向にあると感じます。

品質確保のために、現場で「それがなぜ必要か(無いとなぜ困るか)」が考えられ、共有されていれば、良いことだと思うのですが、大きな会社さんの場合、偉い人が作った「全社開発標準」にあわせるため、自分のところでは必要がないことをしないといけないことがあり、これは確実にロスコストを生んでいると思いますし、ストレスですねえ。

http://q.hatena.ne.jp/1224776152

id:kzmmtsd

回答ありがとうございます。本質以外の細かいところに手が回ってることが、エンドユーザーさんに想定外の満足を与えれば、リピーターとなってもらえる率が上がるので→顧客のリピート率を上げる細かいサービスというのは、会社の業績に関わる本質的な仕事だとおもいますよ。

その細かいサービスによって、会社の業績が上がっているわけですよね?

2008/10/24 19:02:25
id:ubsp1977 No.5

回答回数34ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

効率性を追求する理由は、ますます乏しくなる経営資源を有効活用するためでしょう。効率性と本業の追求は表裏一体だと思います。

ダミー

http://www.apple.co.jp

id:guffignited No.6

回答回数361ベストアンサー獲得回数14

ポイント17pt

サンクトペテルブルクのとあるホテルが栄えているわけ

サンクトペテルブルクのとあるホテルは、細かいサービスによって人気が高いが、その理由は高賃金と高い失業にある。

本来の経済法則に従えば、供給超過であり企業は賃金を引き下げるはずだが、

この場合企業は賃金を下げない。従業員にとっては職を失ってもほかに就職場所がないため、従業員はミスをしないように、サービスの水準を下げないのである。そのため町には労働者があふれながらも高賃金が維持され、労働の効率性が確保されるのである。

http://www.tsutaya.co.jp/item/book/view_b.zhtml?pdid=40267367

確か、経済の教科書にこんなことが書いてありました。

ですから必ずしも労働の効率性と細かいサービスが負の相関を持つわけではありません。

むしろ、それによって消費者の購買意欲を高めたりといった(町の肉屋さんとかに対して「じゃあ、それもいただこうかしら」なんて考えるように)効果もあります。

id:FC6 No.7

回答回数66ベストアンサー獲得回数1

ポイント17pt

http://blog.goo.ne.jp/rebellion_2006/e/03e3ec9730c3275019d29c1d4...

言及してるサイトがありました。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません