ネットショップをやっている人達ってどこから商品を仕入れているんでしょうか?自社で製造して売っているならわかります。しかし小売店となると、小売店はどこから商品を入手するんですか?例えば化粧品、スポーツ道具、家具、その他なのです。直接、ミズノ、資生堂などから直接交渉して買い付けているのか、それとも大きいメーカーは直接とりあってくれないから卸業者から買うことになるんでしょうか?もちろんケースバイケースなのはわかっていますので、時と場合によるっていう回答は無しでお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/12/03 02:55:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:pahoo No.1

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント20pt

一般的には卸業から仕入れますが、販売数が少ない場合にはディスカウントショップから仕入れていることもあるようです。ネットショップでは、その商品の使い方を提案するという付加価値を付けて販売することも多いので。

また、在庫や配送など、流通の仕組みを一切持たない「ドロップシッピング」という方法もあります。

id:popattack

どうも、ご回答ありがとうございます。ドロップシッピングの仕組みは知っているので、小売店が商品を仕入れるときにどうしているか知りたかったのです。

2008/11/26 12:25:38
id:aki1960 No.2

回答回数256ベストアンサー獲得回数8

ポイント20pt

1.ドロップシッピングというやり方で、卸元在庫を紹介して売る。

  販売価格は自由に設定できる。

  ドロップシッピングの会社次第で、扱える商品が違うが、大手ならいろんなものが扱える。


例:

http://ds.d-064.com/top.do



2.リアル店舗で売っているものをネットショップでも売る。

  普通に取引している卸から仕入れるだけ。

id:popattack

どうも、ご回答ありがとうございます。ドロップシッピングの仕組みは知っているので、小売店が商品を仕入れるときにどうしているか知りたかったのです。

2008/11/26 12:25:41
id:geul No.3

回答回数120ベストアンサー獲得回数6

ポイント20pt

 経営学の入門書として、大ヒットしていた物に『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』を挙げておきます。例えば、近くのスーパーがインターネットで今店舗に並んでいる商品をインターネットで紹介したら、本来の小売業をしながらインターネットでショップが開けます。なので、ネットショップのために商品を仕入れるようなことはしていないところもあるでしょう。また、Yahooやmixiなんかを見て回ると良く分かりますが、広告をインターネット上で貼ることで収入を得て、その収入を商品の入荷などにあてる事もできるかもしれません。しかし、インターネット上にしか存在しないような営業方法はそれなりに知名度が必要なので、サイト立ち上げて、すぐ成功するなんて無いですね。その他の事業などをしながら、その傍らに・・・。というところではないでしょうか。

Amazon.co.jp: さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学 (光文社新書): 山田 真哉: 本

id:maid-in-tea No.4

回答回数204ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

ヤフーオークションが普及し始めた時期から、小口対応をする問屋が増え始め

最近では、会員制の小口問屋などもあります。

http://www.net-ton.com/

直接交渉しているケースでは、メーカーが小口卸を対応しているコネなどが無いと無理ですが

のれん分けや承継による付き合いでも結構あるようです。

また、いわゆる現金買取屋を経由したルートもあり、客注→現金買取屋に注文→客に指定商品購入を指示→客から商品買取→注文小売に転売→小売から最初の客注元に配送

という流れをやっているケースもあります。

違う事例としては製造メーカーが新商品切り替え時期が近付くと手持ちの在庫を処分するために

通常の原価よりも安く大量に吐き出すことがあります(化粧品などの消耗品系に多い)。

こういった場合は通常の流通とは違ってディスカウント系問屋が大量に現金で買い叩くために

ネットショップなどに流れることがあります。

id:SHEKNOB No.5

回答回数25ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

メーカーが直に取引してくれないのではなく、

小売店がメーカーが提示する条件で購入できないからかと思います。

つまり

「1万個つくったから5000個買ってちょ」

という条件は小売店ではあわない。

ただし、卸なら100個単位で買ってくれる小売店が50店あるので、購入できる。

小売店は100個単位なら買えるので、卸から買う。

条件次第です。

つまり早く現金化される条件であればどこでも良いのです。

小売店は1人単位で売っているのでなかなか現金化するまでが遅いです。

ですので、大量には買えない。

メーカーは卸に一発どかんと売って現金化して、また次の商品をつくるというサイクルです。

メーカーから小売へと販売していく流通をつくっているのが卸しなので、

卸なしには小売は成り立たないともいえます。

ただし、条件がメーカーと小売店で合うのであれば、直接メーカーとも取引は可能かと思います。

つまり卸し並に販売量があり、条件も良い小売店なら。

あるメーカーのビックカメラオリジナルモデルのPCも、一括でビックカメラがメーカーから買っているからできること。

メーカーにっとってはすぐに現金化保障されている、おいしい仕事とも言える。

街の電気やがそんなことはできまへんので、1個単位で売ってくれるところから買います。

また、

メーカーが決まった卸先にしか卸さないようになっていることもあると思います。

こういった場合は、その卸し先をメーカーから紹介してもらうしかないですかね。

また、余談ですが、

http://www.netsea.jp/

ネットで卸先を探すってのはどうでしょうか?

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません