【洋画】もしかしたら存在しないものかもしれませんが、以下の条件にあいそうなロボットがでてくる映画(またはテレビドラマ)を探してください。

・1983年以前に公開されていこと
・どこの国のものでもかまいませんが、世界的にある程度知られていること
・以下の条件にあうロボットが出てくること
  ・二頭身で背の低いロボットであること
  ・ロボットに足はなく、キャタピラか反重力のような仕組みで移動する
  ・首が細く、棒のようで、頭(目)は双眼鏡のような感じ
  ・手はついていないか、ついていてもいかにも機械っぽい感じのもの

 平たく言うと、現在公開されている『ウォーリー』の主人公に似た感じのロボットが出てくる映画(またはテレビドラマ)で、ある程度世界に知られていて、1983年以前に公開されているものを探してください、ということです。

参考画像
http://f.hatena.ne.jp/chinjuh/20081222180525

 そんなものはありません、という答えは求めていません。コメント欄を開けておきますので質問があればどうぞ。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/12/27 20:13:31
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kanan5100 No.3

回答回数1469ベストアンサー獲得回数275

ポイント100pt

お言葉に甘えて回答させていただきます。

とりあえずコメントに書いたことのまとめです。

 

1954年 映画"Gog"に出てくるロボット。

http://www.podster.pwp.blueyonder.co.uk/fotos/gog.jpg

ただ、この映画はそれほど有名でもないし評価も高くないので、後のロボットへの影響は小さいでしょう。その後アメリカ映画では1972年の『サイレント・ランニング』まで非人間型のロボットはほとんど登場しません

 

1963年 『ドクター・フー』のダーレク。

http://www.geocities.com/dalektimeline/NewDalek1.jpg

 

1970??? あるコレクターの方のコレクションのひとつである"ET-like robot"。ページの真ん中へんにあります。生産国、年代など素性は不明。1970って書いてあるけどどこまで本当かわからない。

http://www.hotbotz.com/

 

1983年? アポジー&ペリジー。デザインしたのはバンダイの村上克司氏らしい。

 

1984~? オムニボットなど、トミーがアポジー風の丸っこいロボット玩具を展開。

http://robot.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/1493-7...

http://my.reset.jp/~inu/ProductsDataBase/Products/TOMY/TOMY.htm

http://www.theoldrobots.com/tomybot.html

 

1985年 ファミコンロボット

http://www.mamamahouse.com/mamamahouse_106.htm

 

1986年 映画『キルボット』(1986)のロボット。凶悪。でも走って逃げれば簡単に逃げ切れる気がする。

http://jp.youtube.com/watch?v=MK5pbYOqwd0

 

1986年 映画『ショート・サーキット』

 

1980年代 バンダイから出た占いロボ「ゴッドジーザス」。神をも恐れぬネーミングでキリスト教圏を震撼させた。

http://www.neatorama.com/2006/07/17/god-jesus-toy-robot/

 

2008年 Wall-e

id:chinjuh

ありがとうございます!

2008/12/25 17:55:07

その他の回答2件)

id:story-designer No.1

回答回数381ベストアンサー獲得回数23

ポイント35pt

ショートサーキットのジョニー5ですね。

ショート・サーキット [DVD]

ショート・サーキット [DVD]

  • 出版社/メーカー: フナイエンタテイメント・ジャパン
  • 発売日: 2003-11-07
  • メディア: DVD

ショート・サーキット2 がんばれ!ジョニー5 [DVD]

ショート・サーキット2 がんばれ!ジョニー5 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • 発売日: 2008-06-25
  • メディア: DVD

http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=10920

http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=10921

それぞれ1986年、1989年日本公開です。

id:chinjuh

>・1983年以前に公開されていること

2008/12/22 19:21:21
id:Gay_Yahng No.2

回答回数724ベストアンサー獲得回数26

ポイント40pt

ショート・サーキットのジョニー5?

http://blog.goo.ne.jp/hekky9829/e/c478af818eab9ca1c06620c09c8840...

最近はてなで質問がありました。

http://q.hatena.ne.jp/1228719755

id:chinjuh

コメントは拝見しましたが、id:story-designer さんも同じみたいだったので開けました。

残念ながらこの答えではポイントはさしあげられません。


ある事情で、1983年以前に公開されていることが重要なんです。

それ以降のものは全く求めていません。


というわけで、ひきつづきよろしくおねがいします。

回答の上限が1回になっていますが、みつけたとおっしゃっていただければ設定は変えますし、

コメント欄に書いてくださっても条件にあっていればポイントは差し上げます。

2008/12/22 19:24:26
id:kanan5100 No.3

回答回数1469ベストアンサー獲得回数275ここでベストアンサー

ポイント100pt

お言葉に甘えて回答させていただきます。

とりあえずコメントに書いたことのまとめです。

 

1954年 映画"Gog"に出てくるロボット。

http://www.podster.pwp.blueyonder.co.uk/fotos/gog.jpg

ただ、この映画はそれほど有名でもないし評価も高くないので、後のロボットへの影響は小さいでしょう。その後アメリカ映画では1972年の『サイレント・ランニング』まで非人間型のロボットはほとんど登場しません

 

1963年 『ドクター・フー』のダーレク。

http://www.geocities.com/dalektimeline/NewDalek1.jpg

 

1970??? あるコレクターの方のコレクションのひとつである"ET-like robot"。ページの真ん中へんにあります。生産国、年代など素性は不明。1970って書いてあるけどどこまで本当かわからない。

http://www.hotbotz.com/

 

1983年? アポジー&ペリジー。デザインしたのはバンダイの村上克司氏らしい。

 

1984~? オムニボットなど、トミーがアポジー風の丸っこいロボット玩具を展開。

http://robot.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/1493-7...

http://my.reset.jp/~inu/ProductsDataBase/Products/TOMY/TOMY.htm

http://www.theoldrobots.com/tomybot.html

 

1985年 ファミコンロボット

http://www.mamamahouse.com/mamamahouse_106.htm

 

1986年 映画『キルボット』(1986)のロボット。凶悪。でも走って逃げれば簡単に逃げ切れる気がする。

http://jp.youtube.com/watch?v=MK5pbYOqwd0

 

1986年 映画『ショート・サーキット』

 

1980年代 バンダイから出た占いロボ「ゴッドジーザス」。神をも恐れぬネーミングでキリスト教圏を震撼させた。

http://www.neatorama.com/2006/07/17/god-jesus-toy-robot/

 

2008年 Wall-e

id:chinjuh

ありがとうございます!

2008/12/25 17:55:07
  • id:Gay_Yahng
    あ、ごめんなさい回答開かないでください。1986年公開でした。
  • id:Gay_Yahng
    1と同じ
  • id:chinjuh
    ちなみに、例としてわかりやすいように「ウォーリーに似てる」を出したのですが、
    探してるのはウォーリーに似てるものとは本当言うと違うんです。
    わたしがウォーリーに似てると思ったあるものは、1984年には存在していて、
    それ自体が何かを真似てる可能性があると睨んでいます。
    だから、少なくとも1984年には(おそらくは1983年以前に)公開されていなきゃいけないんです。
  • id:chinjuh
    お二人とも『ショート・サーキット』をあげてるってことは、
    世の中的にはウォーリーがジョニー5にそっくりだと評判になっているんでしょうね。

    よく考えたら昔の映画はけっこう時間をかけて作られていたりもするし、
    映画雑誌なんかで制作中の絵が公開されてる可能性もありますね。
    1983年ごろに、ジョニー5のデザインが日本で話題になってたような事実はないでしょうか。
    そこいらへんの確認がとれれば、
    ジョニー5だというのも、あながち間違いじゃないですし、ポイントを差し上げますよ。
  • id:story-designer
    すいません、勘違いしていました。
    1984年でCMになってしまいますが、これはどうでしょう。
    ニッカウィスキーのCMで「R2-D2」に似たロボットが出てきます。
    http://images.google.co.jp/images?hl=ja&newwindow=1&safe=off&rls=GGLD%2CGGLD%3A2004-45%2CGGLD%3Aja&q=%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%BC%EF%BC%86%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88
  • id:Gay_Yahng
    アポジー & ペリジー?
    http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1421531
    さらにこれの元ネタがあるのではないかと?
  • id:chinjuh
    わたしはその、ニッカのアポジーとペリジーの元ネタを探しているのですよ。
    だから1983年以前に意味があるのです。


    R2-D2は、ちょっと似てるかな、とは思うんですが、
    もっと似てるものがあるんじゃないかと思ったんです。
    実際のところないかもしれませんけどね。
  • id:story-designer
    あ、あああ、そのネタを探していたんですね。
    見方を変えて、「ガンタンク」はどうですか?
    頭の形状と大きさがが明らかに違いますが(笑)
  • id:Gay_Yahng
    キャプテンフューチャーの「サイモン教授」(ロボットじゃないけど。)
    ジェイムスン教授シリーズの「カンテラ人間」(こっちもサイボーグになるのか??)
     
    ・・・・似てないね。
     
    かえって、現実世界?
    これは最近のデザインのようだけど。
    http://www.gizmodo.jp/2007/06/post_1667.html
     
    あまり関係ないけど面白いのみつけちゃった。
    http://homepage3.nifty.com/tompei/WorldRobots1.htm
  • id:chinjuh
    あー、なるほど。ガンタンクかー。
    そう言われてみれば似てなくもないですねえ。

    なんだか、自分の記憶の中では
    アポジー(首が細い方)はもっと背が低いと思ってたんですが、
    写真を見るとそーでもないですね。
    小さいのはペリジーの方で、こっちは首がないのか。
    となると、R2-D2の流れだったり、ガンタンク関係だったりもあり得るかなあ。

    面白いし、ちゃんと会話になっているので、おふたりにはポイントを差し上げます。
    (いや、最近なんだか、まともな会話にならない人が多いもので、キツくてすみません)

    他のみなさんも、
    R2-D2とアポジーの間を埋める感じのロボット、
    あるいはジョニー5の元ネタになっていそうなロボットをみつけたら是非おしえてください。
    アポジー&ペリジーのデザインをした人の情報なんかもみつけたら回答してくださってかまいませんよ。
  • id:story-designer
    キャタピラー型ロボット
    宇宙戦艦ヤマトの「アナライザー」
    R2-D2の元祖という感じですが。

    ちなみに(知っているかも知れれませんが)、
    インタビューでアンドリュー・スタントン監督は、野球観戦をしている時に双眼鏡を見て、ウォーリーの形状を思いついたと話していました。
  • id:chinjuh
    書いてる間にどんどんコメントが(笑)
    Gay_Yahngさん、story-designerさん、ありがとうございます。


    >サイモン教授、カンテラ人間
    キャプテン・フューチャーは見てたはずなんですが、どんなんだったかおぼえてないです、すみません。
    カンテラ人間のほうは知らなかったけど、画像検索すると可愛いのがひっかかりますねー、面白いです。
    でも、カンテラさんにくらべると、R2-D2のほうが近い感じがしますねー。

    >火星ロボットと林業ロボット
    火星ロボ、いい味出してますよねえ。
    それを見て、ソ連の無人月面車ルノホートを思い出しました。
    http://spacesite.biz/ussrspace28.htm
    ひー、カッコイイ(でもアポジーとペリジー全然関係なーい)。
    林業ロボットもかなり可愛いですね。
    こんなやつが実用化されてたのかっ!!

    >アナライザー
    それはもちろん思ったんですが……って、いま気づいたんですけど、
    アナライザーってR2-D2より前だったのかっ!!
    これはびっくり。てっきり逆だと思ってた。
  • id:Gay_Yahng
    >キャプテン・フューチャーは見てたはずなんですが、どんなんだったかおぼえてないです、すみません。
     
    (T_T)
    脳みそが入っているんです。
    脳みそが入るくらいの箱にマイクとスピーカーがついていて、胃カメラのフレキシブルパイプのようなカメラが2本にょっきり出ている感じ。ふよふよ浮いています。
    キャプテンフューチャーの育ての親。
     
    >カンテラ人間のほうは知らなかったけど、画像検索すると可愛いのがひっかかりますねー、面白いです。
    早川SFの小説なんです。表紙イラストは藤子不二雄です。(たぶん。違っていたらごめん。)
    最近、攻殻機動隊で、サイボーグの形態としてジェイムスン型っていうのが出ていましたよ。
     
    >でも、カンテラさんにくらべると、R2-D2のほうが近い感じがしますねー。
    断然近いですね。
  • id:MEI-ZA-YU
    http://mega80s.txt-nifty.com/meganikki/2008/12/80-0117.html

    元は半世紀前のこのようなロボットではないでしょうか。 ↓
    http://home.s00.itscom.net/nekonii/uma/tank/Orerobo.htm
    (眼が大きいのはE.T.の影響なんかもあるのでは?)
  • id:story-designer
    「コブラ」の「ロボットはいかが?」に登場する「ペルマR78型」というロボットです。
    ただ画像はありません。
    R2-D2のような足(2本)に球体型の筐体が載った形状をしています。明らかにR2を意識したデザインですが、大きく異なるところは、筐体に大きな眼が2つあるところです。「R2-D2」と「アポジー&ペリジー」の間のデザインに見れなくもないです。
    確認したのは、JCデラックスのコブラ3巻(多分掲載順序が正しくないと思います)。
    初出の時期は確認できなかったのですが、記憶では、異次元レースより前なので、1981年より前の話だと思います。
  • id:Mathusala
    サディア・ラボン 2008/12/22 21:40:18
    ETが公開されてた時に、ウォーリーみたいなロボットがCMに出てました。
    ウォーリーもETがモデルだと思います。
  • id:Mathusala
    サディア・ラボン 2008/12/22 21:47:32
    アニメのクラッシャー・ジョーに出てたロボットも、似たようなデザインだったと思います。
  • id:kanan5100
    http://agentchin.typepad.com/grabbag/2004/10/tomy_robots_.html
    http://robot.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/1493-70-9-2.html
    トミーが80年代に展開してた玩具ロボットが、みんなそういうデザインですね。83年以前からあったかどうかはちょっと調べがつかなかったんですが。
  • id:Mathusala
    サディア・ラボン 2008/12/22 22:15:34
    ニッカのアポジーとペリジーの画像見ました。
    ETの最後の方で、UFOの中にいた宇宙人のシルエットは、
    丸い方のロボットに似てると思います。
  • id:kanan5100
    なお、アポジー&ペリジーをデザインしたのはバンダイの村上克司氏のようです。超合金の生みの親で、コンバトラーVとか宇宙刑事ギャバンとかもデザインしたえらい人です。
  • id:miharaseihyou
    ロボットの概念の原型というとアシモフ(わたしはロボット)辺りまで遡る。
    そいつに影響を受けたのが、彼の手塚治虫を初めとする日本人の漫画家で、他には横山光輝の鉄人なんか有名だ。
    首の細いタイプは知能型としてコンピュータの発達が始まった頃のスタイルになる。
    物理的な実用性に加えて新素材による軽量化や機動性、索敵能力を重視したデザインになる。
    そう。純粋に軍事用として考えられた時代が長かった。
    なんせ、機械の方が比較にならないくらい高くつくのが当たり前の時代だったから。
    現在では人間の方がロボットよりも高価だから、家事や育児を賄うロボットに比重が移りつつある。
    つまり、ホスピタリティーを考慮して人間に近い形のデザインのロボットが空想されるようになった。
    現実問題として人間並みにお掃除してくれる人間型ロボット一台100万円プラスアルファぐらいなら喜んで支払うぞ。
     
    1980年代前半と言うと昭和40年代後半だけど、その頃のロボットと言うとどうしても「鉄腕アトム」を外せない。
    洋画のロボットも実は大半はスターウォーズ以降になってくる。
    どっちかと言うと日本人の漫画家の創作物が先行していた時代になる。
    ガッチャマンのヤラれロボやR2ーD2なども、原点は手塚のアトムだという気がする。
    なお、クラッシャー・ジョーのドンゴは文庫本の発行が昭和52年ですから、スターウォーズ以降になります。
  • id:story-designer
    ロボット三原則より手塚治虫の方が早いですよ。
    手塚治虫が影響されたのは、ラングの「メトロポリス」。
    C3-POもメトロポリスのマリアのオマージュと見て間違いないでしょう。
    ちなみに、R2-D2は「サイレントランニング」のロボットに触発されたのは有名な話。
  • id:chinjuh
    夕べはyoutubeでキャプテン・フューチャーを見たりしながら寝てしまいました。すみません。
    コメント欄に書いていただいたものも見て、最後にポイントを送信しますね。

    教えてもらったそれっぽいロボットのリスト
    http://d.hatena.ne.jp/chinjuh/20081223


    >Gay_Yahngさん
    脳みそで、ふよふよ浮いてるって言われて思い出しましたよー。
    確認のために動画を探しに行ってしまいました(笑)

    >MEI-ZA-YUさん
    一番目のURLだと、クラッシャー・ジョウのドンゴが近いですね。漫画が1979年、映画が1983年。サイレント・ランニングのドローンは、この手の「ピコピコw」のルーツとして友達にも教えてもらったけど、アポジー&ペリジーに直接繋がるほど似てはいないんですよね。他は年代が新しかったりあまり似てなかったり……

     でも、そのサイト、面白いです。「ピコピコロボ」と呼んで小馬鹿にしてるところはかなり共感を覚えてしまう。ピコピコが好きで探しているのと矛盾するけど、ピコピコがおちゃらけたりこびたりするとビミョーと感じてしまう。わたしの中ではR2-D2は可愛いと思えるけどヤマトのアナライザーは「別に?」という感じ(デザイン面じゃなくて作中での使い方の問題で)。アトムくらい人間に近ければ(人間に近づける目的で作られたものならば)話はまったく別ですが。

     そういう意味では、アポジーとペリジーがアニメにでもなったらあっという間に「ダメじゃんコレ」だったと思います。ピコピコの仲間にダーティー・ペアのナンモとかも加えてほしいですな(わたしの基準だと「好き」に分類される)。

     二番目のプラモは、なるほど戦車に頭と手がついて自分で走り回るとキャタピラ付きのロボになるわけですね。ガンタンクみたいなやつはけっこう昔から発想されてたってことですね。


    >story-designer さん、Mathusala さん
    クラッシャージョウは見たことないんですよねー(小説もアニメも)。
    今度どっかで探してみます。

    >ETが公開されてた時に、ウォーリーみたいなロボット→アポジーとペリジー
    >ETの最後の方で、UFOの中にいた宇宙人のシルエット
    今度見直してみます。
    確かに、小さくて首が長くて目玉が大きくて……というのは
    アポジー型ロボットの特徴でもありますね。
    でもなんか、ETのほうが何か機械っぽいものをモデルにしてないか、という気も。
    気がするだけで根拠は全然ないんですけど。

    >kanan5100 さん
    そうそう、あの当時アポジー型が流行ったんですよ。
    どれが最初かわからないけど、ああいう形のロボットがやけに流行ってました。
    >デザイナーはバンダイの村上克司氏
    http://www.geocities.jp/sijimiya_konoha/hobby_kako_top63.htm
    ありがとうございます!

    >miharaseihyou さん
    首が細くなったのは戦闘用から家事などをする知能型にシフトしたからだという着眼点は面白いです。
    ドンゴの情報も、ありがとうございます。
    文庫が1977年、劇場用アニメが1983年ってことは
    少なくともアポジーとペリジーより前ってことですね。
  • id:kanan5100
    野田昌宏氏の『図説ロボット』などをぱらぱらとめくっていたのですが、50年代のSFパルプ雑誌のイラストに描かれているロボットというのは、だいたい手足が細長くてすらっとしているのですね。アポジーのようなロボットは全然出てきません。
    それが80年代になってキャタピラなどがついたずんぐりしたタイプが増えてきたのは、ぶっちゃけた話、おもちゃとしての安定性の問題だと思います。
    このタイプのロボットのさきがけは、1954年の映画"Gog"に出てくるロボット。
    http://www.podster.pwp.blueyonder.co.uk/fotos/gog.jpg
    ただ、この映画はそれほど有名でもないし評価も高くないので、後のロボットへの影響は小さいでしょう。その後アメリカ映画では1972年の『サイレント・ランニング』まで非人間型のロボットはほとんど登場しません(イギリスには1963年に『ドクター・フー』のダーレクが登場してますが、これはちょっとアポジー型とは違う感じ)。
    http://www.geocities.com/dalektimeline/NewDalek1.jpg
    あと発売は1985年ですが、80年代アポジー型ロボの系譜に、ファミコンロボットも加えておきます。
    http://www.mamamahouse.com/mamamahouse_106.htm

  • id:chinjuh
    kanan5100さん、ありがとうございます。
    わたしはアポジーみたいなのは海外の影響で生まれたと思っていたのですが、
    だんだん日本独自のもののような気がしてきました。
    足がないのは、おっしゃるとおりオモチャにするためなんでしょうね。
    ファミコンロボットなつかしい!!
  • id:miharaseihyou
    そうか。手塚の方が先駆者だったんですね。
    古いのはSFの概念だけの存在のようで、肉付けしたのが日本の漫画家だったみたいですね。
    野田昌宏氏の『図説ロボット』とは、もう、稀こう(冓辺に見を付けた漢字ですが、変換してもらえない)本じゃあないですか。
    御大はまだ元気かな?乞食軍団の続きを書いて欲しい。
  • id:kanan5100
    野田さんは今年6月に亡くなりましたよ。たいへん残念です。

    ついでに、その後見つけたアポジーっぽいロボをご紹介。
    1980年代にバンダイから出た占いロボ「ゴッドジーザス」。神をも恐れぬネーミングでキリスト教圏を震撼させた。
    http://www.neatorama.com/2006/07/17/god-jesus-toy-robot/
    映画『キルボット』(1986)のロボット。凶悪。でも走って逃げれば簡単に逃げ切れる気がする。
    http://jp.youtube.com/watch?v=MK5pbYOqwd0
    あるコレクターの方のコレクションのひとつである"ET-like robot"。ページの真ん中へんにあります。生産国、年代など素性は不明。1970って書いてあるけどどこまで本当かわからない。
    http://www.hotbotz.com/
  • id:chinjuh
    kanan5100さん、すごい!!
    どこで見つけてくるんですか?
    ET-like robot が1970年だとしたらすごいですね。
    これだけ顕著にアポジー型をしてるものとしては最古です。
    でも80年代日本製の香りがプンプンしますね(^-^;


    質問は12月29日に自動終了するらしいですから、
    その前に閉じに来ますね。
    ここにコメントをいただいている方は
    回答欄に適当に「ポイントくれ」とか書いていいですよ。
    特にkanan5100さんは、書いてくださったら いるか をさしあげます。

    そうでなくとも
    みなさんにポイントの送信をしますのでご安心下さい。
  • id:Mathusala
    サディア・ラボン 2008/12/25 16:30:07
    ポイントの送信の仕方を知りたいです。
    ぼくより良い答えを書いた人が、ぼくより少ないポイントを貰った事があります。
  • id:chinjuh
    トップページ→Myはてな(画面右上)→ポイント(青いタブ)→ポイント送信(右上に出てる「現在のポイント」の下)
    https://www.hatena.ne.jp/sendpoint
    ここからできますよ。


    でも、その答えが良いか悪いかは質問者が判断することなので、ある程度までは運が良かった(あるいは悪かった)ってことで、納得していいんじゃないかと思います。
  • id:Mathusala
    サディア・ラボン 2008/12/26 19:54:30
    chinjuhさん返信ありがとうございます。
    何もしない事にします。

    何となく似た形の土偶をどこかで見たような気がします。
    思い出せそうで、思い出せません。
  • id:MEI-ZA-YU
    わざわざポイントありがとうございました。
  • id:Mathusala
    サディア・ラボン 2008/12/28 06:59:25
    ポイントをありがとうございました。
    例の土偶をまだ思い出せなくてすみません。
  • id:konohahaha
    アポジーとペリジーの元ネタということですが、聞いた話だとE.T.だったはずです。
    丸い目、伸縮する首、宇宙を旅する者達という設定。そして世に出た時期は世界がE.T.にわいていた御時勢です。1982年当時のバンダイはE.T.の版権を取得していました。しかしバンダイのE.T.関連の販売展開は数億円規模の損失におわり、バンダイはE.T.の名を出さなくなります。
    ここではひとまずE.T.が元ネタだったとして、ならばE.T.のデザインはどのように出来たのでしょうか。
    スピルバーグ監督は日本の有名な特撮ゴジラを見て、その仕組みを知り、着ぐるみの中に人間が入っているという事実に衝撃を受けました。ハリウッド映画のクリーチャーはパペットやメカトロニック、機械仕掛けの物が常識的に使われていたからです。それらは非常に無機的な動きをします。
    しかし中に人間が入る着ぐるみを使えば、それまでのハリウッドには無かった、情感豊かな演技を魅せるクリーチャーが作れると確信し、E.T.は着ぐるみになります。
    ですが中に人が入っているとわかるようなデザインにしたくなかった監督は「細い首が伸び縮みし、亀のように首をすくめる」デザインを求めました。細い首とそれが伸び縮みするという要素でこれは絶対に人間ではないと印象付けるためです。
    そして愛嬌があると評価されている丸く大きな目ですが、あれは実際には晩年のアインシュタインのような「落ち着きのない目」で、知らない星で一人迷子になっている不安感をわかりやすく表現しているファクターです。
    このようにE.T.はさまざまな要素が寄せ集まった形であって、直接に元ネタと言える物はありません。
  • id:konohahaha
    あとジョニー5の元ネタを、とのことですが、科学万博つくば`85の東芝館にいたロボットです。名前は失念してしまいましたが、ショート・サーキットの監督があのロボットに惚れたということを語っていたはずです。検索をかければわりと簡単に画像を見られると思います。
  • id:chinjuh
    おもしろーい!!
    アポジーとペリジーはE.T.がもとねたで、そのE.T.は日本の怪獣映画が出発点で、
    中に人が入っているように見えないデザインをしたというわけですねー。
    何に書いてありました、というところまでわかればもっといいのですが、
    面白いのでポイントさしあげます。
    ジョニー5のほうは、話の流れで無理矢理出てきただけで、
    わたしは元ネタを求めているつもりはないんですけど(笑)
    でも、つくば科学博のロボットにヒントを得たっていうのは面白かったです。
    ありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • アポジー型ロボットのルーツを探る 【洋画】もしかしたら存在しないものかもしれませんが、以下の条件にあいそうなロボットがでてくる映画(またはテレビドラマ)を探してください。
  • 今日のロボット ウォーリーに似てるあれも接続できます。 ファミコンロボットってお茶運ぶからくり人形みたいなものかと思ってたけど何ができるんだろうあれ…。 あのデザインの元ネ
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません