こんにちは。40年前に電話級アマチュア無線免許試験に合格し、ほんの少しだけ無線を経験しましたが、その後全く触っていません。災害時の連絡として他の方がアマチュア無線を担当していました。先日その方が辞められて私がその担当になってしまいましたが、資格があるだけで何も覚えておりません。無線の機械はICOMのIC-207で簡単そうです。説明書は有りますがいまいち使い方が分かりません。どなたか、赤ん坊にでも分かるようにやさしくお教えください

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/11/19 01:46:56
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:hottokei No.4

回答回数178ベストアンサー獲得回数13

ポイント33pt

 私が申したいことのかなりは、すでに、前の回答者の方々が十分に言われています。

同じ気持ちは私も持っておりますが、繰り返しません。


 tohitiyuさんが、交信をなさることになる相手はどなたでしょうか?

 交信相手がわかっていれば、はてなに質問をする以前に、tohitiyuさんはその交信相手に質問をされた方が確実だと思います。

 交信相手がわかっていなければ、仮にtohitiyuさんがお一人でアマチュア無線機(リグ)の使い方を合点なさっても、交信する相手の方がその時にまともに交信をできるのかどうか。はた目から見て、かなり心許ないと思います。


 なお、リグ以前のことですが、非常時運用の想定であれば、無線機・アンテナ周りの被災対策、電源確保(固定機のために100Vを取れるのか。車のシガーライトから取ったりするのか?ハンディ機+しかるべき量のバッテリという方法も。)、非常時のtohitiyuさんの無線機へのアクセス(交通)、なども、ぬかりなく。


 危機対応。その時が来ることがあることは怖いことですが、もしその時が来るのであれば、貴法人の活躍を祈念申し上げます。ありがとうございます。

http://www.jarl.or.jp/Japanese/6_Hajimeyo/6-1-ta12.htm

id:tohitiyu

御回答下さいまして、有難う御座います。

交信相手は医師会です。大震災後には、[当地域も大損害を受け、医師会に医療救援の

為こちらの医療状況を連絡する]為ですが、地震の規模により何処の医師会と連絡を取

るのかは分かりません。また何時地震が来るのか不明の為、日付の不明です。

無線機は当地区の医師会に備え付けて有りますが、地震で停電の時も考えられますの

で、ご指摘の点につきまして、再度医師会で検討してみます。

 御回答のたびに何度か説明書を読んでるうちに、なんとなく使用方法の要点が分かっ

て来ました。

 使用方法以外に、4人の御回答くださいました点は大変参考になりました。有難う

御座います。私もこの無線機が実際に使うことの無いように(地震が起きないように)

思っているしだいです。本当に有難う御座いました。

2008/11/19 01:39:03

その他の回答3件)

id:syntaxerror No.1

回答回数354ベストアンサー獲得回数56

ポイント23pt

はっきり言って簡単にこのような回答で説明できるような質問じゃありません。


ちょっときつい事を言うようですが、会社の業務の一環として引き継がれたのでしょうか?

だったら前任者から業務内容をちゃんと引き継ぐべきですよ。

会社の災害時連絡用設備の目的だとしても本来のアマチュア無線業務がまず主になっていないと法的にまずいです。

今、あなたの組織(会社?)がその無線機を無線設備とした有効な無線免許があるかどうかの確認とその免許の範囲が電話級無線技士の範囲内であるかどうかの確認をして下さい。

免許が無ければたとえ無線従事者の免許を持っていてもその無線機の操作はできませんから。

それから会社で免許を取っていればそれは社団局ですから少なくとも3人の構成員が必要です。

ですので会社組織として無線局の運用をするならあなた一人では無理です。もし、あなた一人でその無線機の運用を任されるということであればあなた自身が個人局の免許を受けて無線局を開局する必要があります。


まずは、現役でアマチュア無線をしている社内の同僚を探し出して福利厚生の一環などの名目で社内クラブ活動としてアマチュア無線同好会活動を始めることがベストです。


http://www.tele.soumu.go.jp/j/proc/index.htm

http://www.tsscom.co.jp/cgi-bin/qa1ran.cgi?kategori=B&numnumber=...

id:tohitiyu

質問内容が長文の為、少し質問内容に言葉足らずのところがありまして申し訳ありません。

私の所属は会社ではなく、公益法人(社団・日本医師会)です。非常災害時には、携帯電話はパニック状態のため全く役に立たないと思われます。雫石町における全日空機墜落事故の際にアマチュア無線活動が重要な役割を果たしました。さらに阪神大震災の際の通信手段としてもアマチュア無線は大いに役立ったと聞いております。普段は使いませんが、非常時の連絡用に連絡がつくように係りを配置しております。でもご指摘の点につきましては、少し調べてみたいと思います。

2008/11/18 20:49:47
id:quantum_12 No.2

回答回数37ベストアンサー獲得回数1

ポイント23pt

こんにちは。私も過去にアマチュア無線局を運用していました。

さて、まずは、前任の方から引継ぎのようなものはなかったのでしょうか。

まずは、そこからだとおもいます。

さらに、無線局の操作だけではなく、法的手続きが必要な気がします。

個人局で運用されるのでしたら、あなた自身の無線局を開設してコールサインの取得が必要ではないでしょうか。

社団局でしたら、あなたがその社団局を運用できるように登録の変更が必要でしょう。

具体的な機器操作以外でも

災害対策ということなら、たとえば、普段設置されている建物以外で、アンテナを設置しての運用も想定されます。

まずは、日本アマチュア無線連盟(JARL)に相談してみるのが近道かと思います。

http://www.jarl.or.jp/Japanese/4_jarl/4-1_Soshiki/Jimukyoku.htm

非常通信センターあたりが窓口になるように思います。

id:tohitiyu

 普段は使いませんが、非常時の連絡用に連絡がつくように係りを配置しております。でも1.のsyntaxerrorさんと同じ内容の御回答ですので、ご指摘の点につきましては、少し調べてみたいと思います。有難う御座います

2008/11/18 21:02:36
id:zzz_1980 No.3

回答回数492ベストアンサー獲得回数64

ポイント23pt

まず http://www.kanto-bt.go.jp/ru/ama/faq/ama_03.html より開局申請を。

IC-207 は技適証明機なので、電子申請が可能です。送信機系統図の記入は不要です。

20W機ですが、現行法では4級アマチュア無線技士(旧電話級)の資格で運用可能です。

昔のコールサインが復活できる場合があります。詳細は以下の通り。

http://www.jarl.or.jp/Japanese/2_Joho/2-2_Regulation/Callsign.ht...

非常通信は通常のQSOとは異なります。この辺の参考書を。最新の法規集も忘れずに。

アマチュア局用電波法令抄録〈2008年度版〉

アマチュア局用電波法令抄録〈2008年度版〉

  • 出版社/メーカー: CQ出版
  • メディア: 単行本

DE JX1XXX

id:tohitiyu

 有難う御座います。「非常通信は通常のQSOとは異なります。この辺の参考書を。最新の法規集も忘れずに」を参考します。非常時に人命救助、災害救援の為に医療用の救護服も配られており、地震等で携帯が使用出来ない時に、普段は使いませんが災害無線として使用しますが、法規を参考にしたいと思います。

 有難う御座いました。

2008/11/18 21:50:29
id:hottokei No.4

回答回数178ベストアンサー獲得回数13ここでベストアンサー

ポイント33pt

 私が申したいことのかなりは、すでに、前の回答者の方々が十分に言われています。

同じ気持ちは私も持っておりますが、繰り返しません。


 tohitiyuさんが、交信をなさることになる相手はどなたでしょうか?

 交信相手がわかっていれば、はてなに質問をする以前に、tohitiyuさんはその交信相手に質問をされた方が確実だと思います。

 交信相手がわかっていなければ、仮にtohitiyuさんがお一人でアマチュア無線機(リグ)の使い方を合点なさっても、交信する相手の方がその時にまともに交信をできるのかどうか。はた目から見て、かなり心許ないと思います。


 なお、リグ以前のことですが、非常時運用の想定であれば、無線機・アンテナ周りの被災対策、電源確保(固定機のために100Vを取れるのか。車のシガーライトから取ったりするのか?ハンディ機+しかるべき量のバッテリという方法も。)、非常時のtohitiyuさんの無線機へのアクセス(交通)、なども、ぬかりなく。


 危機対応。その時が来ることがあることは怖いことですが、もしその時が来るのであれば、貴法人の活躍を祈念申し上げます。ありがとうございます。

http://www.jarl.or.jp/Japanese/6_Hajimeyo/6-1-ta12.htm

id:tohitiyu

御回答下さいまして、有難う御座います。

交信相手は医師会です。大震災後には、[当地域も大損害を受け、医師会に医療救援の

為こちらの医療状況を連絡する]為ですが、地震の規模により何処の医師会と連絡を取

るのかは分かりません。また何時地震が来るのか不明の為、日付の不明です。

無線機は当地区の医師会に備え付けて有りますが、地震で停電の時も考えられますの

で、ご指摘の点につきまして、再度医師会で検討してみます。

 御回答のたびに何度か説明書を読んでるうちに、なんとなく使用方法の要点が分かっ

て来ました。

 使用方法以外に、4人の御回答くださいました点は大変参考になりました。有難う

御座います。私もこの無線機が実際に使うことの無いように(地震が起きないように)

思っているしだいです。本当に有難う御座いました。

2008/11/19 01:39:03

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません