遺産分割についてですが、母が亡くなり弟と私の二人で分割します。ところが、弟は全部欲しいと言い出しました。これには応じられません。母を2年間看ていたのは私です。弟は2年は短いと言います。5年も看ている人はいると。私は母の家に住み込みで看ていました。弟は月に1度来る程度。弟の嫁さんは、来ても遅くまで寝ていました。で、母の預貯金は半額つつに。貸家は私が。母の家&土地は弟に。株券があります。これをどうわけるか?私は弟に全部やっても良いとは思っていますが、弟の心が最悪なので、これも半分にするか?すごく迷っています。どうしたら良いか?アドバイスをお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/02/28 21:15:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:kinnoji7 No.1

回答回数3060ベストアンサー獲得回数75

ポイント15pt

こちらに相談されてみてはどうでしょうか。

遺産相続は専門家に相談することをおすすめします。


遺産分割で後悔しない「あんしん相続相談室」

http://www.anshin-souzoku.com/

id:masudakai

やはり、専門家が良いですね。

2009/02/22 12:33:35
id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント15pt

基本的には全部半分に分けるのが一番です。

株と現金は簡単ですが、不動産ですね。

株は時価で売ってしまえばいいです。

売りたくないなら、売りたくない人が時価の半額を現金で出す。

不動産は共同登記、それぞれを2人の名前で登記するか、

資産価値を算出し、差額を現金で精算するかでしょう。

貸家は家賃が入りますが修繕は大家の責任だし、居住権があったりして結構気を使います。

単純に物としての価値しかないかと、、

資産価値の算出でもめると思いますがそこで多少妥協してうまくまとめて下さい。

id:masudakai

株券は今の価格で2000万円はあります。が、弟夫婦にやってしまおうとも思っています。ゴタゴタしたくないからです。

弟はお金に困っているのではなく、定年後(後6年)沖縄に永住したいと言っています。その為に必要だと思います。嫁さんが沖縄出身です。お墓も持って行ってしまうとか。母が悲しみます。父もですね。父は今年23回忌を迎えます。

2009/02/22 12:36:08
id:R25deyaruo No.3

回答回数79ベストアンサー獲得回数2

ポイント15pt

法的には遺言がなければ、世話のあるなしにかかわらず、弟が全部欲しいといっても無駄なのは常識ですが、

それを抜きにしたって、弟さんには2分割でも十分すぎるほどの分け前だと思います。

「全額よこせ」とっている人には、どのような親切心も通じません。

株券を半分あげても、全部あげても「結局これだけかよ、、、、」と逆恨みされるのは目に見えてるので、いっそのこと

家も土地も株も全部持ってく方向で吹っかけてみて、目を覚まさせた方がいいような気がします。

id:masudakai

弟は目を覚ませません。

定年後(後6年)沖縄に行くと言っています。

お金はあるようですが、沖縄に持って行きたいらしいです。嫁さんが沖縄の人です。早期退職して、悠々自適に暮らすとか。お墓も持って行くと言っています。

母&父が悲しんでいると思います。株券(今の時点で2000万円はあると思います)は弟達にやってしまおうと思っています。

2009/02/22 12:38:48
id:chinya No.4

回答回数566ベストアンサー獲得回数20

ポイント15pt

弁護士か司法書士に相談し、法的に2分割でいってはどうでしょうか?

id:masudakai

これも良いのですが、弟達が長男で喪主だからと主張しています。

葬式代から法事代まですべて、折半なのに。

難しいです。私は株券(時価2000万)を弟達にやってしまおうと思っています。

2009/02/22 12:40:17
id:hijk05 No.5

回答回数1307ベストアンサー獲得回数23

ポイント15pt

非課税枠内なら半分もらっておけばよいと思いますよ

法律的にも半分もらう権利がありますしね。

http://decatur.hp.infoseek.co.jp/tax_j2.htm

id:masudakai

税金がわかりません。非課税になるか?課税対象になってしまうか?

半分いらないと思っています。

2009/02/22 12:41:48
id:pahoo No.6

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント15pt

介護していたかどうかは関係ありません。相続に関する遺書がないのであれば、masudakaiさんの意志に関わりなく、法律で定められた割合(法定相続)により相続額が決まります。


お父様もお亡くなりになっているのであれば、masudakaiさんと弟さんが半分ずつ相続しなければなりません。貸家、家・土地、株券などの遺産総額を確定し、それを均等に分割します。

id:masudakai

そうですね。折半が良いと思っていましたが、私には子がいないので、欲張りしなくても良いかな?と思っています。

なかなか上手く行きません。

2009/02/22 12:42:06
id:totsuan No.7

回答回数331ベストアンサー獲得回数58

ポイント15pt

>遺産分割についてですが、母が亡くなり弟と私の二人で分割します。

一般的な相続対象者が質問主とその弟の2人しかいない(=配偶者である父の不在)のだと御推察致します。

http://www.h7.dion.ne.jp/~gakusyuu/yakuisansouzoku.htm

>ところが、弟は全部欲しいと言い出しました。これには応じられません。

質問者が相続放棄を行わないという事であれば、他の質問者の方々も仰っておられると思いますが正当な手続きを踏まえて相当分の相続が保障されるはずです。そもそも弟さんが遺産を全て要求する根拠は何なのでしょうか?単に金策に困っているというのであれば、その原因をきちんと整理把握し直した上で弁護士に相談するのが一番でしょう。後述のように個々人の判断で分配を行うとトラブルの元になるのは明白です。

>母を2年間看ていたのは私です。弟は2年は短いと言います。5年も看ている人はいると。

御尊母様の病気の経過上、2年しか介護できなかったのであればそれは仕方ない事だと考えます。弟さんの主張はそもそも御尊母様の経過を無視した上で例外的な一例を無理矢理一般化しているに過ぎませんので、反証になっていません。ただ、質問者は「寄与分」に関する割り増し分取得の正当性を主張しているようですが、これについてもきちんとした評価は弁護士に任せるべきです。病床の親の介護を2年間していた事自体は格別に評価すべきとは必ずしも言い難いですし、それで遺産を全額取得できるほど世の中はお人よしに出来ている訳でもないです。少なくとも御尊母様は質問者兄弟で争ってもらうために財産を残されたわけではないと思いますよ。

>私は母の家に住み込みで看ていました。弟は月に1度来る程度。弟の嫁さんは、来ても遅くまで寝ていました。

>で、母の預貯金は半額つつに。貸家は私が。母の家&土地は弟に。株券があります。これをどうわけるか?

迷うくらいならば、全て放棄するか法律に委ねるのが妥当でしょう。少なくとも相続内容に関しては全員が納得することが大前提ですので、どんな理由であれ質問者の独断で分割を行うのは不公平です。それと相続税のことは勿論考慮されていらっしゃると思いますが、これについても弁護士のアドバイスを聞いておくべきだと思います。相続者全員が一堂に会した上で相談なさる事を強くお勧めします。

個人的な推測で恐縮ですが、恐らく御尊母様の財産の総額が相当なために相続者全員がその事実に目が眩んでしまって本来考えるべき事をお忘れになっていらっしゃるように思われます。それぞれの境遇はともかく、きちんと事実のみ(※それに対する評価は第3者がすべき事)を把握した上でしなければならない事を考え直すのが先決でしょう。

御尊母様が安心なさる結果に辿り着けますよう。

お粗末さまでした。

id:masudakai

適切な回答ありがとうございます。

相続者は私と弟だけです。

弟は早期退職して、沖縄に行くと言っています。嫁さんの実家があります。

弟達はお金には困っていませんが、老後の資金が欲しいのでしょう???

私には子がいないので、株券(今の時価で2000万くらい)を弟達にやっても良いと思っています。が、弟達の態度が悪いので、憤慨しています。

2009/02/22 12:45:11
id:kazumori7 No.8

回答回数408ベストアンサー獲得回数7

ポイント15pt

法定相続分は半分になります。しかし遺言があれば遺留分は1/4となったのですが、ないなら、二人で半分に分けるしかありません。遺産分割協議書を作って二人が印鑑を押す必要があります。株券はどちらかが全部もらって、過不足分をもらった方が自分の現金で半分を払えばよいですよ。

そういう方法を代償相続といいます。

http://smcb.jp/ques/5945

id:masudakai

わかりました。ありがとうございます。

2009/02/22 12:45:32
id:nekomanbo56 No.9

回答回数1138ベストアンサー獲得回数34

ポイント15pt

問題揉めるようですと、弁護士系に相談された方がいいのでは。

家族問題は当事者同士になると、揉め事になりますし。

id:masudakai

はい。今でも揉めています。

弟は都内なので、なかなか来られなく話し合いにもなっていません。

税金を誰が支払うは?問題です。

2009/02/22 12:46:30
id:powdersnow No.10

回答回数1301ベストアンサー獲得回数65

ポイント15pt

母親の面倒を見た負担が、貴方のおっしゃる通りでしたら、ゴネ得はさせたくありませんし、わたしなら株式に関してもきっちり分割します。

というか、そもそも最初に全部欲しいなどと言い出す理由と根拠がわかりません。何を持って、そんな主張をしているんでしょうか?

id:masudakai

弟は長男だからだようです。喪主でもあるからと言っています。

私は子がいないので、株券(今の時価で2000万円位)を弟にやっても良いと思っています。弟は沖縄に永住すると言っています。嫁さんの実家があります。

その為の資金が欲しいらしいです。早期退職すると言っています。

弟達は金銭的に困っているわけでは、ありません。もっともっとお金が欲しいのでしょう!

2009/02/22 12:48:50
  • id:totsuan
    以後の回答者の方々の参考用に個人的にまとめてみました。
    内容に不備がある場合は御容赦下さい。

    ・質問者の父は約23年前にすでに死去
    ・質問者(姉、配偶者不明、子供ナシ)は病床の母を2年間介護してきた。弟夫婦は月1回程度の顔見せのみ。
     →日頃の親の生活のサポートに関する情報はないので、現在点では不明
    ・その母が死亡し、財産相続権を有するのは質問者と弟のみとなった。
    ・弟は一方的に母の全財産相続を希望、質問者はそれに難色を示している状態。
     →質問者としては折半、あるいは株券に関しては弟への譲渡を懸案中。
     →弟の財政状況は決して危機的ではなく、主張の理由は退職後の生活に活用するため、と推測されている。
      (※弟は妻の実家である沖縄に移住し、両親の墓も移動させる予定らしい)
     →弟は質問者の財産相続に関しては拒否姿勢を貫いており、喪主を務める事実を強調している。
    ・相続資産となる対象は実家およびその土地(価値不明)、貸家(不明)、預貯金(不明)、株券(推定2000万円)。
    ・話し合いを試みるも、お互いの居住地が離れており、なかなか話し合いが出来ない状態。

    (疑問点)
    ・積極的に弁護士に相談する場合のメリット/デメリット
     →質問者が弁護士の利用には消極的な印象があるが、体裁/費用の問題か?
    ・葬儀費用は折半と決めているにもかかわらず、相続税の支払いに関しては不透明なまま
     →弁護士や税理士等に相談すればすぐ決着することなのだが…
    ・弟の一方的な主張内容が社会通念上不可解
     →喪主を務めることや長男であること自体は財産相続には何の関係もないはず、むしろ今までの家族への働きかけについては?
    ・弟の嫁も非協力的?
     →弟の姿勢に対しては少なくとも異議を唱えているわけではなそうだが・・・

    あと必要があれば、随時補足を御願い致します。
  • id:masudakai
    ご意見ありがとうございます。
    私は弟の姿勢に対して、すごく不満です。
    印鑑は押さないつもりです。
    早く弁護士なり税理士を入れたいのですが、弟がなかなか来ないので進みません。税金もそろそろ来る時期でしょう!これも半分になるでしょう!
    会話ができてないので、まるでわかりません。嫁さんはメールで戸籍謄本取ってとかと言ってきます。これも無視したいのですが、ついつい取りに行きます。もっと毅然とした態度を取りたいとは思っています。
  • id:Yoshiya
    家庭裁判所に民事調停を申し立ててはいかがでしょうか?
    調停はあくまでも双方(あなたと弟さん)が出席しなければ成り立たないのですが、調停委員が間に入って話をまとめてくれるので、姉弟で話をするよりも公平でいいと思います。
    その上で調停が不成立になれば家庭裁判所に審判の申し立てをして裁判で決着をつけるべきでしょう。
    弟さんがあなたとの関係を重視するのであれば調停でまとまるでしょうし、そうでなければ審判で公平に分けるべきです。

    http://tt110.net/05isan/F2-bunkatu-tyoutei.htm
    http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_07_12.html
  • id:masudakai
    何度もありがとうございます。
    こちらも思案しました。もし、弟が来られなくても代理人が出れば良いとの事。すごく迷っています。こんな時に嫁から携帯メールで、戸籍謄本を送れとか母の原戸籍も遅れと言って来ます。
    これを送付すると、母が弟に上げたお金をおろす事になりますが、弟名義なので仕方ないです。
    どこまでやってやれば良いのか?そんなの自分で来てとってと言えば良いのか?迷ってしまいます。
    本当にずっと見守ってくださり、ありがとうございます。
  • id:seble
    税金、
    相続税については基礎控除5千万+相続人2人の控除2千万+葬儀費用などを控除し、それを超える部分にのみ課税されます。
    死亡時から10ヶ月以内に申告しなければなりません。

    固定資産税などは相続が確定するまで、毎年、亡くなった方の名義で課税されます。
    払わなければ資産を没収されるので、相続していなくとも誰かが払わなければなりません。
    立て替え払いというような形になります。

    遺産である預貯金などは遺産分割協議書にあなたが実印を押さない限り、引き出す事はできません。
    戸籍謄本だけでは無理です。
    (印影を偽造されれば可能性はあるけど、、)
    弟さん名義の預金であれば謄本なんかいらないので違いますよね?

    現在の距離関係が分かりませんが、あなたが弟さんの所へ行けば良いのでは?
    もしくは、弁護士に行ってもらうという方法もとれます。
    (その費用はあなたの自腹になりますが、、)
  • id:masudakai
    アドバイスありがとうございます。感謝しています。
    預貯金ですが、母が弟名義でしていたものです。
    だから、私の戸籍謄本&母の原戸籍等が必要なのです。
    弟と私は200キロ未満です。電車で2時間です。(各停で)
    何か、弟に仕切られている感が大です。
    私が母をずっと看ていたのに!

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません