驚き(サプライズ、はっとする、センスオブワンダー)の効用についての質問です。

驚くとコミュニケーションが促進されるようですが、驚き(サプライズ、はっとする、センスオブワンダー)の価値はなんでしょうか? 実証的な教育心理研究から、驚き(サプライズ、はっとする、センスオブワンダー)の価値、特に教育的な価値について論考あったら教えてください。波多野さんの「知的好奇心」レベルの論考あったらうれしいです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/03/07 18:05:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:taka27a No.1

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント27pt

http://www.med.niigata-u.ac.jp/an2/matsuoka.htm

驚き=刺激はシナプス、神経伝達物質の増幅につながるという説があります。

id:isogaya

生理学より教育心理研究な情報お願いします。

2009/02/28 20:07:43
id:Hyperion64 No.2

回答回数791ベストアンサー獲得回数84

ポイント27pt

強い情動が伴うと非常に詳細な記憶を保持することが指摘されています。

フラッシュバルブ記憶です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B...

もう少し、教育面からの論究となると。

加用 文男「忍者にであった子どもたち」という書籍では、子供たちのワクワクドキドキが自然な探求心につながるという心理学的な分析がなされているそうです。

あるいはこちらも未読ですが、

ベネッセコーポレーション教育研究所 1994 小学生「おばけとジンクス」受け止め方・関わり方

は参考になるかもしれません。

id:isogaya

忍者にであった子どもたち 面白そうです。

おばけとジンクス は、amazon ではなかったです。

2009/03/02 01:06:04
id:rsc96074 No.3

回答回数4504ベストアンサー獲得回数437

ポイント26pt

 驚き⊂感情、教育心理学⊃記憶ということで、こちらはいかがでしょうか。

・[ EP: 科学に佇む心と身体 ] 感情と記憶:覚えておくなら興奮せよ!

>【脳のしくみと感情記憶】

 感情の処理に大きく関わるのは言わずもがな、脳の中の扁桃体(扁桃核)。

感情的記憶は特別な領域と結びつく 扁桃核

感情記憶の補強回路

扁桃体は感情的な記憶形成だけでなく、他の種類の長期記憶形成にも関与している

http://ep.blog12.fc2.com/?mode=m&no=1282

http://ep.blog12.fc2.com/blog-entry-1282.html#more

・エピソード記憶

>一般に強い感情と結びついて記憶されたイベントは後々まで記憶され続ける傾向がある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%B...

・フラッシュバルブ記憶

>強烈な感情を伴った記憶が時間が経った後でも鮮明に思い出せることを示した。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B...

・感情記憶システムの構想

>人間の記憶には、嬉しかった事悲しかった事など、何らかの感情を伴った事例は記憶されやすいという特徴がある。

http://ci.nii.ac.jp/naid/110002774726/

id:isogaya

うーん、センスオブワンダーとはちょっと距離あるような。

2009/03/02 01:04:43
  • id:newmemo
    2番さんが紹介されておられる『おばけとジンクス』は下記のサイトからのリンク先で読むことができます。
    http://ssjda.iss.u-tokyo.ac.jp/gaiyo/a147g.html

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません