データが連続的に可変するSysExをスライダ等で送出できるmidiコントローラで、なるべく安いものの情報を下さい。


PeaveyのPC1600Xというのが欲しいのですが、生産終了しておりなかなか出てきません。

条件:
○データからチェックサムも自動で生成してくれるもの。 
○ソフト/ハードの別は問いません。ソフトの場合はなるべくPC(WinXP)版。Mac(OS10.4)版でも可。 
○在庫的に入手が容易なもの。 
○提供頂いた情報の確認が可能なもの。 
 (=店頭にある・webに情報源が複数ある・日本語でメーカー問い合わせが可能) 
 ※確認不要なくらいガチな感じの情報でしたら、それで良いです。
○100万円とかしないもの。 
○以下の製品については情報を持っていますので除外願います; 
 Peavey PC1600 / PC1600X
 シェアウェア PC1600V
 SEEKERS UMC1688
 Kenton Electronics Control Freak
 カワイ MM-16
 
よろしくお願いします。

#そんなのねえよ・いらなくね?・自作しろハゲ 系のコメントも頂けると助かります。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/03/21 15:00:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:tomo_k No.1

回答回数426ベストアンサー獲得回数26

ポイント200pt

作ってみました。

簡単な動作確認しかしてないのでおかしいところとかあったらコメント欄にてお知らせください。

http://tomokusaba.bne.jp/app/sysEx.lzh

id:maskxxx

よいものを頂きました!

シンプルで良いですが、出力をプルダウンで即時に選べるので、Midi Yokeというフリーウェア(PC内のMidiパッチャー)と組み合わせるとかなり強まります。

PC1600Vはデータのフォーマットをスペース区切りの文字列で作っておくのですが、こちらはバイトごとにボックスに入力するので、わかりやすいし、処理も軽そうな予感がします。

以下、好き勝手で恐縮ですが、さらなる要望を書かせて頂きます;

1) Always on Top の on/off

2) 設定の保存

3) 複数本コントロールの作成/削除 コントロールごとに「音源」プルダウン選択可

4) 2バイトデータに対応 バイトオーダ選択可

5) CCも可

6) RPN NRPNも可

多分下に行くほど面倒な予感がします。

ありがとうございました。しばらく使わせて頂きます。

2009/03/21 14:59:23
  • id:tomo_k
    もっと詳しい要求事項がもらえれば作れますよ。画面イメージとか作ってもらえるとこちらとしてもイメージがわきやすいです。
    Windowsで動くものでよろしければ。

    ただ、エクスクルーシブを連続的に出力するとなるとどうしてももたりは避けられないような記憶です。
  • id:maskxxx
    猛者コメントありがとうございます。

    PCシーケンサで、SysExで音色をいじれる音源を鳴らして、Macに録音しています。
    レコーディング用途なので、ソフトであればシーケンスソフトにデータを渡せるものがいいな、と思っていました。

    質問に書いたPC1600VはMac版なので、MacからPCに出力すれば、PCで記録できます、、、なんか野暮ったい配線ですが。
    このソフトは、MIDIケーブルが足りなかったので、まだ検証していません。
    実機のエミュレータという事で、操作子が全部スライダです。このインターフェイスは単純で良さげです。スライダは最高です。スライダだけが私を幸せにしてくれます。

    質問で 除外 とした実機のうちには、入出力の分解能を設定できるものがあるかも知れません。全て生産終了品で、なかなか情報が見つかりません。

    スライダは最高です。

  • id:tomo_k
    仕様的な確認ですが……そもそも、エクスクルーシブメッセージとは16進数の羅列であり……そのスライダーで操作したいのはいわゆるデータの部分で良いですか?
    データといわれる部分も実際のところ不定長ですが……勝手に1バイトとして良いのでしょうか?

    操作したい音源の仕様が分からないので全て推測となってしまいます。
    エクスクルーシブステータス、エンドオブエクスクルーシブはF0,F7固定としてもIDナンバー、デバイスID、モデルID、コマンドID、アドレスといったところはあらかじめ入力しておく必要があると思います。
    また、エクスクルーシブステータスからコマンドIDまではともかく、アドレス部分とデータ部分(データ部分はスライダーで入力)についてはチェックサムの算出するために意識する必要があります。
  • id:maskxxx
     私の質問は、条件が細かすぎるのか、いつも回答が集まりません。。


     グルーブギア系おもちゃである所の、Roland MC303という音源つきループシーケンサがあります。
     つまみをグリグリまわしてループの音を加工したりして、なかなか楽しいおもちゃですが、外部シーケンサで制御する「音源モード」にすると、つまみのparamは全部SysExのデータで渡すことになります。
     この用途に限っていえば、データ部は常に1バイトです。この1バイトで、例えばフィルタの開閉をしたり、エフェクトセンドを増減したりします。

     昨晩インストールしてみたPC1600Vを例にしますと、各コントロール毎に"Byte Format"という設定項目があり、バイト数・コード形式・エンディアンの組み合わせから任意のフォーマットを選んで、変数を含む数列のフォーマットを手入力しておくと、変数部がコントロールで可変し、フォーマットを元にチェックサムが計算されるようになっています。
     実機PC1600Xを再現している(はずの)よく出来たソフトですが、うちのMacは結構しょぼいので、色々ちょっと辛いです。

     MC303というのは大した事ないおもちゃですが(愉快ですが)、知人に一人 無闇やたらに高い楽器を欲しがって人生持ち崩してるやつがいるので、対抗して安物プロダクツにこだわってDTMをやっております。
     他にも、安く譲ってもらったE-MUのシンセがあり、これも細かい設定をSysExでいぢるようになってるようですが、チャートが無いのでまだいぢれておりません。

     こういったわけで、今回質問しております。ノベーションのコントローラがいいんじゃないかと聞きましたが、ちょっと高いですね。。
  • id:tomo_k
    1)および2)を実装してみました。
    2)につきましては実行ファイルと同一フォルダに実行ファイルと同名のiniファイルを作ります。
    すでに、差し替えてあります。

    3)については実行ファイル名を変えたものを複数用意することでいくつもの設定をとっておけるはず……という運用でなんとか。
    プログラム実行時に実行ファイル名と同名のiniファイルを捜し、なければデフォルト値、あればその値を読み込む。
    プログラム終了時に最終の設定値をiniファイルに出力するという動作をしています。

    4)については面倒だが可能。

    5)6)については最初からいってくれれば良かったのに。
    プログラム的には追加するのは可能。むしろ、GUIの調整の方が面倒なくらい。
    sysExとCCとRPNとNRPNでタブ切り替えになるようにするのが適当かなと思う。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません