下記質問で「人が購買を行うとき信頼性やブランドを重視する」という結果が出ています。

http://q.hatena.ne.jp/1234122889
http://q.hatena.ne.jp/1234123878

では新規参入者はどうすればいいでしょうか。

上記前提があるのであれば
信頼性やブランドの裏付けとして重要な歴史や認知度のない新規参入者からは購買が行われないことになります。

つまり何で差別化するか、もしくは何で信頼性やブランドの代替をすれば良いと思いますか?


質問が抽象的なので回答が難しい場合
下記のシミュレーションに則ってお答えください。

+++

アナタはネットショップを立ち上げることにしました。
商品は何でもかまいません。
使いやすいサイトを構築し顧客対応も丁寧かつ迅速に行います。
商品に関する情報も豊富に持っています。

では次に何をして自分の店を選んでもらえるようにしますか?
(例えば商品うんちくブログを毎日書くとか購入者にポイントシステムを導入するとか)

競合が多いのでネットショップをやらないという回答はご遠慮ください。

シミュレーションなので不備があるかもしれませんがよろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/02/16 23:35:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:KairuaAruika No.1

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント16pt

今の時代,その商品に最もよく通じているコアな人達に,赤字覚悟でばら撒くしかないんじゃないでしょうか。

使いやすいサイトを構築し顧客対応も丁寧かつ迅速に行います。

商品に関する情報も豊富に持っています。

とのことですが,どこもそうです。

そこまでケアできないと生き残れない時代になってきてます。

1年から2年くらいまでは赤字覚悟で広告オンリーで突き進むしかないかと思います。

低価格だけで押し進むと,後に引けなくなりますので,良い物をそれなりに提供し続けること。

最初だけ,かなりの赤字でもばら撒くこと,に尽きるのではないでしょうか。

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

赤字覚悟で集客(広告出稿など)を行い顧客獲得+リピートを増やすということでしょうか。

この場合は潤沢な資金がないと新規参入は成功しないことになりますね。

もちろん資金は一つの成功要素だと思いますが、新規参入時は概して資金が少ないと予想されます。

広告以外に何かアイディアがあればまたご回答ください。

2009/02/10 02:57:57
id:hyo-suke No.2

回答回数43ベストアンサー獲得回数5

ポイント16pt

ひとつはまさに上記質問にある「価格」なのだと思います。

「安いからといって、必ず購入されるわけではない」と言うのは、一方で「絶対購入されない」訳ではなく、「安い方が購入される可能性が高い」と言うのも事実だと思います。

もうひとつは「営業や宣伝」があると思います。それもしつこいくらいの。

大手では顧客満足度と言うものを気にする必要がありますが、新規参入者はそもそも失うものが無いので、信頼性など、通常のやり方で敵わないのであれば、多少強引に行くのがひとつのやり方ではないかと思います。(良い悪いは別として)

あまり良い例ではありませんが、掲示板の2chも、かつては他の掲示板に宣伝を出し続け、たたかれまくっていたことがあったと聞きます。

まずは人を集めないと話になりません。、

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

安価で商品を提供し集客(多少強引でも)を行うということですね。

たしかに攻めの営業をしないといけないのかもしれません。

2009/02/10 02:59:51
id:ls_10_5 No.3

回答回数91ベストアンサー獲得回数4

ポイント16pt

最初のうちは開店セールをやります。

ネットオークションの経験から、多少信頼が無くても安ければ買ってくれる人は居ると思います。

(その際、代引きや後払い、返品交換ができるようにしておきます)


買ってくれた人に対して、簡単なアンケートと利用した感想を求めます。書いてくれたら次回買い物に使えるポイントをプレゼント、とかで。

その感想を公表します。

自称1000人に利用されている、というサイトよりも、10人の感想(じゃらんnetのクチコミのようなもの)がある方が、信用しやすいような気がします。

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

開店セールという響きは安値提供の裏付けになりそうですね。

実際のアンケートやレビューで購入者とのリレーションを確立するというのは効きそうですね。

2009/02/10 03:01:59
id:hijk05 No.4

回答回数1307ベストアンサー獲得回数23

ポイント16pt

イメージ戦略をとります。

・キャッチフレーズ

・お店のロゴ

・他店より安い品物があれば同等価格で販売します。

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

「イメージ」大事だと思います。

あとはそれをどう構築していくかですね。

2009/02/10 22:10:32
id:konbu_002 No.5

回答回数24ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

購入する側としての意見ですが

「人が購買を行うとき信頼性やブランドを重視する」
↑この言葉が販売店(人)にかかる場合の選択基準は


・価格の安さ

・商品知識の豊富さ

・Webページ(実店舗)のデザイン的良さ

・店長(店員)の人間的良さ

辺りを重視します。

要するに、その道で有名なお店と比べた場合に

・送料分だけでも安い

・商品に対しての説明等がよりしっかりしている

・購入後の保証も普通にしっかりしている

・経営側の誠実さが見える

(【在庫が無い場合違う色をお送りする事もあります。】と言った記述のあるネットショップ等は個人的に絶対に利用したくないです。)

・Web上でのデザイン/使いやすさが優れている

と言った点が気になります。








「人が購買を行うとき信頼性やブランドを重視する」
↑この言葉が商品にかかる場合の選択基準は

・価格の安さ

・商品の質

・商品のデザイン

辺りを重視します。


要するに、その道で有名な商品と比べた場合に

・質が有名商品に負けていない

・ブランド名が無い分低価格である

・購入後の保証も普通にしっかりしている

・商品のデザインが優れている

(個人的にはよりシンプルなデザインが好きですが...)

・商品の使いやすさが優れている

(後発な訳ですので、有名商品で改良の余地があった点等が改良されている事)

と言った点が気になります。


少し時間はかかると思いますが。

良い物を適正価格(気持ちサービス)で販売していれば

評判の良いお店になれると思います。

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

>少し時間はかかると思いますが。

>良い物を適正価格(気持ちサービス)で販売していれば

>評判の良いお店になれると思います。

やはり愚直にユーザー志向のサービスを提供することが一番なんですかね。

世の中で失敗する店舗が多いという残念な事実はこれらができてないからなのでしょうか。

・・・たしかにできてないところも多そうです。

2009/02/10 22:12:35
id:matsunaga No.6

回答回数536ベストアンサー獲得回数87

ポイント15pt

「人が購買を行うとき信頼性やブランドを重視する」というのは事実であっても、「信頼性やブランドの裏付けとして重要な歴史や認知度のない新規参入者からは購買が行われない」ということにはなりません。それは、それ以外の要素も判断材料になるからです。

既存の大規模商店も、すべての顧客を対象にできるわけではありません。

一方、価格競争になった場合、小規模・新規参入店舗ほど不利な戦いを強いられます。顧客が多ければ多いほど価格を下げることは容易になるため、顧客の少ない新規参入店舗が価格を安易に下げることは結局自分の首を絞めてしまいます。上記回答の「安値競争」はおすすめできません。また、「安くすれば客が集まる」という安易な発想ではなく、「たとえ高くても納得してリピーターになっていただけるサービス・商品を提供する」という発想でなければ、成功はおぼつかないと考えるべきです(もちろん、サービスを落として安くするという方法は一つの戦略ではありますが、零細新興企業がそれだけを武器にしてもほとんど勝ち目はありません)。

新規参入であるならば、たとえ価格は同等あるいはやや高めであっても、あくまでもサービスにおける付加価値を考える必要があると思います。

小規模・新規参入するのであれば、「顧客対応も丁寧かつ迅速」という部分を徹底的に深化させるべきです。

たとえば、大企業のパソコンがある程度一般化・普遍化されたスペックのものを安く提供するのに対して、小規模事業であれば「あなたのニーズに合わせて世界に一つだけのオンリーワンパソコンを組み立てて、迅速にお届けします。ネット接続の設定などもOK」というように、オーダーメイド対応が考えられます。これは、小規模だからこそあなたに合わせられますよ、というアピールです。

ネットショップであれば、「商品に関する情報も豊富」ということですので、商品そのものだけではなくそのジャンルの話題について顧客が知りたい情報を的確かつわかりやすく提供し、ユーザーの目線からの徹底的にこだわった商品比較を展開するといった情報提供が有効だと思われます。大規模サイトであれば「口コミ」が有効ですが、小規模サイトで口コミを集めるのは至難の業ですので、逆転の発想で、専門家・職人としての店長のこだわりコメントをアピールしてはどうでしょうか。

ターゲットとする市場も、既存店舗と同じところを狙うのではなく、ニッチ市場を狙うのが新興店舗の戦略となると思います。同じ商品でも既存の大規模店舗が狙っていないユーザー層をターゲットにすることで、衝突を回避できます。

なお、ネットショップの信頼性というものは、それまでの実績だけではなく、サイトに提供されている情報やデザインも含めて与える印象が決め手となります。

いずれにしても、お客様の立場に立って、つまり「自分が買いたくなるようなネットショップを作る」という視点が必要不可欠です。

その前提で付加的な戦略として、ネットオークション(携帯オークション)を入り口としてファンを獲得する方法があります。ネットオークションで購入してくれたお客さんにネットショップへの誘導をはかるわけです。ここで特別割引などを提示することは悪い戦略ではありません(あくまでも値引きは「最後の決め手」として、安易に使わないことです)。安いから、ではなく、このお店から購入すれば間違いないという印象を与え続けることが、やがて口コミにつながっていくはずです。

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

もしやマーケティングを学んでらっしゃる方でしょうか?

中小企業が行うべきとされるニッチ戦略ですね。

>小規模サイトで口コミを集めるのは至難の業ですので、

>逆転の発想で、専門家・職人としての店長のこだわりコメントをアピールしてはどうでしょうか。

これはとても面白いと思います。

最初から口コミを難しい→まずは情報を発信する→その情報を軸に付加として口コミを考える、ということでしょうか。

これぞブランディングかもしれませんね。

2009/02/10 22:16:21
id:umirumi No.7

回答回数96ベストアンサー獲得回数2

ポイント15pt

最初から破格で出すのはおすすめ出来ませんね。

以降、値段を上げにくくなってしまうと思います。

購入者とのコミュニケーションが大事ですよね。

掲示板を設けて、質問などを受け付けることなども大事だと思います。

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

たしかに一度値下げすると値段を上げづらい&大手には価格競争では勝てないと思います。

購入者との密なコミュニケーション(=大手にはできないこと)は大事ですね。

2009/02/10 22:17:27
id:nakki1342 No.8

回答回数118ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

私が思いついたのは、送料を全国均一にする事かな・・。

買いたい商品が出来るだけ安いと感激する可能性は高いけれど

よく、通販の番組で

北海道と沖縄は、問い合わせてくださいと表示されるものが

ありますよね

私は、まさしくこの地域に住んでいるので

ネットショップで商品を購入するとき送料も選択の大きな要素になるんですよね

楽天市場の場合で購入する場合は・・

(一つのショップにしか欲しいものがない場合は、送料が高くても

しょうがないのですが)

アマゾンのようにいくら以上購入したら送料無料っていうものも

ありがたいですよ

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

ネットショップ/通販では送料がけっこう響いてきますからね。

私も実家に住んでた頃はそうでした。

>一つのショップにしか欲しいものがない場合は、送料が高くてもしょうがないのですが

雑誌には載っているけどネットで買えない服など(東京でしか売ってないもの)を購入代行するサービスもあるぐらいですから、それぐらいのブランドが構築できたらいいんですけどね。

2009/02/10 22:20:42
id:coronet_internet No.9

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

商材の価格が高価なものに対して、購入者はブランドや信頼性を重視します、車とかマンションとかですね。価格が低い場合は基本的にいきおいや、その時の雰囲気で購入します。ビールとかお菓子なんかです。

この質問では、マーケティングの4P(Product、Price、Place、Promotion)のうち、Promotionをどうするか、というところだと思うので、いかにお特感や、便利さ、有用性など露出、訴求していく必要があります。費用を押さえての露出にはSEMなどがありますよ。

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

マーケティングをやっている方ですか?

たしかに価格が安いものだとブランドや信頼性の重みは(相対的に)は低くなりそう。

現在SEMは見込み客にアプローチする上で費用対効果が高いので必須ですね。

2009/02/12 22:26:45

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません