起動時間が遅くて困っています。


使用しているモバイルノートPCの、起動してから実際に使えるようになるまでの時間がとても掛かってしまい、
毎回起動の度にウンザりしてます。起動時間は4分ほど掛かっています。

そのノートPCは
メーカー:工人舎
機種:SR8KP06
OS:Windows Vista® Home Premium

です。やることはインターネットを少々で、メインはDVD鑑賞及び、DVD焼き程度です。
普段はマック使いですので、この遅さには閉口してしまいます。このサイズと軽さでDVDが
使えることには非常に満足しています。早くなる方法を教えてください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/02/02 02:35:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:kent0608 No.1

回答回数220ベストアンサー獲得回数23

ポイント17pt

http://www.kohjinsha.com/support/sr/sr8kp06/specification.html

こちらの仕様詳細を見てみますと、メモリの拡張は不可(既に最大)、CPUの交換も不可、

内臓システムディスクを高速SSDに交換も不可、と拡張性をすべて捨てた設計になっているようですね。

そのため、物理的な高速化は不可能ということになります。

そうなると、OS自体を高速化する方法しかありません。

しかしご存知の通り、Windows Vistaは重量級のオペレーティングシステムですので、低速なCPU、低速なストレージ、低容量のメモリの

環境下では、パフォーマンスを発揮することが出来ません。

一世代前のWindows XP sp3に変更するか、各種Linuxディストリビューションの導入をご検討ください。

あるいは

http://kagod.mydns.jp/link/vista.htm

のサイトにあるような、チューニングを施してみるのも良いかもしれません。

id:SUYAOSTOON

ご回答ありがとうございます。

XP SP3への変更ですが、可能なのでしょうか?サイトを見てもどこにもそのような明記が見当たらない気がします。

またXP SP2は持っているのですが、SP3はまだ売ってますか?

2009/01/26 08:16:56
id:IlO10l0Il No.2

回答回数1757ベストアンサー獲得回数81

ポイント17pt

スタートプログラム(常駐プログラム)が多すぎるのだと思います。


スタートメニュー

ファイル名を指定して実行

msconfig と入力して実行

ウィンドウが開くので、「スタートアップのオプションを選択」を選択

「スタートアップの項目を読み込む」のチェックを外してOKを押す

再起動


これで起動時にプログラムを読み込まなくなります。

インターネットとDVD鑑賞&書き込み程度なら常駐プログラムは必要ありません。


DVD書き込みソフトなどは起動後にスタートメニューから実行するようにしてください。

id:SUYAOSTOON

ご回答ありがとうございます。

早速やってみます。

追記:やってみました。結果は見事時間短縮できました!4分が2分になりました!!

他の方が書かれている方法で更なる短縮につながるか試してみます。

2009/01/28 12:34:52
id:FJSK No.3

回答回数53ベストアンサー獲得回数4

ポイント16pt

まあ、スペックがスペックなだけに(CPUが遅い・メモリは1GB最大で最初から1GBの上、ビデオメモリはメインメモリ共有等々)急激に変えるには難しいですが

BIOSでHDDを最初にブートするようにし、フロッピ等の使ってない機能を外し

OSのダイエット(サービスの削除や使わないモノのアンインストール等)や、ウィルスチェッカーを変えるとか

そもそもOSをVISTAを止めて、XPでシンプル設定にしてクリーンインストールするとか

Windowsも止めて、Ubuntu等のLinuxを使うというのも一つかもしれません。

まあ、いろいろと考えられますし、HDDを高速回転のものやSSDに装填しても効果あると思います。

id:SUYAOSTOON

ご回答ありがとうございます。

「いろいろと考えられる」と仰っているその部分を教えてほしいのですが。。。

「俺だったらこうする」的な、1つ上の方のような解決方法で

お教え頂けると助かります。例えば、「BIOSでHDDを最初にブートするようにし」は

意味は何となく解りますが、その手順が解りませんので、それも解説頂けると非常にありがたいです。

2009/01/26 08:26:35
id:takerudayo No.4

回答回数165ベストアンサー獲得回数29

ポイント16pt

・ハードウェア面

 kent0608さんが書かれているように物理的な拡張による高速化はできなさそうですね。

 一般的にVistaは1GBメモリが最低で快適に使うには2GBは本当はほしいのですが・・・

・XP化案

 kent0608さん宛返答でかかれているXP SP3ですが、わざわざ購入する必要はありません。

 XPSP2でインストールを行い、インターネットのオンラインアップデート(MicrosoftUpdate)で更新すればSP3になります。

 この手法を行えばXPにとってはそれなりのハードなので十分快適になると思います。

XP SP3への変更ですが、可能なのでしょうか?サイトを見てもどこにもそのような明記が見当たらない気がします。

 XPへの公式対応はしていません。

 しかし非公式ではありますが、公式サイトからデバイスドライバが提供されているので動作は可能という事でしょう。

 工人舎公式サイト内、サポートページ

 上記URL内の一番下から2番目に「KOHJINSHA SR8シリーズ (非公式)」という項があります。

 XP化する事のメリットは、高速化ですが、

 XP化する事での注意点は、

 ・XPを自力でインストールしなければならない。XPをデバイスドライバを手動で入れる方法の勉強が必要。

 ・DVD再生ソフトは入らないので自分で別途購入など用意するかWindowsMediaPlayerでの再生になる。

 ・ワンセグのデバイスドライバは提供予定なしとなっているのでワンセグはあきらめる。

 そんなに敷居は高くないですが、これでよければXP化を考えるといいと思います。

・Linux案

 ドライバも公式サイトで提供されていないしちょっと敷居が高そうですね。

・Vistaのまま高速化案

 IlO10l0Ilさんが書かれている方法や、

 Vista を快適に! (パソコン便利ツール集)

 こういった方法で快適化すると良いと思います。Vistaの初期状態は見た目重視の設定になっているので、

 それなりにはできると思います。その他の方法は検索サイトで「Vista 高速化」などで調べてみるといいと思います。

 その他に、サスペンドといった機能を考慮してみてはいかがでしょうか?

 使う頻度にもよるとは思いますが、もし毎日使うのでしたら、OSをシャットダウンしてしまうのではなくて、

 一時休止状態などにする事で起動は数秒にまでする事ができると思います。

 その代わり電力を使いますが・・・。

id:SUYAOSTOON

詳細なご回答ありがとうございます!

XPのインストール、WINはかなり初心者なので怖々なのですが、時間を見つけてやってみようと思います。

その他、色々な方策をご提案頂きありがとうございます。

2009/01/26 11:26:58
id:takahiro_kihara No.5

回答回数833ベストアンサー獲得回数11

ポイント16pt

Vista の再インストールをしてみるのが一番でないでしょうか?

当方はXP(デスクトップ)ですが、再インストール前は、起動は遅いわ終了しても電源が切れないわ(なので、電源のスイッチを直接切らざるを得ないのだが、そうすると次に起動するときWindowsに怒られる。)、困り果てていたのですが、思い切って再インストールしてみたところ、そういった症状はキレイサッパリ消えました。

まだ再インストールしてみたことがなければ、一度は試してみる価値があると思いますよ。

Vistaは使ったことがないからわからないのですが、XPの後継だから再インストールの手間もそれほどかからないはずです。

(Windows系のOSは、使っているウチにどこかしらおかしくなってくるのは、もうDNAにすり込まれていますから。それはもう、仕方ないことと諦めるよりほかないのかな、と個人的には思ってます。)

id:SUYAOSTOON

ご回答ありがとうございます。

遅いのは買った当初からですので、再インストールで早くなるとは考えづらいと思います。多少は今より早くなるかもですが。。。

単純にVISTAというOSに対してこのPCが非力(ギリギリの動作環境?)なのだと思います。

上の方々が仰っているように、まずはおせっかい機能を切るところから始めたいと思います。

それでも遅かったらXPのインストールを考えます。

2009/01/26 11:31:49
id:heptagon No.6

回答回数80ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

デフラグをしてみてはいかがでしょうか?「スタート」から「ヘルプとサポート」を選択して「デフラグ」で検索していただければよいかと思います。劇的に速くなるとまではいきませんが試してみる価値はあると思います。

id:SUYAOSTOON

ご回答ありがとうございます。

試してみます。

2009/01/26 14:22:37
id:FJSK No.7

回答回数53ベストアンサー獲得回数4

ポイント16pt

3.です。


そうですね、いろいろ方法があると項目を書きましたのは

・BIOSをいじる

・OSのダイエット

・ウィルスチェッカーを変える

・OSを変える

・クリーンインストールする

・HDDを高速回転のものに装填しなおす

(もちろん他にもたくさんありますが)

これらの項目を思いつくままこちらに詳細を書くとなれば、ものすごく長くなりご迷惑のような気がしたので、項目を挙げたまでですが

解説ご希望ですので、各項目を少し掘り下げて書かせていただきます。


まず、SUYAOSTOONさまが、BIOSの設定方法が分からないということは、HDDを装填しなおす等は難易度が高いでしょうから

(この機種はHDDに再インストールイメージがあるので、それを新しいHDDにバックアップを取った後に、本体を分解してHDDを載せ替える形となるため)

現状より手軽に良くするということであれば、OSのカスタマイズ、もしくはOSのXP入れ替えあたりが良いかと思いますが

OSのXPインストールも大変でしょうから、VISTAのまま設定を見直すところから始めると良いかと思います。


それからVISTAを使う前提なら「ReadyBoost」の恩恵をうけることが出来ますので

USBメモリ等で速度の速いものを付けてみても、体感的に変わるかもしれませんし

危険な設定をいじる必要も無い為、試す価値はあるかと思います。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20061120/119794/


さて、動作スピードの遅さよりも、起動の遅さを気にされているというところから

試す順番としては、BIOSをいじる、起動ロゴやOSのサービスを減らすところから始めて

ウィルスチェッカーを変え、OSの最適化やレジストリ整理の順が宜しいかと思います。

それでも体感的に変わらないとなると、次はOSをXPにする形となりますが、CPU・ビデオ・メモリの状況から考えると

「ReadyBoost」の恩恵があまりなかった場合は、XPに変更なさった方が良いかもしれません。


これから、今できる対策をいくつか挙げていきますが、まず


・BIOSの設定見直し(間違うと立ち上がらなくなる可能性はありますので、あしからず)

電源投入後に、KOHJINSHAロゴが表示されると思いますが[F2]キーを数回押します。

Phoenix BIOSという青とグレーの画面が立ち上がると思いますので

「Advanced」タブにある「Summary Screen」「Boot-time Diagnostic Screen 」を「Disabled」にします。

(「Full Screen LOGO Display」等もあれば「Disabled」)

その他、自分のPCの項目にないデバイス(カメラとかBluetoothとか)が「ON」になっていれば「OFF」にします。


次に「Boot」タブにある「Boot priority」を、一番上に「HDD」になるようにします。

2番目に「CD, DVD」3番目以降は「Network」「USB」等の外部デバイスにして

使っていないデバイスがあれば「Shift + 1」で「Enable」「Disable」の変更をしてください。(良く分からなければそのままで)

変更が終わったら[Esc]キーを押し「Exit Save Changes」で[Enter]キーを押します。

そうすると自動的に再起動しますので、以前より速くなったか見てみて下さい。



・OSの最適化とサービスを止める

まずはVISTAのサービスが重たいのかどうかを調べる為に、セーフモードで立ち上げます。

電源投入後、KOHJINSHAロゴ表示の時に[F8]キーを数回押します。

すると、起動オプションが立ち上がりますので「セーフモード」を選んで[Enter]キーを押してください。

VISTAが立ち上がりますが、立ち上がりの速度はどうでしょうか?速くなっていれば、いらないサービスを減らすことで

速くなる可能性がありますが、殆ど変わらないと思いましたら、下記はあまり意味がないかもしれませんが・・・。


とりあえず、普通にVISTAを起動しまして、takerudayoさまが挙げられている、VISTAのまま高速化案を参考にして

見た目のモッサリ感を改善してください。ただ、takerudayoさまが挙げられている、サスペンドの部分は

内蔵メモリが足りない環境ではどのみちHDDに書き込まれるので、恩恵を受けづらい可能性もあることを補足しておきます。

(ちなみにVISTAはサスペンドよりもスリープが良いとされています)

その他、私が分かりやすいと思ったサイトを挙げますと

http://mikasaphp.net/vista_aerooff.html

あたりも目を通されると良いかもしれません。


その上で、次は不要なサービスを停止させるのですが、サービスは各環境によって、必要かどうか変わってきますので

そのジャッジは、SUYAOSTOONさまが行ってください。下記にサービスの一覧を挙げておきます。

http://pasofaq.jp/windows/admintools/servicelist.htm

微妙なものはそのままにしておくか、手動にしておくのが無難でしょう。


サービスの停止は「スタート」→「コントロールパネル」→「システムとメンテナンス」→「管理ツール」→「サービス」で行います。

(画面左上の「クラシック表示(に切り替える)」を選んでいる場合はそのまま「管理ツール」をダブルクリックしてください)

サービス画面の停止したいサービスをダブルクリックして、「スタートアップの種類」を「無効」にし、「サービスの状態」を「停止」して「適用」します。



次に、IlO10l0Ilさまが挙げられている、スタートアップの停止ですが、まずは常駐しているプログラムをプログラム自身で立ち上がらないようにします。

画面右下のタスクバーから、必要のないサービスのアイコンを右クリックし、設定やプロパティからOS起動時に立ち上げる等のチェックがあればはずします。


さらに「Windows Defender」の機能として提供されている「ソフトウェアエクスプローラ」を使ってスタートアッププログラムを停止します。

「スタート」→「コントロールパネル」→「プログラム」→「Windows Defender」をクリックし、メニューの「ツール」→「ソフトウェア エクスプローラ」をクリックすると設定画面が表示されるので、カテゴリから「スタートアップ プログラム」を選択します。この中で必要のないプログラムは「無効」にしてください。ちなみに、右下端にある「削除・無効にする・有効にする」ボタンがクリック出来ない場合は「すべてのユーザーについて表示」をクリックしてください。


そして、IlO10l0Ilさまの方法で、システム構成ユーティリティ「msconfig」から不要なものを停止してください。


最後に、Windowsのソフトでいらないものを削除しましょう。「スタート」→「コントロールパネル」→「プログラム」→「プログラムと機能」→「Windowsの機能の有効化または無効化」をクリックします。いらないもののチェックを外し「OK」をクリック。


これで一通り、サービスの見直しが出来ましたので、今度はOSのダイエットになりますが、工程は果てしなくありますので

ここでは起動に関わる部分で簡単な「フォントの削除」を挙げておきます。「スタート」→「コントロールパネル」→「デスクトップのカスタマイズ」→「フォント」をクリック。

韓国語とか2バイトの容量の大きなモノや全く使わないモノはどこかに移動してください。どれが必要ないかは環境によりますが

http://rapid.enjoy-pc.info/198/205/001017.html

にある通り、基本的には青色の「TT」アイコンを移動させてください。緑の「O」も必要ないものもありますので、適宜移動してください。


これで一度再起動してみてください。速くなっていれば良いのですが、全然変わらなければ、結構大きく変わる可能性があるのは、ウィルスチェッカーの置き換えです。

デフォルトではマカフィーが使われていると思うのですが、軽さから言うと、私のお薦めは「ESET Smart Security」です。

http://canon-its.jp/product/eset/index.html

複数のPCがある場合は、1アカウントで3台までインストール出来るウイルスバスターの方が良いかもしれません。

http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2009/


さて、これでまた再起動してみてください。またここでも変わってなければ、次はレジストリをいじることとなりますが

ここまで書いておいていまさらですが、めちゃくちゃ長くなっていますので、一度このあたりまで試していただいて、またレス下さいませ。

id:SUYAOSTOON

ご回答ありがとうございます!

素晴らしい!とても丁寧な解説を頂き感謝申し上げます!!

早速試したいのですが、、、仕事が徹夜続きのため、一段落してから実行してみようかと思います。

質問自体が終了してしまっても、コメントにてレスさせて頂きます。

2009/01/27 22:31:10
id:hanadan No.8

回答回数61ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

HDDをCFカードに替えると、起動は遅くても、レジュームが早いので、使えると思います。

id:SUYAOSTOON

ご回答ありがとうございます。

そんなことができるんですね。でも起動が遅いのはよろしくないのです。

2009/01/28 12:31:59
  • id:SUYAOSTOON
    なるほど、こういうこともあるんですね。
  • id:takahiro_kihara
    すいません。回答した直後に、こんな記事見つけてしまいました。
    http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20387008,00.htm
    こちらは、かなり高速のシステム構成にもかかわらず、15分だそうです。
    買った当初からなら、やはりまずは常駐プログラムなどの見直しでしょうね。
    ただ、上記の方法では見つからない常駐プログラムも多いので、知識がおありなら以下のページも参照してみてください。
    http://process.a-windows.com/windowsxp.html

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません