オリジナルのWebアプリのライセンス・著作権について質問です。


ある企業から、あるWebシステム(PHP+MySQL)の制作を依頼されたとします。
いわゆるオーダーメードのWebアプリです。

これのライセンスや著作権については、どのように設定したら良いのでしょうか?

一般的なWindowsアプリなどでは、あくまでも著作権・所有権はメーカーにあり、ソフト購入者には使用権だけを与える・・・というのが一般的だと思います。しかしWebアプリ、それもオーダーメード発注となると、著作権などを相手に譲渡するべきなのでしょうか?

できればシステムの転売や流用などをされたくないので、(PHPで作った)ソースを暗号化コンパイルしたうえで納品し、ライセンスもそのように設定できればベストなのですが、この場合一般的にはどうするのが普通なのでしょうか?

皆様のアイデアやアドバイス、実体験例などを教えてください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 300 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/02/03 14:25:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答15件)

ただいまのポイント : ポイント18 pt / 300 pt ツリー表示 | 新着順
受託なら goodvn2009/01/27 18:10:35ポイント4pt
契約書の中で決めておけばいいですよ 著作権は制作者が持っており,改変・転売は不可能という前提で請け負う,という内容にすれば大丈夫です そもそも,転売や流用をするようなクライアントの場合,契約を無視して ...
受託です dreamzico2009/01/27 18:52:46
はい、いわゆる受託開発という形式だと思います。 下請けではなく、直接クライアントから受注しています。 実はそのクライアントは既にホームページ制作業者と付き合いがあり、今回のシステムについてもデザイン面 ...
Re goodvn2009/01/29 06:03:33ポイント3pt
著作権というよりは,コードの閲覧について議論したほうがよさそうですね 確かに,モノはコンパイルして納品してしまうのも手です.その上で,クライアントからソースコードが欲しいといわれたら,印刷して紙で渡せ ...
なるほど dreamzico2009/01/29 13:01:37
ソースは紙にせよ何にせよ、相手に渡してこちらが得することは何もなさそうなので、出来れば渡したくありません。 コピー流用されたくないのもさることながら、勝手にソースをいじった挙句にシステムを壊して、こ ...
Re goodvn2009/01/30 12:45:33ポイント2pt
それは,契約条件にきちんと書けば,責任を押し付けられるのがおかしいですよ ソースコードを渡す理由のひとつが,何か問題がおきたら,そちらで解決してください,という意味です ソースコードを公開しないという ...
?? dreamzico2009/01/30 13:04:56
>システムを使っている間,保守契約が必須になり,トラブルがあれば,保守する責任があります むしろそのほうがウチとしてはありがたいです。 保守費用が毎月もらえますからね。 システム売り切りだとあまり儲 ...
金額で判断しましょう cymneve2009/01/28 20:46:48ポイント2pt
作業に掛かった時間x単金みたいな金額で請け負った仕事なら、権利はシッカリ残し、改変付加とかも主張しましょう。 但し、作業指示書を貰っての作業であれば、著作権の主張はムヅカシイでしょう。 時間x単金より ...
うーん・・・ dreamzico2009/01/29 13:00:02
>作業指示書を貰っての作業であれば、著作権の主張はムヅカシイ 相手の(やや曖昧な)要望を聞いて、具体的かつ技術的な仕様を策定したのはこちらです。 使用する開発言語やDBなどもこちらが選定しています。 ...
ASPという手も munyaX2009/01/27 15:27:43ポイント2pt
ASP(最近だとクラウドとか、ちょっと前だとSaasとか)で提供するという手もあります。 自社でインフラを抱えることになりますが、これならソースなどを渡すこともなく、ライセンスなども自社で持てます。
ASP dreamzico2009/01/27 19:03:29
はい、そうですね、汎用性があるようなシステムならもちろんASP化して廉価で広く浅く売りたいです。サーバもお客にいじられないですむので、余計な心配をしなくていいですよね。 しかし、やはりオーダーメード発注 ...
サーバ単位で渡す munyaX2009/01/27 15:29:34ポイント2pt
Googleとかがやってる販売方法ですが(海外だとたまに見かけます)、サーバにシステムを丸ごとぶちこんで機械毎提供し、中身は見るなという契約単位での制限、または物理的な制限をかける方法があります。 この場合もラ ...
なるほど dreamzico2009/01/27 19:00:00
なるほど、そういう販売方法もあるんですね。 ただ今回サーバについては、既に先方が付き合っているホームページ制作業者が用意しているサーバを使うことになりそうです(たぶんそこもレンタルサーバを借りてまた ...
下請けなら munyaX2009/01/27 15:26:06ポイント2pt
完全に下請けでの開発なら、ライセンスや著作権はすべて先方になるのが一般的です。 すでにある(自社開発の)パッケージ商品をカスタマイズするならライセンスなどはこちらになる場合がありますが、OEMのような形態 ...
元請です dreamzico2009/01/27 18:56:11
今回は元請です。 暗号化(というか中間コンパイル)はionCubeを考えております。 そもそも負荷の低いシステムですし、ionCubeなら実行速度もかえって速くなるらしいので…。 もちろん暗号化したうえで、さらに契約で ...
訂正 munyaX2009/01/27 15:31:07ポイント1pt
複合化→復号化でした。 すみません。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません